光市で行われた第2回目エコフェスタに出店してきました
昨年の大嵐とは打って変わって、今回は雲ひとつない晴天
お客さまもたくさんいらっしゃいました。
ブース内では、簡易の「塩作りデモンストレーション」
子供たちが入れ替わり立ち代わり、釜戸の火を起こしました


出来立てホヤホヤのお塩

この出来立てのお塩でいただくおむすび
をふるまいました。

地元の主婦の方々のご協力を得て、その数500個ほどが、
みなさん「美味しい美味しい」と、たちまちなくなりましたヨ
特に印象的だったのが、ちびっ子たちが
「美味しい
」とお塩をたくさんなめたり、
おむすびをビックリするくらい沢山食べたことです。
子供って、美味しいもの・身体にいいものを本能的に分かっているのですね


←こちらのお子ちゃまは景品で当たったお米を見せに来てくれました。大好きなお塩でおむすび沢山作ってもらえるね
とこちらまで嬉しくなりましたヨ。
そして・・・
今回は、沢山の友人が訪ねて来てくれました
いろんなステキなおみやげもいただきました



(左)くりりんごさんより「スノーボールクッキー」いつも美味しいお菓子を作られます。
特に、彼女の作るスコーンが絶品
もうすぐ岩国でカフェを始められるようですヨ。
(中)ともちんさんより「カトラリー入れ」ともちんさんはいつも手づくり生活を楽しまれていて、彼女の暮らしぶりが大好きです
ハンドメイドのイベントも主催されています。
(右)キョロコさんより「陶器の小物」と「フィナンシェ」。フィナンシェはあまりの美味しさにすぐにお腹の中に入り(笑)写真を撮り忘れ
”okashi no cocoro”さんという屋号で、手づくりのお菓子を販売されています。いつも大人気ですぐに完売されるそうですヨ
今回はなかなかお客さまの切れ間がなく、
残念ながら会場を見てまわることが出来ませんでしたが、
いろんな方々との出逢い&再会で、
とっても楽しく幸せなひとときでした
お越しいただいたみなさま、ありがとうございました



昨年の大嵐とは打って変わって、今回は雲ひとつない晴天

お客さまもたくさんいらっしゃいました。
ブース内では、簡易の「塩作りデモンストレーション」
子供たちが入れ替わり立ち代わり、釜戸の火を起こしました



出来立てホヤホヤのお塩


この出来立てのお塩でいただくおむすび


地元の主婦の方々のご協力を得て、その数500個ほどが、
みなさん「美味しい美味しい」と、たちまちなくなりましたヨ

特に印象的だったのが、ちびっ子たちが
「美味しい

おむすびをビックリするくらい沢山食べたことです。
子供って、美味しいもの・身体にいいものを本能的に分かっているのですね





そして・・・
今回は、沢山の友人が訪ねて来てくれました

いろんなステキなおみやげもいただきました




(左)くりりんごさんより「スノーボールクッキー」いつも美味しいお菓子を作られます。
特に、彼女の作るスコーンが絶品

(中)ともちんさんより「カトラリー入れ」ともちんさんはいつも手づくり生活を楽しまれていて、彼女の暮らしぶりが大好きです

(右)キョロコさんより「陶器の小物」と「フィナンシェ」。フィナンシェはあまりの美味しさにすぐにお腹の中に入り(笑)写真を撮り忘れ


今回はなかなかお客さまの切れ間がなく、
残念ながら会場を見てまわることが出来ませんでしたが、
いろんな方々との出逢い&再会で、
とっても楽しく幸せなひとときでした

お越しいただいたみなさま、ありがとうございました


