☆おカミさん☆

What one likes,one will do best!
 ~好きこそ物の上手なれ~

●●●チャリティーカフェ開催のお知らせ●●●

2011-03-19 | Weblog
東北大地震の被災者の方々のために、微力ながら、チャリティーカフェを開催します!!!
三日間の売り上げは全額、「日本赤十字社」に寄付させていただきます。

●日時●
5/3(祝・火)~5/5(祝・木) GW3日間限定☆
11:30~17:00

●メニュー(予定)●
・バンズも自家製!《ジューシーハンバーガー》
・百姓庵隠れメニュー!スパイスから作る《ひよこ豆カレーパン》
・百姓の塩が決めて!《季節の果物入りベイクドチーズケーキ》
・おかみイチオシ!《きなこロールケーキ》
・「豆乳プリンの会」ファンクラブもある(笑)おかみの十八番《とろとろ豆乳プリン》
(一日当たり、各品10~15食限定!!)

その他・・・
・自家焙煎コーヒー(ウインドファームの有機栽培豆使用)
・ハーブティ
・萩のかんきつソーダ
・バナナココアジュース
・ポルボロンクッキー

…以上、美味しいものだけ集めた夢のような企画!!!(←自分で言うなっ!笑)
…まきちゃんとワタシ、心を込めてお作り&おもてなしいたします…



●催し●
------チャリティーカフェ営業中、「いのち」がテーマのワークショップ開催予定!------
・5/3 「足裏医学」 東京より、平川智恵先生にお越しいただきます!
     「足裏」がいのちを支えているのです。
     美人な先生が、テーピングを使い、分かりやすく教えてくださいますヨ。 
・5/4 「海と人と塩のお話」 百姓庵 主人による、いのちの源「塩」のお話。
     スライドを使って、塩の大切さ、海と人との大切なつながり、人類の歴史・・・まで。
     精製塩と天然塩の違い、減塩神話・・・など、目からウロコです!!
・5/5 講師未定
(5/4と5/5が入れ替わるかもしれません)

※ワークショップは「参加無料」です!
(募金箱設置してますので、よかったらそちらにどうぞ☆)
※ワークショップは14:00頃より開始予定です。



また詳細が決まりましたら、こちらのブログにUPいたします。




こちらの動画もよかったらご覧くださいネ。
You are NOT alone!!!(あなたはひとりじゃない)
http://www.youtube.com/watch?v=IxUsgXCaVtc&feature=player_embedded
(←スミマセン。。。コピー&ペーストしてご覧ください。。。)



―上を向いて歩こう―

2011-03-16 | Weblog
被災された方々を思うと、心臓がキューっと苦しくなる毎日。
こんな時心を和らげてくれるのが、子供たちの無邪気な笑顔と変わりない動物たちの存在。

そして、ピンチの時こそ、苦しい時こそ笑顔だった、亡き父の事が思い出されます。。。

辛い時、悲しい時は気付くと伏し目がちになりがち。
そんな時は水平線より目線を高くしよう!とわたしはいつも心がけます。
目線がちょっと高くなると、気持ちも不思議とちょっと明るくなります。

凛とした品格のある日本人が沢山いる…助け合いの心がこんなに溢れている…
自分が日本人であることを心から誇りに思います。


--- みなさんも出来ることを!!! ---

2011-03-12 | Weblog
東日本大地震。
ニュースを見る度、息が出来なくなるくらい胸が苦しくなります。。。

たくさんの方々が、家族と離れ離れ。。。
泣き叫ぶ子供たち。。。
安否分からない不安。。。
暗く寒い中での続く余震。。。

友人がブログにまとめたものを写させていただきました。

みなさんも「何か」出来ることはありませんか?

