他に用事もあったので
バスに乗って少し離れた町にある
魚屋さんに行きました。
お刺身になった関アジと
大間のマグロ中落ちを買いましたが
氷を沢山入れて下さったので
夏のお買い物は重くなります。
そんな日の夕食です。
こんな缶詰をいただいていたので
缶のまま温めて。
↓↓
うなぎの肝缶
濃厚な味です。
誰かに「どんな味?」って訊かれても
「濃厚!!」としか言えないくらい…。
そして、おいしい。
関アジと胡瓜の酢の物
塩もみした胡瓜、若布、茗荷と
土佐酢に潜らせたアジを盛り付け
おろし生姜を天盛りに。
アジには隠し包丁を入れましたが
深く切りすぎてしまい
ちっとも隠し包丁ではなくなりました。
焼き油揚げ
薄揚げはグリルでパリッと焼き
切り分けたあとに
白髪葱をのせてだし醤油をかけ、
更に
煙が出るくらいに熱した
ごま油をかけます。
最後に浅葱の小口切りを
ちらしましたが
ま、これは、あってもなくても…。
ネギトロ巻き
開花宣言・わさび
買って来た大間のマグロ中落ちには
たっぷりの刻み葱を混ぜました。
角度を変えて
↓↓
青森で長く暮らしたこともあって
大間のマグロには贔屓がつきます。
もう、大間というだけで美味しい。
素麺で作られた「開花宣言」は
高温の油でサッと揚げますが
パリパリと食感が良いです。
万願寺唐辛子おにぎり
塩茹でした万願寺唐辛子を
よく拭いてから
混ぜご飯をのせ、
焼き海苔で巻いて
練り梅を添えたもの。
角度を変えて
↓↓
この日は、
夫のお弁当用に焼いた鮭を
少し残しておき
若布と混ぜ合わせたご飯を使いましたが
混ぜ込む具材は何でも良く、
昨今はやりの
天かすと青海苔でも
沢庵やしらすと煎りごまでも
少ないご飯で楽しめます。
ポチッとお願い致します。
↓↓