豆腐、じゃが芋
結び昆布、塩鯖
地味な食材が並びました。
そんな日の夕食です。
変り冷や奴
(豆腐&本ズワイガニ塩辛)
前日も登場しましたが
静岡県・駿河屋賀兵衛さんの
瓶詰塩辛を豆腐にのせただけ。
中に数の子も入っていて
プチプチした食感が
ものすごく良いです。
じゃが芋と結び昆布の煮物
一緒に煮ると昆布に
じゃが芋の粉がくっついて
見た目がちょっと
汚らしくなったりもするので
じゃが芋は甘めに
昆布は醤油味にして
焚き合わせにしています。
総菜としては
どうってこともないのに
ついつい手が出て
気が付けば、いつも完食。
※ じゃが芋は煮崩れしにくい
メークインを使用。
焼き塩鯖
大葉
焼きエリンギのおろし和え
グリルで焼いたエリンギを
手で細く裂き、
大根おろしと和えたもの。
味付けは
ポン酢でも美味しいですが
今回は生鯖じゃなく塩鯖なので
少しだけ
「だし醤油」を加えました。
少し大きく
⇊
塩鯖は酒を吹きかけてから
グリルで焼きました。
「焼きエリンギのおろし和え」と
細く切った大葉をのせて食べれば
尚、美味しい。
※ 塩鯖は「甘口」と
表示されたものを使いますが
塩鯖ですから甘くはありません。
ポチッとお願い致します。
↓↓