
昨日の上り潮が、又しても、下り潮に変わっていた。
0.7ノット前後で、ゆっくりと南に向かって流れている。
ベイト反応は「そこそこ出ていますね」と、言う感じだった。
「アタリは、来るはず」
そう思って、竿を出した。
今日のスタートは、良型のイサキからだった。
山元さんが、本日最初のイサキのアタリを捉えた。
「良い感じの引きをしています」
次のアタリも、直ぐに来た。


ガンゾウヒラメがヒット。
「初めて、ガンゾウヒラメを釣りました」
「煮付けが美味しいですよ」
釣ったら、食べるの釣りの基本の、料理の話に盛り上がる。
渡辺さんにも、強いアタリが来た。


良型のイサキが、上がってきた。
「太っていますね。途中の引きが楽しいですね」
釣果が上がれば、自然と笑顔が出る。
ここから、渡辺さんの調子が上がる。

良型のアヤメカサゴがヒット。


イサキも、丸々としている。

山元さんも、ダブルヒットでイサキを釣り上げている。
続けて、ダブルヒットでアタリが来た。

山元さんのアタリは、大物のようだ。
なんども、ドラッグ音が鳴り響く。
船尾では、渡辺さんがイサキを続けて釣り上げている。

船首の山元さんは「上がってきません。何とかして取りたいです」
鯛ラバの仕掛けで、大物とやり取り中。
「見えました。ブリです」

89センチ、6.2キロのブリが上がってきた。
「やりましたね」と、祝福の握手を交わす。
「腕が痛いです」と、山元さんの笑顔が良い。

山元さんがブリを釣り上げた後も、真鰺は連発してきた。
「ちょっと、深場に場所を変えてみましょうか」
満潮の潮止まりに掛けて、鰺、イサキのアタリが止まり始めた。
気分を変えて、深場を攻めてみることにした。
水深115メートルのポイント。
思ったほども、ベイト反応が出ていない。


渡辺さんが、良型のレンコダイを掛けた。
しかし、後が続かない。
深場のポイントを移動する。


今度は、1キロクラスの真鯛がヒットしてきた。
しかし、思ったほどのアタリが出ない事もあり、再び元のポイントに戻る。
すると、山元さんがアタリを続けて捉えた。


真鰺が、43センチの大きさだ。

鰺と、イサキのダブル掛け。
「引きが重かったですね」
自然と出てくる笑顔が、楽しい。
渡辺さんも、35センチクラスの真鰺を掛けている。

ベイトを探して、竿を出す。
鰺、イサキが当たってくる。
昼過ぎに、風が南東に変わると思っていたが、今日は凪のままだった。
「時化ませんでしたね」
「凪が続いて嬉しいですね」
昼から、穏やかな海は久し振りだった。

大きなクーラーに、楽しい釣果を持って帰港した。