以下、友人のブログより

-------------------------------------------------------------------------------------

◆節電をする
東京電力は、東日本大地震で発電所の停止が相次いでいるため、12日夕刻、電力供給が需要に追いつかなくなるとの見通しを発表。また、各電力会社はお互いの電力網をつないでいますので(60Hz→50Hzの変換も可能)、地震から遠い地域からの給電も可能です。東海以西の方も節電に努めることで、間接的に支援することができます!消費電力の大きい電気製品は、電気ストーブ・エアコン・電気温水器・IH調理器・電子レンジ・電気炊飯器・電気ポット・ドライヤーなど。それからエコキュート。(夜間電力は原子力発電所が担っています)使わない機器の電源プラグは抜き、炊飯器やポットの保温は停止、暖房器具の温度設定は20度程度。職場を離れる際にオフィス機器の主電源はオフにして節電を!
節電方法→http://www.sloth.gr.jp/a-down/knowledge/

◆献血をする
献血量が減ることと輸血量が増えることから、不足することが予想されます。健康な方は、献血に行こう!保存期間がそれぞれ異なるらしいので相談してから種類を決めるのがいいかもしれません。それからできれば日程をずらして献血をしましょう。血液は最長で21日間しか保存できません。月曜までに献血が集中すると思いますが、期限が切れるタイミングが同じものばかりになってしまいます。何人かでチームを組んでばらばらに行きましょう。

◆募金する
東北地方太平洋沖地震の義捐金等受付先まとめ。メールなどでの義援金詐欺も起きているようなので、身元のはっきりしている団体を通じて支援するようにしましょう。

【JFNアース&ヒューマンコンシャス募金】
http://www2.jfn.co.jp/sien/#top
【goo募金】(100円から)
http://special.goo.ne.jp/donation_earthquake/
【Yahoo!】(500円から。Yahoo!ポイントでも可能)
http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html
【@nifty Web募金】(525円から)
http://donation.nifty.com/tokusetsu/
【ミクコレ】(50円から)
http://m.mixi.jp/view_payment_category.pl?id=430
【グルーポン】(200円から)
http://www.groupon.jp/cid/7995
【Give One】(1000円から)
http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=10180
【ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)】(クレジットカード・郵便振替・銀行振込での受付)
http://www.peace-winds.org/jp/news/archives/110311_1820.html
【NPO法人ロシナンテス】(医療活動)
http://www.rocinantes.org/2011/03/post-51.html
【au】
au携帯電話の専用サイトから
【NTTドコモ】
ドコモ携帯電話の専用サイトから

◆救援物資を送る
「自分の満足感のために、救援物資を送ってはいけない」という文章をみました。ほんとにそのとおりだと思います。個人的には救援物資より義援金だと思います。そのふまえたうえで送りたい場合は…↓

何が必要とされているのかを確かめてから送るのはあたりまえ。救援物資は人々の善意によって送られるものですが、その送り方やタイミングによっては、善意どころか「被災地を襲う第二の災害」といわれるほど人々を困らせるものになるのです。被災地ではその取り扱いに多くの労力と時間が割かれ、本来優先すべき仕事が後回しになる事態を招くことになるのです。交通網の混乱で物流が停滞しており、水道やガスが復旧していない状況のなかで、多くの食材を送られてもただ腐らすことしかできません。役立てられなかった物資は結局処分されることになります。救援物資を送る場合は、現地がいつ何を必要としているのかを確認することが必要です。また、被災地が必要としているものは、時の経過とともに変わっていくということを十分認識しておくことが必要です。
<救援物資の送り方>
効果的な救援物資の提供方法は、「同じ品目をまとまった数量」で提供することです。また、一つの箱に一品目のみとし、箱の表には品名を目立つように書いておく必要があります。救援物資が送られてくると、内容を確認し、仕分けをし、被災者に配布するという膨大な作業が発生することになります。その作業を軽減し、必要とする人の手にスムーズに渡るよう、配慮しなければなりません。一家庭で、一つの段ボールにまとめて送るということをせず、町内会、学校、職場などで品物を集め、整理して送るよう心がけましょう。なまもの、賞味期限の短い食品 ガラス容器、ビン類などわれやすいもの、危険物 特殊な器具がないと使えないもの、古着、医薬品などは絶対送らないようにしましょう。 過去、被災地を気遣う記事やボランティア活動に行った話などが多くのブログや掲示板に書き込まれました。なかには「避難所ではオムツが足りません」「電池が足りないそうです」と物資のことについて書かれたものもあり、その情報は他のブログへの転載やメールでの転送が繰り返され、その結果、膨大な量のニーズとしてひとり歩きしました。その増大されたニーズに応じて偏った特定の物資が大量に被災地に届き、現地で運搬や整理、処分に困ったといいいます。これは善意の気持ちが共感を得やすいために起こり得るアクシデントのひとつ。




