金沢発~きたがわ治療院の感謝日記~

石川県金沢市 カイロプラクティック 整体 腰痛 偏頭痛 肩こりを治すのを得意とする院長が日々の出来事を綴る日記です。

ありがたいことです

2011年10月28日 | ヒトとして

2011/10/28

クライアントのA納さまから頂いたお花です。

ありがたいことです。家が明るくなります。

しかし・・・いつまでたっても!写真撮るのが下手ですね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏切らない・・・

2011年10月17日 | ヒトとして

2011/10/17

4回目のハーフマラソンの結果は?

予定通り5㌔を25分以内に走り、10㌔を55分以内で通過しましたが、全く余力がないダメダメの走りっぷり・・・。

このコース折り返しまでほぼ登り

だめっぷり全開でも・・・何とか折り返しまで走り、あとは?下りを利用して走るつもりが、まったくスピードが乗らずにブレーキをかける始末

スピード練習をサボり・・・6~9月の走りこみ不足(昨年の半分)・・・飲み食いする量は増えていたので体重は?ベストと思われる体重より3キロの69~70㌔の男を自分が許しても、走りの神様は許してくれませんでした

痛いところが無いにも関わらず、スパートをかける力も気力も無く、情けない顔して走ってるだけ・・・。

アテネ五輪マラソン女子金メダリストの野口みずきさんの座右の銘は、「走った距離は裏切らない」です。

はい・・・見事に裏切りませんでした結果は・・・1時間52分32秒

反省の意味を込めてレース内容を書き込んでおくつもりでしたが楽しくない記事は書けませんね・・・。

リベンジするにも!来春までレースの予定はないので、こうなったら昨年の総距離の2000㌔を更新(あと550㌔)だけはするようがんばります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4回目のハーフマラソン

2011年10月15日 | ヒトとして

2011/10/15

明日は、第35回金沢百万石ロードレースです。4回目のハーフマラソン挑戦です

昨年(3回目)は?文句のつけようがないくらいの最高のコンディション

一昨年(2回目)は?最初から最後まで土砂降りの中を走ったるレース

ロードレースは、よっぽどの事がない限り中止はありません。台風直撃とかで、スッタフの安全を確保できないとかの場合だけではないでしょうか?

15(土)AM8:40 現在の天気は?小雨

16(日)曇り~雨の予報・・・土砂降りにはならないみたいだが、少し蒸し暑くなりそう・・・。

目標は、昨年の1時間47分12秒を更新すること。

レースプランは、5㌔を26分くらい、10㌔を55分以内で走って、あとは転ばないようにゴールするだけ・・・う~ん・・・毎回同じです(笑)

最後に言い訳を・・・夏場の体重管理失敗(ベスト体重より3キロ)がどう影響するかですね(笑)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年最後のニュースレター

2011年10月14日 | ヒトとして

2011/10/14

2011年最後のニュースレターができました

感謝の気持ちを込めて、作りました!

感謝の気持ちを込めて、お届けします!しばらくお待ちくださいね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家(高岡市)まで走る

2011年10月10日 | ヒトとして

2011/10/10

走ってきました!実家(高岡市)まで

AM5:45にスタート

大きな休憩(道の駅倶利伽羅=トイレ&簡単な朝食)も20分くらいで済ませ、あとは?コンビニと自販機で水分を買いながら、ゴールの実家にむけてゆっくりと、走りました。

難関の倶利伽羅(天田峠)は20メートルほど、山道に入りましたが・・・「これはダメだ・・・山を越えたらかなりダメージ受けるな・・・」即(笑)引き返して、危ないのはわかっていたのですが、倶利伽羅トンネル(約1㌔=通行は可)を走ることにしました

トンネルの端っこ(一応歩道)は?砂とゴミが貯まっています・・・あと車の部品などが結構落ちていて脚にぶつかります・・・安全靴も片方だけあったな・・・

大きいトラックが通過するときは?風圧で斜め前の壁側に飛ばされそうになりますが、少しでも早くトンネルを抜けるように懸命に走り、何とか石川県脱出に成功です

来年同じコースをチャレンジする時は?もう少し金沢を早く出発して、峠越えをした方が良いですね

トンネルを抜けて富山県に入ると、残りは約20㌔ほど・・・時刻は9:30過ぎたくらいかな?太陽が真正面になり、気温との戦いにもなりました。

25㌔くらいを走れば、お腹が空くはずなんだけど・・・気温が高くて、水分しか取れない脱水症状になりましたそれでも歩く時間を何とか30分以内に納めて、実家まで脚を進めます。

AM11:35くらいにヘロヘロなりながらも無事到着です。お祭りで集まって居た、親族にはあきれ顔(笑)されましたが12:00までに着く目標はクリアできたので大満足です

タクシーだったら15200円

46㌔=約3700カロリー消費した計算になりますが・・・実家でのご馳走&お酒、青年団(獅子舞)からのお寿司&ビールであっという間に帳消しです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脚をいじめる?

2011年10月08日 | ヒトとして

2011/10/8

明日は?実家(高岡市)の獅子舞です。お祭りにはお酒がつきものですが、車で行くと飲めないので、昨年辺りから考えていた「実家まで走っていく」にチャレンジします。

ジョギングシュミレーターで、調べた所・・・実家までの総距離は約48㌔

金沢自宅 

マンボウ金沢 5.5㌔


金沢トラックステーション 8㌔


福久東付近 10㌔


津幡駅 16㌔

道の駅(倶利伽羅) 20㌔

倶利伽羅駅 22㌔

天田峠 26㌔

石動駅 30㌔

柳原交差点 (カミさんの実家付近) 35㌔

戸出・156号交差点 41㌔

ネッツトヨタ 44㌔

実家の鐘紡町 48㌔

地元の方にしかわからない表示ですが(笑)

もし?全部走ったとしたら3774カロリー (ビール中ジョッキ12杯分)の消費!タクシー代に換算すると15200円くらいだそうです

過去に一日で走った最高距離は?50㌔ 距離は何とかなるかなと思っていますが問題がひとつ・・・

倶利伽羅のトンネル(国道)を走る(歩く)のはとても危険なので、山越えすることになります。時間(お昼までには着きたい)と体調次第では?倶利伽羅駅~石動(いするぎ)駅を電車になるかもです。

言い訳っぽくなりますが、来週16(日)第35回金沢百万石ロードレースのハーフ部門に出るので、怪我だけは避けたいので・・・。

ショートカットしたら、40㌔に距離が縮みますがほぼフルの距離なのでよしとします(笑)

まぁ天気も良さそうだし、楽しんで脚をいじめてきます(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年かな?

2011年10月01日 | ヒトとして

2011/10/1

たばこの大幅な値上げから今日で丸1年

タバコ屋さんによると、昨年10月の売上げは?4割減だったらしいが、今年に入ってから少しずつ需要は回復してるとのこと。禁煙に失敗した常連客が戻ってきたのではないかのこと。

自分は?何とか!6年間吸わずに7年目に突入しようとしています。前にも言いましたが、現在の車を買ったときに灰皿がついていないとか、その他色々な理由が重なって止めました。

まぁでも!18年間喫煙していたから、ようやく三分の一返したくらいですねあと!12年!先は長いようであっという間にくるのかな?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする