金沢発~きたがわ治療院の感謝日記~

石川県金沢市 カイロプラクティック 整体 腰痛 偏頭痛 肩こりを治すのを得意とする院長が日々の出来事を綴る日記です。

掃除

2008年11月29日 | ヒトとして
2008/11/29

早いもので、明後日からは師走ですね当院というか、我が家では、大掃除というものが存在しません。

掃除をしないというのではなく、大掃除を分割にします大掃除ならぬ中掃除と言ったところでしょうか。

明日は?下駄箱掃除の予定ですが、今日みたいな午前中のような天気だったら問題ないのですが天気予報では?夕方から明日の午前中までう~ん・・・晴れることを祈りましょう(笑)


リズムよく治療させていただけることに感謝します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんこ盛り

2008年11月27日 | ヒトとして
2008/11/27

月最後の木曜午後は?次月プランの練り直しの日です。

12月は?やることがてんこ盛り毎年のことですが・・・何とか、11月にできるだけやろうとするのですが、これが中々上手くいかない

先ほど、12月にやること&買うものを紙に書き出したところ、やることが出てくるわ・・・出てくるわてんこ盛りの大盛り?って感じです。

まぁ、11月に少し体調を崩しておいたおかげで、12月は体調に関しては乗り切れるでしょう!これも!毎年のことですが、あとは、時間管理をどうするかだけです!

さぁ!紙に書き出したところ、すっきりしたので(あとは12月にならないとできないものばかりなので・・・)雨が降る前にひとっ走り行ってきます


急な治療時間変更にも関わらず、たくさんのご来院感謝します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休肝日

2008年11月26日 | ヒトとして
2008/11/26

先週の記事で、宣言した通り!水曜日は休肝日です

宣言して以来、飲んだ日は?週末の土日だけです。ノドの痛みは無くなったのですが、鼻詰まり、咳が少しでるので月・火曜共に飲まないで、本来の休肝日である水曜を迎えました。

残念なのか?

意外と、飲まないでも平気というか、まともに走れていないので自然とセーブできている感じと言ったところでしょうか・・・。

昨日、子供たちに「夜、ご飯の時にお酒を飲んでいないお父さんってどんな感じ?」と聞いたところ・・・

長男坊「飲んでほしくない!」

父「やっぱり?毎日飲まれると心配か?」

長男坊「いや!僕達は、週末以外はジュース禁止だから!」「お父さんも我慢して貰う!」

だそうです・・・子供は正直ですね


飲まなくても寝れることに?感謝します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピックアップ

2008年11月25日 | ヒトとして
2008/11/25

先週、図書館から借りてきた何のために働くのか 北尾 吉孝著から、いくつかピックアップ

-----------------
「世のため人のために」を貫き通す。
失敗もあれば、一時的に雲に覆われることも有るが、30年、40年とやり続けたらひとつの世界に到達することができる。


「問題が難しいほど、人間は必死になれる」
ピンチとは千恵も人も磨ける絶好のチャンス!
-------------------

確かに、想像もつかない、大不景気です確かに、不安になることが一杯ですでも!やるしか!ありません!ピンチをチャンスに変えるしかありません!

もう一度、北尾吉孝氏からのお言葉を借りて、

「自分の成長を助けてくれる様々なご縁、試練に感謝」させていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱落?

2008年11月22日 | ヒトとして
2008/11/22

スケジュール帳を見ると・・・11/9に走って以来、今日まで二週間近く!走っていません家族旅行の準備だとか、ここ数日の悪天候や風邪気味の影響のためです・・。

と・・・言い訳を並べるようになってしまいました

走りに関しての本を見たり、ダイエット関係をネットで調べてみると、11月の後半から脱落していく人が多いとか脱落しないためにも、皆、新しいシューズやウィンドブレーカーを買ったりしてモチベーションを高めているみたいですね。

どうやって?モチベーションを上げようか

う~ん・・・考えてもしょうがないか(笑)

こうなったら!何も考えずに!晴れていることに感謝して!走ってくるか!


