伊豆高原「信海」さんの金目鯛の煮付けですが、どうしたら、こんなに良い味付けが出来るんでしょう…。
昨日のお昼は東京・飯田橋「日中友好会館」の中国料理「豫園=ヨエン」へ
かなり辛いですがあとを引く「油淋鶏」
「椎茸と豆腐のうま煮」 「水餃子」
「日中友好会館」はホテルなので、夜は中国の方をはじめ宿泊客が多いようですが、平日のお昼は
サラリーマンやOLでいっぱいです。昨日はお昼にもかかわらず、宴会が3組あり賑わっていました。
この、お店は何をいただいても美味しいです。
食事を終えたあと、お隣の『小石川後楽園』の前にさしかかると
最後の紅葉を楽しむ国内外の人たちで大変な賑わいでした。
(「芋を洗うような」と言いますが、まさに「芋を洗うような」ってこのことだって思えるほどでした)
そして、夜は
簡単!手抜き! でも、美味しい
そんな
昨日の夕食
味付けされた「真空パック」・金目鯛の煮付け
江戸たまご(たまごの味噌漬け=銀座若菜の惣菜)
茹でたスティックセニョールを魚の煮汁にサッとくぐらせました
茹でた赤パプリカを塩糀であえました
栃尾揚げ
半分に切り込みを入れて、「ねぎみそ」をぬり、弱火のフライパンでじっくり焼きました。
長芋(みじん切り)のうずら卵かけ
昨日、小石川後楽園の前を通り、東京ドームのスーパー「成城石井」を目指したのですが、
東京ドームのまわりは、通れないくらいの人・人・人
EXILEのコンサートがあるらしい
グッズの売り場は長蛇の列
以前、「嵐」のドームコンサートにかち合ったことが2度あります
あの時も凄かった
スーパーへ行くのに人をかき分けて行くって…どうよ。
見に来てくださって有り難うございます。 応援もよろしくお願い致します。 今年、紅葉狩りに行かれた方も、行かれなかった方も、枯れた葉っぱなんか見たくもない方もポチッとお願い致します。 ↓↓ ↓↓ どこのどなた様か存じませんが、心よりお礼申し上げます。