goo blog サービス終了のお知らせ 

燗酒肴 晴れる屋/札幌

発酵・熟成そして乾燥、厳選素材でひと手間かけたお料理を、温めた食中酒と共に。
自然の力をまるごとお楽しみください♪

毎度お馴染み

2015年03月15日 16時13分40秒 | お酒、お飲物
また空は雲に覆われましたが気温は上がり、お出かけ日和の日曜日となりました。

さて毎度お馴染み山口県は八百新酒造さんの営業「Mr.K」氏が恒例の丸井今井さん和洋酒売り場にて試飲販売の為、店頭に立っております。

冷やかしのつもりで顔を出したのですがタイミングが良かったのか悪かったのか、マンツーマンであれこれ試飲を…といった訳で黒板メニューに「雁木(がんぎ)純米無濾過 ひとつ火」がもちろん登場♪そしてこちらをご注文いただくと「ぜひ一緒に」と試食させていただき、とても美味しかった「鯖のスモーク」を僅かではありますがサービスさせていただきます。

道南出身とは聞いておりますが年に何度も札幌に現れるMr.K氏、実は道内のどこかに潜伏しているのでは?という噂が耐えない彼に是非会いに丸井今井さんへ、そして帰りは当店でじっくりと「雁木」をお味わい下さい!お待ちしております。


明日16日は第三月曜日ですので定休日です。

春恒例の大イベント♪室蘭は酒本商店さん主催の「さけもと銘酒祭」、前売り券発売中です。

店舗情報や当店への道順はこちらを、歓送迎会にぴったりなご宴会プランの内容はこちらをご覧ください。

熟成古酒でのんびりと

2015年03月10日 16時14分51秒 | お酒、お飲物
またまた道内大荒れの天候、札幌も昨夜からの強い風はやっと止みましたが、雨混じりの雪は一向に止む気配はありません。

さて定休日明けの当店、黒板メニューもあれこれ入れ替わりましたが佐賀県は矢野酒造さんの「肥前蔵心(ひぜんくらごころ)特別純米 熟成古酒」が今回初登場!平成15年度醸造の長期熟成酒であります。

あいにくな天気の本日ですが時が奏でる奥深い味わいの熟成古酒でのんびりと♪足元は悪いですが本日も、そして今週もよろしくお願いいたします。

その矢野酒造もご参加予定の室蘭は酒本商店さん主催の「さけもと銘酒祭」、前売り券発売中です。

来週16日は第三月曜日ですので定休日です。

店舗情報や当店への道順はこちらを、歓送迎会にぴったりなご宴会プランの内容はこちらをご覧ください。

旨い道産酒あります!

2015年03月07日 15時41分52秒 | お酒、お飲物
空一面が雲に覆われた本日は湿った雪もちらちらと、ただ風はなくお出かけにはまずまずな一日となりました。

さて最近「酒チェン」等で注目度ぐぐんとupの道産酒、ただ今当店では先日の「いろは会」でもお世話になりました倶知安町は二世古酒造さんの「二世古(にせこ)特別純米 彗星」をご用意しております。

昨夜もいろいろな純米酒を飲んでいただいたお客さまから「これが一番♪」とのお声も!本日はご予約も無くお席はたっぷりと、そんな訳でお出かけ帰りに旨い道産酒を是非お楽しみ下さい。

春恒例の大イベント♪室蘭は酒本商店さん主催の「さけもと銘酒祭」、前売り券発売中です。

歓送迎会にぴったり!ご宴会プランご予約承ります。

店舗情報や当店への道順はこちらをご覧ください。

最終日にいかがですか

2015年02月28日 15時44分57秒 | お酒、お飲物
2月最終日の本日は久々に青空が広がり日差しが心地いいなと思えば、さっと雲に隠れ雪もちらちら…まるで変わりやすい今月ひと月の天候の様であります。

さて先日も大変お世話になりました室蘭は酒本商店さんの銘酒頒布会、今回は福岡県・旭菊酒造さんの「旭菊(あさひぎく)特別純米 綾花(あやか)」と「生もと純米」の二種類であります。

共に糸島産山田錦を100%使用し精米歩合は60%でアルコール度数も同じ16.5%に調整と全く一緒ですが酒母が「速醸もと」か「生もと」か、そして酵母と醸造年度が一年差というだけ個性的な味わいの中にも違いがはっきりと分かり易く感じられます。

毎回2口申し込んでおりますが一組は先の懇親会で秒殺!(笑)、今回は四合での入荷ですので残りもあと僅かとなってしまいましたがせっかくのこの機会、是非その違いをお楽しみ下さい。

歓送迎会にぴったり!ご宴会プランご予約承ります。

店舗情報や当店への道順はこちらをご覧ください。

充実の品揃え

2015年02月23日 15時27分45秒 | お酒、お飲物
昨夜の雨は止み、青空広がる本日も気温も上昇、風はちょっと冷たいですが春を感じる週始めとなりました。

さて昨日のセミナー終了後の懇親会は事前の予定人数を超大幅に上回る皆さんにご参加いただき食材や準備が全然間に合わないトホホな状態の中でも札幌パワー全開!賑やかで楽しいひと時でありました。

