《河童》の旅メモ

富雄川流域探索

ちょこっと京都「power with heart の場所」

2017年10月24日 | Weblog

琵琶湖・大津市で取水され京都市内に向けて引かれた水路が、
南禅寺境内を通る「水道閣」。
この疎水工事は1885年に始まり1890年に竣工した。
時代が進み電力需要が増え、蹴上に明治24(1891)に
水力発電所が完成し運用を開始された。
観光客は三門、法堂よりこの水道閣を目当てに来ているようで、
ひっきりなしにそれぞれがポーズをとり、スナップ写真を撮っている。
そんな中で、途切れたその一瞬を待って一枚撮影。
しばらく前の関電のコマーシャル場所でもある。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