たくさんのご来院感謝します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宣言

2008年11月21日 | ヒトとして
2008/11/21

晩酌を始めてから、15年間・・・風邪を引いた時以外は、必ず飲んでいました。はい・・・休肝日を設けていませんでした・・・。

火曜日位から、ノドに違和感があったので、19日20日共にお酒を抜いてみました。

ノド、鼻詰まりは完全とは行きませんが、お腹と言えばよいのか?カラダが軽くなった感じがあります。

酒を飲まなかったら眠れないとか・・・時間を持て余すとか・・・色々な言い訳を考えて、休肝日を設けなかったことに反省です。

ここで!タイトルに書いた!

「宣言」

二年連続、すこやか検診で肝臓の検査で(γ-GTP)引っかかっているので、まずは週に一回休肝日を作ります!

最初考えたのは?5のつく日にしようかと思ったのですが、土曜日とか祝日の前日とかに重なったら悲しいので(笑)水曜日に休肝日を設定します。

木曜日が祝日になることは殆どないのではと?カレンダーでチェックしていたら、肝臓の値で引っかかったことよりも衝撃を受けたものを発見

9月20、21、22、23日と4連休ですね。(日曜日、敬老の日、国民の休日、秋分の日だそうです。)土曜日も含めると5連休ここまで、無理やりくっつける事はないと思うのですがね

ちなみに2009年は?水曜日に何回か祝日がありますが、木曜日が祝日の日は?2010年の2月まで有りません・・・多分

しかし・・・休みが多いとうれしいより、不安に感じるのは自営業だからでしょうか?というよりも・・・元の状態に戻して欲しいと思っている方は結構いるのではないかと思うのですがね・・・どう思いますか!?

ところで!今日は?お酒解禁か?

いえ・・・鼻が若干詰まっているので、今日も飲みません!



体が軽くなった事に感謝します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クビまわり

2008年11月19日 | ヒトとして
2008/11/19

朝から、北陸独特の天気で、とても寒いですね・・・おまけに風が強くストーブを着けても中々暖まりません(北陸には一年に2~3回こんな日があります・・・)

こんな寒い日は鍋で熱燗といきたいところですが・・・まずは3つの【クビまわり】を温めましょう!

「クビ」「手クビ」「足クビ」まわりを防寒しましょう。外出時には、スカーフやマフラー、手袋、足もとはタイツと靴下の二段構え、パンティーストッキングなら二枚重ねてはくなどして、冷たい外気をブロックして保温に努めましょう。

寝る時にクビにタオルを巻くのもオススメです


悪天候及び、寒い中、たくさんのご来院感謝します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族旅行

2008年11月18日 | ヒトとして
ただいま~



二年ぶりのディズニリゾートを楽しんできました

15(土)のディズニーランドは制限がかかったみたいですが、16(日)~17(日)は?制限はかからなかったみたです。

まぁ!それでも・・・あいも変わらず・・・・人・・・人・・・

羽田空港に着いたときは少し降っていたのですが、パーク内では?困るほどの雨にならずに済みました(晴れオトコの面目を保てたことにしておきましょう・・・)

2006年~ディズニーランドの家族旅行のときのような涙ウルウルはありませんでしたが・・・家族との絆もまた深くなった、旅行になりました回顧録は?ゆっくりとUPできらと思っています


無事帰ってこれた事に感謝します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出発

2008年11月16日 | ヒトとして
2008/11/16

子供たちのリクエストで“夢と魔法の国”に行ってきます。

雲行きが若干・・・怪しいですがここは!晴れオトコの実力を見せるところです

私自身十分リフレッシュして、休み明けには! 120%のエネルギーで治療に励みます。このような、休みを頂けるのも、皆さまのご協力があってのことです!

感 謝 し ま す 。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年11月14日 | ヒトとして
2008/11/14



クライアントのT様より頂いた、柿です。お庭になっているそうです。丁度食べ頃なのをたくさん頂きました。

すこやか検診で、二年連続引っかかったγ-GTP(肝機能)を下げる為にも・・・早速!いただきます~

お心遣い感謝します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする