私が子どもの頃、
夏になれば庭に生った
赤く色づいたトマトをもぎ取って
かぶりついたものでした。
昨今のトマトは
通年販売されており
しかも、
信じられないほど高価です。
それが…
青空市場で
ザルに盛られた真っ赤なトマトが
安価に売られていたので
迷わず即買い。
そんな日の夕食です。
オイルサーディン
(長野県上水内郡・サンクゼール)
真空パックのものを
湯煎で温めました。
丁寧に作られたことが窺える
美味しさでした。
クラッカー(ルヴァン)
ブルーチーズ
(ゴルゴンゾラ ピカンテ)
青カビたっぷりのチーズには
蜂蜜をかけます。
クラッカーの上に
オイルサーディンと
ゴルゴンゾーラチーズをのせて
口に入れれば
なんとも美味しくて…
ワインもすすみます。
鶏もも肉のトマト煮込み
作るたびにレシピが違って
いつもながら我流ですが
湯むきのトマトをミキサーにかけたものや
炒めた玉葱、赤ワイン、調味料・香辛料などと
予めフライパンで焼いた
鶏もも肉を煮込みました。
ちなみに水は一滴も入れていません。
マッシュルームは
途中から鶏肉と煮込み
器に盛ってから
茹で空豆と生クリームをかけました。
コトコトと長い時間煮込んだので
鶏肉はとろけるようにやわらか。
休日の夜、どこか田舎風な
煮込んだシチューを食べ
のんびりワインを楽しみました。
ポチッとお願い致します。
↓↓
人気ブログランキング