goo blog サービス終了のお知らせ 

釣船 開進丸(鯛ラバ、ジギング、一つテンヤ)

釣れる日もあれば、釣れない日もある。楽しかったり、悔しかったり「船釣り」の一時を過ごしてみませんか。

5月31日 潮の変化

2019年05月31日 | 日記
時間と共に、潮の流れが変化していった。

朝間詰めは、0.8ノット前後で北東へ流れていた。

8時を過ぎると、段々と流れが緩くなってきた。

海は、べた凪ぎ状態。

干潮の潮止まり前後には、流れが止まってしまった。

速度表示が、0.0になっている。



潮が動かなければ、少しでも動くところを探そうと、深場に船首を向けた。

なかなか、良い感じに動く潮に当たらない。

「移動しますね。上げてください」

横山さんに、そう声掛けした時、不意にアタリが来た。



「何か来ました」

仕掛けを回収途中のアタリ。

「シーラかも知れませんね」



船首方向に走った獲物が、海面でジャンプ。

「シーラですね」



1メートルクラスの、雄のシーラだった。

「よー走る」と、チョット感心する。


少しずつ深場を探っていると、風が南東に変わってきた。

白波が立つほどではないが、気になる。

深場へ向かうのを止めて、水深60メートルあたりに戻る。


ここも、ベイト反応は凄いものがある。

時には、魚探が水深を間違えるくらいの、ベイト反応がある。

そのベイト反応の中を流していく。

横山さんにアタリが来た。



時折、ドラッグ音が鳴る。

「真鯛みたいですね」

「多分、真鯛ですね」



58センチ、2.8キロの雌の真鯛。

しっかりと神経締めをして、血抜きする。


今日のアタリは、少なかった。

針掛かりして、良い感じの重量感が伝わってくるが、針外れ。

昨日からの、負の状況は変わっていない。

ただ、潮自体は、透明感のある良い色をしている。

何かのリズム変化で、食いが上がってくる気がする。