そんなせっかくの集まり用にと酒本社長にお願いし届けていただいた生もと仕込みの純米酒の数々、そしてセミナー用のお酒も加え少しずつですがまだございます。

といった訳で元気をいただきお酒も特に充実!2月もビシりとキメるべく最終週も頑張りますので、よろしくお願いいたします。


歓送迎会にぴったり!ご宴会プランご予約承ります。

店舗情報や当店への道順はこちらをご覧ください。

お燗でどうぞ

2015年02月18日 15時26分54秒 | お酒、お飲物
空は雲にすっぽりと覆われておりますが日中の気温はプラスの本日も「いろは会」絡みの話題を。

会場でお燗ブースのお隣は広島県は藤井酒造と福岡県は高橋商店さん、近いということで両蔵のお酒をメインにお燗をつけておりましたが高橋商店さんのお酒は「繁桝(しげます)純米吟醸・酒是日本魂(さけこれにほんのたましい)」を提供させていただきました。

日本酒が生活の潤いと活力を与える「幸せの力水」となりますことを願い造られたこのお酒、全量山田錦使用の柔らかく丸~い味わい♪一回火入れですので冷蔵庫保管しておりますが是非ぜひお燗でお楽しみ下さい。

店舗情報や当店への道順はこちらを、ご宴会プランの詳しくはこちらをご覧ください。

美味しいお酒

2015年02月13日 15時14分37秒 | お酒、お飲物
灰色の空の雪降る本日は13日の金曜日、気温は若干下がったくらいですが吹く風がとても冷たい一日となりました。

さて開催が明後日となりました「いろは会」!今年で10回目となりますが初回から参加いただいております広島県は藤井酒造さん、レギュラーメニューの「特別純米 和みの辛口」はまずはの一杯目から食事中はもちろん、食後までずっと飲み続けられる当店の定番酒であります。

一口目の味わいで納得そして満足できるのも「美味しいお酒」ですが、飽きが来ずずっと飲み続けられるお酒が本当に美味しいなぁ~♪と自分は思います。

降り止まぬ雪、そして冷え込む今夜にじっくり飲める純米酒はもちろんお燗で!週末の本日もお席はございますので是非どうぞ。

といった訳で15日(日)はその藤井酒造さんにもご参加いただく「いろは会」の為、更に翌日16日は第三月曜日で定休日となりますので二日間店舗での営業は休ませていただきます。

店舗情報や当店への道順はこちらを、ご宴会プランの詳しくはこちらをご覧ください。

道内酒をどうぞ

2015年02月10日 16時18分18秒 | お酒、お飲物
今季最強の寒波到来!ここ札幌も最高気温がマイナス5℃…でも青空広がり日差しも心地よい最高の雪まつり日和でもあります。

そして道内は冬のイベント盛り沢山という事もあり当店にも道外から観光でいらしたお客さまも♪「北海道のお酒はありますか?」とのリクエストもいただきますので、倶知安町は二世古酒造さんの「二世古(にせこ)特別純米 彗星」をご用意しております。

地元倶知安町で栽培された酒造好適米「彗星」を使い、まだ若き杜氏が情熱込めた逸品!もちろん道内の皆さまにもおすすめですのでツルツル路面に気をつけてお越しください。


来週16日(月)は定休日です。

店舗情報や当店への道順はこちらを、ご宴会プランの詳しくはこちらをご覧ください。

温かいのをぜひ

2015年02月04日 15時31分38秒 | お酒、お飲物
本日も晴天なり♪気温は更に冷え込み空気はピンと張り詰めております。

さて当店厳選の本格焼酎の大黒柱は鹿児島県は佐藤酒造さん!イチ押しはあらかじめ前割した「佐藤 黒麹仕込み」、更には地元メインの芋焼酎「さつま」二種類、もちろん「佐藤」は白麹仕込みも麦焼酎もご用意しております。

飲み方多様な本格焼酎♪「ロックで!」とのご注文が多いですが基本自分、特に食事中はお湯や水で割ってこそと!もちろんお好きな飲み方最優先で構いませんが冷え込む今夜は前割のお燗や湯割りをお試してみては?当店の前割燗は他とはひと味もふた味も違いますよ♪お待ちしております。

前割焼酎はおもてなし文化そのものなのでありました。

今年も開催いたします「いろは会」、参加者募集中です。

店舗情報や当店への道順はこちらを、ご宴会プランの詳しくはこちらをご覧ください。

新とんぼ

2015年02月02日 16時21分38秒 | お酒、お飲物
真冬日の本日、雪は止みましたが風も強く降り積もった雪で吹雪模様となりました。

さてお馴染み神奈川県は泉橋酒造さんから届きましたのは搾りたて今年の「いづみ橋 とんぼラベル」、今年の1号は山田錦の辛口純米吟醸の生原酒!寒さ厳しいこの時期に極力空気に触れぬよう蔵人総出で槽場で直接ビン詰めされた入魂の逸品。

まさに生まれたてすっぴんの新酒を是非ぜひお早めにお楽しみください。

今年も開催いたします「いろは会」、参加者募集中です。


店舗情報や当店への道順はこちらを、ご宴会プランの詳しくはこちらをご覧ください。