《河童》の旅メモ

富雄川流域探索

柳生街道「剣豪の故郷へ5」

2009年01月23日 | Weblog
南明寺の重陽薬師会では「還城楽(けんじょうらく)」別名「見蛇楽」とも云われる舞楽も奉納された。8代将軍徳川吉宗の子、田安宗武の著書「楽曲考」では”昔より女性を蛇に例える事がある。この舞は初めは蛇を無視するが突然捕獲して喜ぶ姿を表現する”と云う舞であるとパンフにある。
(今日は何の日=北朝鮮が1968年アメリカの情報艦プエプロ号の拿捕を発表)

柳生街道「剣豪の故郷へ4」

2009年01月22日 | Weblog
南明寺のある坂原町は543年欽明天皇により開かれた村が始まりとか。「朝鮮半島から6世紀ごろ渡来した司馬 達等(しば だっと)が籠もった室堂がこの南明寺である」と、パンフにある。9月9日南明寺で重陽薬師会があり、参拝者に菊の花びらを浮かした菊酒が振舞われた。
(今日は何の日=1887年東京で電灯が始めて灯される)

柳生街道「剣豪の故郷へ3」

2009年01月21日 | Weblog
大柳生から阪原町に入る手前に、極めて簡素だが床が低いため、重量感のある鎌倉時代建造の本堂を持つ(なんみょうじ)がひっそりとある。
(今日は何の日=1866年坂本龍馬らの斡旋により薩長同盟が結ばれる。また江戸城無血開城に尽力した勝海舟が1899年にその生涯を閉じる)

柳生街道「剣豪の故郷へ2」

2009年01月20日 | Weblog
せせらぎの音と深い森に包まれた滝坂の道とは異なり、田園の中を通る旧柳生街道。剣豪柳生宗矩はこの道をどのようないでたちで通ったのだろうか。徒歩だったのか?いやいや乗馬姿で家来を連れて!時代劇の1シーンを思い浮かべてみるもよし。
(今日は何の日=1961年ケネディーが第35代合衆国大統領に就任)

柳生街道「剣豪の故郷へ1」

2009年01月19日 | Weblog
滝坂の道も円成寺で終わり、剣豪のふる里に向かう。大柳生に入り、田んぼの中の古墳のような、こんもりとした森の中に鎮座する夜支布山口(やぎうやまぐち)神社。この拝殿右側には一間社春日造りで1747年に春日大社第四殿を移した社殿(重文)がある。その後ろには大きな岩があり巨石信仰の古代から崇拝されてきた。
(今日は何の日=1915年ドイツの飛行船ツェペリン号が初めてロンドンを空襲する)