金沢発~きたがわ治療院の感謝日記~

石川県金沢市 カイロプラクティック 整体 腰痛 偏頭痛 肩こりを治すのを得意とする院長が日々の出来事を綴る日記です。

感謝の日

2008年02月29日 | ヒトとして
2008/2/29

今日は?閏日(うるうび)もちろん、4年に1回の大切な?日ですね♪

昔は、この日が嫌いでした・・・。

今は?

ひとり治療院にとっては?いろいろな意味で感謝の日ではないでしょうか?

ブログも4年に1回しか!この日に書き込めないですしね(笑)


2月の目標、課題クリア感謝します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新鮮

2008年02月27日 | ヒトとして
2008/2/27

最近、息抜きにこんな本を読んでいます話を聞かない男、地図が読めない女

昨年は、自己啓発本と経営に関する本ばかりだったので新鮮というか!おもしろい!

たまには!こんな本もよいですね

茂木さんの本も読んでみるかな・・・。



おもしろい本に出合えたことに感謝します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤点

2008年02月26日 | ヒトとして
2008/2/26

何年ぶりかに?「二月の壁」を破りました   

課題は?いくつか残っていますが!残すところニュースレターだけなので(皆様のところには3月1日~4日までに届くと思います)二月の課題&目標はクリアできそうです!

う~ん!やっぱり!嬉しいです!!!

あっ・・・ジョギングに関しては天気が悪くて・・・全然走れていませんこっちは赤点です


二月の目標クリア!感謝します。皆様のおかげです!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏目

2008年02月25日 | ヒトとして
2008/2/25



2/23(土)の、台風並みの風で被害に遭った玄関先に置いてある鉢です

画像をよく見て欲しいのですが、いつもは写真の撮った位置にあったのですが、土曜日の朝、左側の一段高いところに、風が当たらないようにと

吹雪の中・・・

移動させたところ・・・

裏目にでました・・・

はい・・・

いつものところで・・・

倒れていたなら・・・

多分・・・

割れていなかったと思います・・・。

一段!高いがために・・・

取りあえず、紐で縛っておきます・・・暖かくなるまで・・・。



全損しなかったことに?感謝します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凡時徹底

2008年02月23日 | ヒトとして
2008/2/23

おかげさまで、今週も!忙しいなかにもリズムよく治療をさせていただきました(いただいています、あと二人予約あります)

何人かの方は予約を取れなくて申し訳ないです・・・来週、お電話お待ちしております。

このままいけば、2月の記録を塗り替えることができるかも(何年ぶり・・・)って・・・油断禁物ですがこのパターンで何回しくじったか・・・。

昨日のブログにも書きましたが、こんなときこそ「当たり前の事を当たり前にし続ける」


悪天候のなか、たくさんのご来院!本当に感謝します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気づき

2008年02月22日 | ヒトとして
2008/2/22

昨日は、モスフードサービス 代表取締役社長 櫻田 厚氏の講演会に行ってきました。

感想&落とし込みをブログでさせていただきます

異業種ですが、考えること、やるべきことは一緒です。

例えば?

凡時徹底=当たり前のことを当たり前にし続ける(大企業であろうが、チェーン店であろうが、個人経営、そして家族(家庭生活)も一緒)

------------------------------------

MISSION=○○を通じて、人々を幸せにすることが使命。

------------------------------------

これは↓櫻田氏が京セラの稲盛氏に教えて頂いたことらしいですが、

“志の人” 人の為に何かをできる人

“欲望の人”自分のためにしか何かをできない人

------------------------------------

そして、今回の櫻田氏の講演で一番印象に残ったのがこれ↓

<成功・成長のサイクル>

まずはやってみる。

できた!克服

自信

向上心

達成感

再びトライ

大切なのが一番最初の「まずはやってみる」

これをもう少し細かく言うと!

大変なことでも!できることが必ずあるということです。

横面をバシッと叩かれたような感じがしました。


気づきを与えて頂いた事に感謝します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異業種

2008年02月21日 | ヒトとして
2008/2/21

ミスタードーナツを展開するダスキンと、モスバーガーを展開するモスフードサービスは二十日(水)資本・業務携帯を結んだと発表した。詳しくはこちらヤフーニュースをどうぞ~

え?いつも!木曜の午後はミスタードーナツのお世話になっているから!このニュースに敏感なのか?

いえいえ・・・

今日は、財団法人 金沢法人会 青年部会の主催でモスフードサービス 代表取締役社長 櫻田 厚氏のセミナーが行われる日です。

異業種ではありますが、何かを皆様に、還元できるように勉強してきます。



良い天気になったことに感謝します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨一番

2008年02月19日 | ヒトとして
2008/2/19

今朝、FMラジオを聴いていたら、聞きなれない?言葉が飛び込んできました。

「雨一番」

ん?

「春一番」じゃなくて?

こっちの春一番でもなくて・・・。

春の訪れを告げる言葉として『春一番』は有名ですが、「雨一番」とは、立春の後、初めて雪をまじえずに雨だけが降る日をいいます。

もう少し、調べてみると北海道の気象台には『雨一番』と言うデータがあるそうです。雪まじりではなく、雨だけが降った最初の日のことを言うらしい。冬の厳しい寒さが和らぐこの頃、雪や氷が雨に変わり草木が発芽し始める頃の事を、そのように言われている。

今朝の(AM5:00)のストーブ内臓のデジタル温度計は9度でしたからね(昨日は8度)少しずつ暖かくなってきたという事なんですね。


太陽の日差しに感謝します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラサラ

2008年02月18日 | 父として
2008/2/18

子供たちに、パウダースノーを体験させたくて、日曜日に雪が降りしきる中車を走らせてスキーに行って来ました

今までは、標高の低いところにあるファミリーゲレンデでしか滑らせていないので、皆そろって!ゴンドラに乗って、頂上付近に行くのは初体験です。



昨日の雪質は?標高の低いところでもパウダーでしたが、山頂付近は?雪玉を作れないサラサラのパウダースノーでした

石川県のスキー場で、パウダースノーを体験したければ、前日(夜に)雪が降っていることが前提で、しかも!朝の1~2時間くらいしかないので(お昼にはベタベタの重い雪になります)

昨日みたいに、どこのコースも一日中パウダースノーというのは、ここ数年の暖冬の石川の冬では奇跡に近いですね。

それにしても、半端な寒さではなかったです・・・。

山頂付近はガスがかかっているか、細かい雪が降っているかで前日に急遽!娘っ子のゴーグルを買いに行って正解でした

私も、毛糸の帽子を持っていかなかったら(ゴーグルはしない・・・視界が狭くなるから・・・)大変な目にあうところでした・・・。

雪山を「なめたら・・・あかんよ・・・」ということですね・・・。

あっ・・・そういえば・・・昨日は、3回転びました・・・。

やや!きつい斜面を攻めたときに1回、何でもない林間コースを滑っているときに2回!そのうちの一回が、止まる寸前(全くスピードがでていないとき)に転びました・・・。

油断して転んだほうが痛いのなんのって・・・先程!痛み止めのリポビタンDを飲んできました(笑)


怪我なく?パウダースノーを体験&堪能できたことに感謝します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パウダスノー

2008年02月16日 | 父として
2008/2/16

今日も朝から雪景色ですが、たくさんの予約が入っております(感謝)

明日は、子供たちをスキーに連れて行く予定です。

足首の痛みもほぼ消えて、腫れは少し残っていますが・・・何よりも楽しみにしていますし、本当の雪山(パウダースノー)も経験させてあげたいし、気合で治します(笑)


踏み台昇降を復活できたことに感謝します。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする