《河童》の旅メモ

富雄川流域探索

佐紀路を巡る「平城宮北面大垣」

2009年03月27日 | Weblog
平城宮北端は道路案内も無いく住宅地の狭い道「L」字の道の交差する所にあった。案内板によると「平城宮は高さ5メートルの築地塀で囲まれていたが、遷都当時には建設が間に合わず、掘立て柱の塀であった」とある。遷都1300年際に向けて道標が必要かと思うが、住民にとっては迷惑な話かもしれない。
(今日は何の日=1939年NHKが有線によるテレビ実験放送を公開)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