goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

白いオムライス&キムチ鍋

2021年11月14日 | ランチ外食

Delizioso 0141

(デリツィオーゾ 0141)

(台東区上野3丁目)

 

所用があって上野に行ったので

テレビで観て以来気になっていた

白いオムライスを食べに行きました。

 

 

 

店内のいたるところに

フィギュアが。

 

 

夫は生ビール

私はグラスワイン

ランチのスタート。

 

 

サラダ

カリフラワーのスープカレー風味

カリフラワーのカレー味スープ、

これが、ビックリの美味しさ。

 

 

私が食べました。

白いオムライス

東京都多摩の黄身が白い卵を使用。

ご飯はシーフードピラフ。

ソースは濃厚なチーズソース。

 

とにかく…

前に置かれた時、

あまりの美しさに目を見張りました。

 

真ん中を切ってみれば

↓↓

黄色い卵黄が

ひょっこり顔を出して

「こんにちわぁ~」。

 

半分食べたら

添えられた和風ソースをかけて

食べてみて下さいと言われ、

そのようにしました。

 

味については

ちょっと表現しにくいのですが

黄色いオムライスとは

まったく違った美味しさです。

 

 

夫が食べました。

定番のオムライス

東京都知事賞受賞卵

『もみじたまご』を使用。

チキンライスとデミグラスソースで。

 

※ そもそも

東京都知事賞の卵があるなんて…。

はじめて知りました。

 

白いオムライスも黄色いオムライスも

どちらも、

とにかく見た目が美しくて

ちょっと感動しました。

 

お店では

黄色いオムライスの方が

人気のようですが

白いオムライスは珍しいので

食べる事が出来て良かったです。

 

用事を済ませた後は

魚介で有名な

スーパー吉池」さんに寄って

帰りました。

 

 

そんな日の夕食です。

 

 

 

ワタリガニ

「吉池」さんで

生きたワタリガニを見つけ

これでキムチ鍋にしたら

美味しかろうと思い、

一匹だけ買うことに。

 

家に帰っても動いていたので

夫が締めて、サッと茹でました。

 

中華包丁で

半分に割ろうとしているところを

「ちょっと待った!!」。

もう、包丁が

半分入ってしまったけれど

一応、撮影。

 

他の材料は

こんなので。

豆腐、豚肉、京しろ菜、葱、韮

ワタリガニ一匹じゃ

コクが出ないかも…なんて思い、

豚肉も入れることに。

 

 

うすひらたけ、根付きニンニク

 

 

キムチ鍋

 

少し大きく

↓↓

主役のワタリガニが

見た目にも良い感じでした。

 

更に大きく

↓↓

ワタリガニは見た目だけじゃなく

味も良くて、なんたって

スープが美味しかったです。

 

ワタリガニ、ワタリガニって…

安価なワタリガニを

十二分に楽しみました。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
« ブロッコリーと里芋が山ほど… | トップ | ベーコンと野菜の煮物 »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (かこ)
2021-11-14 08:56:53
白いオムライス、私初めてです
とっても綺麗ですね
食べてみたいオムライスです( ´ ▽ ` )ノ

そして、ワタリガニの入ったキムチ鍋美味しそうです
こちらでは生のワタリガニは滅多にないです
ワタリガニはお手頃な値段の割には、味が良いですよね
韓国で有名な蟹の醤油漬け(カンジャンケジャン)は
生のワタリガニを醤油に付けた物です
日本人にも凄く人気です
あ~~、私もワタリガニの入ったキムチ鍋食べたいです(*´∀`*)
返信する
かこさん♪ (にゃんにゃん)
2021-11-14 09:52:58
かこさん、おはようございます♪

白いオムライスはテレビで観て以来、食べたいと思っていました。そもそも黄身が白い卵があるなんて知らなかったです。
見た目が美しくて、見ただけでも満足でした。
生のワタリガニは近所のスーパーでいつでも売っていますが、一匹3500円とか、凄く高くて…。魚介専門スーパーはさすがに安価でしたが、ビックリするくらい大きいのもあり、さすがにそれはお高かったです。
かこさんがお買い求めになられた「生たらこ」、大きいのにお買い得でしたね。
ワンタンスープ、温まりそう。お嬢さんがオススメになるだけあって、実に美味しそうでした♪
返信する
Unknown (まーちん)
2021-11-14 10:05:14
おはようございます☀

今日も洗濯日和です♪

わぁ〜初めて見ました白いオムライス食べてみたいです!
チーズソースなんてたまりませんね👍
豪華なキムチ鍋お味は言うまでもないでしょう⁉️
目の保養になりました❣️
返信する
まーちんさん♪ (にゃんにゃん)
2021-11-14 10:28:48
まーちんさん、おはようございます♪

私も朝早くから洗濯者を干しましたが、気持ち良かったです。

世の中には珍しい者があるものだと感じ入ります。
見慣れた卵ですが、黄身が黄色くない卵があるというのは驚きです。
私の料理はまーちんさんの写真と違って、ちっとも目の保養なんかにはなりませんが、オムライス、一目見たときにあまりにもキレイでちょっと感動しました♪
返信する
Unknown (ひよこぐみ)
2021-11-14 19:14:06
白いオムライス……
昔、緑の卵のオムライス、というのを食べに行ったことがありました。
川崎の駅ビルでした。
今、もう駅ビル自体が別の名前になっているみたいです。
話題になっているときに行かないと食べられないものってありますよね。
念願の白いオムライスが食べられて良かったです。

蟹を〆る……なんて有能なご主人!
お二人で力を合わせて、おいしいお鍋だったことでしょう。
返信する
ひよこぐみさん♪ (にゃんにゃん)
2021-11-14 21:06:44
ひよこぐみさん、こんばんは♪

緑の卵のオムライス、そんなのもあるんですね。
はじめて知りました。
白いオムライスはテレビで知りましたが、実際に見てあまりにキレイだったので、小さな感動がありました。
ほんとうに食べられて良かったです。美味しいとか美味しくないとかって、食べてみなければ感想は言えませんものね。

蟹を締めましたが、夫はそういう方面に詳しくないのでネットで見てやりました。ネットこそ、いまや何事にもおける先生です。
返信する
Unknown (セレンディピティ)
2021-11-15 00:20:08
にゃんにゃんさん、こんばんは。
白いオムライスは、資生堂パーラーで見たことがありますが
私はこの時、緑のオムライスをいただいたのでした。
(たしか卵にほうれん草のピュレか何かを混ぜ込んでいたのだったと思います)
それにしても黄身まで白い卵、不思議ですね。
中に黄身が隠れているのも、遊び心があって楽しいです!

ワタリガニというとパスタに合わせたくなりますが
なるほどキムチ鍋に合いそうです!
ワタリガニのおだしが効いたスープ、おいしくて
体も温まったことでしょう。
返信する
セレンディピティさん♪ (にゃんにゃん)
2021-11-15 07:45:56
セレンディピティさん、おはようございます♪

確かに卵黄が白い卵、すごく不思議です。その卵自体を見てみたいものです。
今回緑色のオムライスがあるということを初めて知りました。これは緑色の卵を使っているわけでは無いようですがそそられますね。
私は子供の頃からオムライスが大好きなので、ちょっと変わったものがあると知れば、なんとしても食べてみたいものです。

カニの中でも私はワタリガニはあまり買いませんが、改めて良いだしが出るんだということを知りました。
そうそうワタリガニと言えばパスタですね。なんだかそちらも食べてみたくなりました♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。