◆労働力を提供する
<被災地外の個人やボランティアが「私にできること」を表明する>
 例)英語ができます 手話ができます 看護師です
 そのことで必要な人とつながれるかも。
<派遣ボランティア登録する>
特定非営利活動法人 宮崎文化本舗では、日本財団CANPANプロジェクトと連携し、東北太平洋地震復興ボランティアの登録をおこなっています。全国のNPOや災害復興支援の団体と連携し、支援体制が整った時に被災地に派遣し現地で活動できる人材を取り急ぎ登録させていただいております。
  ① 住所
  ② 氏名
  ③ 年齢
  ④ 性別
  ⑤ 活動できる期間
  ⑥ 活動に活用できるスキルや資格等
  ⑦ 携帯電話番号
  ⑧ 携帯メールアドレス
 以上8点を明記の上、下記のアドレスまでお送り下さい。
 office@bunkahonpo.or.jp


◆情報を提供する
正確で的確な情報を提供する。
炊き出しや配給の場所、避難所など。
ツイッターを使うときは
【地震関連ハッシュタグ】
#j_j_helpme 救助要請
#jishin #jisin 地震
#earthquake #eqjp 地震
#tsunami 津波
#hinan 避難
#anpi 安否



◆注意すること
・ニコニコ動画へのアクセスを控える
NHKの放送を見ようと沢山の方がニコニコ動画にアクセスします。ですから災害地以外でニコニコ動画を利用している皆さん、今日は利用を控えましょう。 サーバに負担をかける事を避けるためです。これも立派な救援活動です。

・Skypeを利用する。
SkypeIDを知っている人同士の連絡は、極力Skypeを利用する。被災地の方々、その他地震の影響を受けていらっしゃる方々のため、電話回線の圧迫を極力軽減するよう、みなさまのご協力をお願いします。

・ツイッター 「コピペして」と書いてあるtweetをリツィートしない
「コピペして」と書いてあるtweetは悪意があるデマと考えて下さい。コピペすることでその人が発信することになり、元tweetが誰だか分からなくなる。明らかに故意でデマを広めようとしていると思われます。有用な情報を広めたいなら良く考えた上で公式RTでお願いします。


・ツイッター むやみやたらにリツィートしない
ツイッターでたくさんの情報が交換されていますが、情報の信憑性を各自で確認の上、行動したり他の方にRTで拡散するようにお願い致します。情報自体は正しくても、タイミングがずれて結果的に誤情報になっているケースもあります。

・ツイッター 間違った情報や古い情報は削除
有益な情報を埋没させないためにお願いします。

キャラ弁?!

2011-03-11 | Weblog
子供たちの遠足の日。

子供たちのリクエスト「カワイイお弁当」作ってみました

イチオシは、うずら卵の豚肉巻き。
甘辛く砂糖醤油で味付け。
大人たちがこぞって味見しました(笑)




サンキューの日☆

2011-03-09 | Weblog


3月9日で、長女アマンが4才になりました

たくさんプレゼントもらってよかったね

よくお手伝いをしてくれます。
よく笑います。(引き笑いで。。。
最近、パパとママの結婚の時のこと、死ぬ時のこと聞いてきます。
家族思いの思いやりのある女の子に育ってくれてます。

あーちゃん。
パパとママの元に生まれて来てくれてありがとう


「押し大豆」料理研究家になる!!!

2011-03-06 | Weblog


先日ブログに載せた「押し大豆」。
お料理に使えば使うほど、食べれば食べるほど、ハマリます

先日は「麻婆豆腐」、今日はミートソースにしました
挽き肉代わりに使うと、――間違いないっ――味です

麻婆豆腐もミートソースも、主人も居候もミンチ肉を使ってたかと間違うくらい、
押し大豆は、お肉の食感十分、味付け次第で、お肉かと間違うほどです

ぜひぜひ宮崎の隠れた名品「押し大豆」、みなさんにオススメ
(近い将来、わが家でも「押し大豆」開発してみよう


今日即席に作ったレシピです

●押し大豆ミートソース(4人前)●

《材料》
押し大豆 50g(ミンチだと500円ほどかかるところ、たった50円ほどですみます!!!)
ありあわせの野菜何でも(今回はシイタケ3個・人参1本・たまねぎ1個)
ニンニク 2かけ→みじん切りに!
☆醤油・ウスターソース・黒砂糖 各大さじ1
☆ケチャップ 大さじ2
☆ブイヨン 1個(オーサワの無添加ブイヨン、オススメです)
ホールトマト 2缶
EXバージンオリーブオイル 適量
塩・あら挽き黒こしょう

あれば、ナンプラー 適量
あれば、ナツメグ・オレガノなどのハーブ 適宜
(わが家で販売中の「ハーブソルト ¥650」オススメです


《作り方》
①お家にある野菜何でもOKなので、たっぷりの野菜をフードプロセッサでガーッと、細かくみじん切りにする。
(とにかく細かくする方が美味しいです。フープロがない方は、包丁で出来るだけ細かくみじん切りしてください)
②大きめのフライパンにたっぷりめにオリーブオイルをひき、みじん切りにしたニンニクを焦げないように、香りをオイルに移す。(中火で)
③香りが出たら、①のみじん切り野菜を炒める。途中、サッと洗った押し大豆をそのまま入れて軽く火を通す。
④③の中にホールトマトを入れ、☆の調味料をすべ入れ煮込む(中弱火で)。
塩・ブラックペッパーで味を調えて出来上がり。

※トマトソースは、隠し味にナンプラーを適量入れると旨味が出ます。
わが家はタイのナンプラー(魚醤)を常備してますが、
イタリアのナンプラー「ガルム」があるとさらに良いですねぇ。。。
ハーブは何でもOK。ローリエ・ナツメグ・オレガノ・バジル・タイムなどなど、お好みで♪
食べる時に、粉チーズとパセリをかけると美味です。
※フープロを使うと、短時間で手早く出来、20分くらいでお料理が完成します


「押し大豆」はネットで購入できます
主人も居候も大喜びの押し大豆料理。
今後も究めていきまーーす
目指すは「押し大豆料理研究家」(笑)

次回は「押し大豆」キーマカレーのレシピ、お楽しみに





●NHK BSスペシャル番組のお知らせ●

2011-03-03 | Weblog
以前、ジャズサックス奏者の坂田明さんがいらしてわが家を取材、放送されたものが
NHKスペシャル番組になるそうです

お日にちが近いですが、ぜひご覧ください!!!
(わたしたちは、テレビが映らないので見れませんが。。。

●番組名 : MiDoRi●

NHK BS2
【放送日】 3月5日(土)午後 8時00分~ 9時30分
【再放送】3月29日(火)午後10時30分~12時00分

http://www.nhk.or.jp/midori/




オススメの品♪

2011-03-01 | Weblog
わたしの母方のふるさと、宮崎県小林市。
日本一星がキレイな町と言われています。

祖母は一年程前に97才で他界。
それはそれは元気な祖母でした。

元気エピソード①
祖母の家は数年前建て変わるまでは、わが家のように昔ながらの土間作り。
部屋と部屋を行き交うには、いったん土間に下りて履物を履かないといけません。
その1m20~30cm幅の土間を、祖母は毎回、ピョーン・・・と飛んで部屋に移る・・・
明治生まれのはいからさんのようでした

元気エピソード②
わたしが福岡市内に住んでいた大学時代。
繁華街、天神の街を案内していた時のこと。
通常だったら、孫の娘が「おばあちゃん大丈夫?」といたわって手をひくような状況。
でも、うちの祖母は違います!
「おばあちゃん待ってーーー!!!」
足取り軽く、好奇心旺盛な祖母に置いていかれる孫のわたくしでした

元気エピソード③
年老いてもなお、「トンカツ」をこよなく愛する祖母でした

そんな祖母がいつも食卓に出していたもの。
「押し大豆」
お味噌汁やひじき含め煮、けんちょう・・・など
何にでもこの「押し大豆」が入っていて、小さい頃は「またコレーーー?!」と
内心思っていたものです。わたしの母もどうやら同じように思っていたそうです。

でも、最近、母とわたしが口を揃えて言うこと。
「栄養満点で、こんなに美味しいものはないねぇ

お土産として華はないですが、差し上げてとても喜ばれる食品です。
お肉のような食感もあります。(大豆ミンチよりはるかに安価で美味しい
→なんと、一袋100円前後
ベジタリアンの方にも(ビーガンの方にも)オススメ!!!

祖母の元気の源は、きっとこの「押し大豆」にあったのではなかろうか
・・・と、最近はこの「押し大豆」をネットでせっせと購入する日々です
今度はコレでカレーを作ってみよう