goo blog サービス終了のお知らせ 

釣船 開進丸(鯛ラバ、ジギング、一つテンヤ)

釣れる日もあれば、釣れない日もある。楽しかったり、悔しかったり「船釣り」の一時を過ごしてみませんか。

5月11日 悩んだ結果…

2017年05月11日 | 日記
早朝、自宅周りの木々が風で揺れているのが気になった。

直ぐにO先輩に、電話してみた。

「夕べの飲み会お疲れさまでした。今どこにいます」

「お疲れさまでした。今港にいるけど風が吹いてるもんで、様子見している」

「結構吹いてますね。予報と違いますね」

「先に出ていた船が、帰ってきて『風が船が凪がされて釣りにならない』と、言ってるよ」

「そうですか。朝飯喰って、直ぐに行きます」

バタバタして、船着き場に行ってみたら、O先輩は船を出していた。

「何処にいます」

「地ハマにいる。風が結構吹いてるし、バタバタしちょる」

もう一人の仲間、Tさんも船を出している。

「どんげですか」

「風が強いして、船が流されて大変です。アタリは無いし、釣り成らんです」

「もう少し、頑張ってみる」

「もうちょっとやってみて、当たらんけら帰るわ」



こうまで予報が外れると、悩んでしまう。

悩んだ結果「昨日の続きで、畑をやり終えよう」と、決めた。

畑作りは、私の楽しみの一つでもあるが、私以上に妻が楽しみにしている。

夏野菜を色々と植えて、収穫を楽しんでいる。

「明日は、どうすると」

「天気が崩れるみたいだけど、朝の内出てみるつもり」

「崩れが早くならんければ良いね」

「そん時は、直ぐに帰ってくるよ」

スイカの苗を大玉と小玉の2種類植えて、果たして実るかな。

ブドウは、今年は摘果しても、50株ほどの実が付いている。

果たして、上手く大きくなるかな。

成れば良いけど。



明日は「朝チョット早く出たいね」

綺麗な満月を見て、妻におにぎりをお願いした。


5月10日 仲間と飲み会

2017年05月11日 | 日記
朝起きて、すっきりとした青空に「船を出したい」という気持ちになった。



常連のお客様からは「凪いでますよ」と、ラインが入った。

暫くすると、港に行っていた仲間からは「風が強いですね」と、連絡がきた。

予報どおり、北西の風が強く吹き始めた様だ。

「今日は、飲み会だったね」

妻と話して「風が強くなっている様だから、今日も休むよ」

すると「じゃ、畑の手入れをして、芋や野菜の苗を植えよう」と、返ってきた。

「いつかは、やらなくてはならないし、頑張るか」

夕方まで頑張って、畑を耕し、堆肥を入れ、芋の蔓を植える。

オクラなどの、野菜の苗を植える。

夕方5時、畑の作業を切り上げ「呑み会に行くから、送って」と、お願いする。



市内の居酒屋に私を含め、今回は6人の船仲間が集合。

徳井さん、大磯さん、倉爪さん、徳島さん、汐元さんに私の計6人。

用事で、出かけている仲間は又次回。

生ビールで乾杯からスタート。

釣り仲間通し、釣りの話が盛り上がる。

「今、調子悪いよね」

「黒潮が、可成り沖に離れて水温が安定してないモノね」

「どれくらい離れちょっつと」

「沖に九州の幅と同じくらい」

「黒潮が離れちょると、やっぱ釣果に影響が出るよね」

この黒潮の話は、非常に興味深い話になった。

「でもね、沖縄アタリでは、黒潮が蛇行して近付いているから、もうすぐ上がってくるかもよ」

「そうすれば、水温も自然と上がってきて良い感じになるかもね」

後は、自然の流れに委ねる以外無いな。

「最近、鮫が多いよね。この前、ジョーズに出ていた様な巨大なホオジロ鮫を見たよ」

「何処で?」

「水島には常にいるけど、地ハマで見た。怖かったよ」

「私の船では、大きな尾長鮫が上がりましたよ」

「あれも、結構大きかったね」

鮫の話題で一盛り上がり。

「イルカも、多いよね」

「鯨は?」

「イルカと鯨の違い、知ってる」

「同じ哺乳動物だよね。違いは5メートルより小さいのがイルカで、大きいのが鯨だよ」

「えっ、そうだたっの」

「ところで、イルカは美味しいちゃろか」

「美味しいらしいよ」

「長崎は追い込み漁をしているよね」

ビールは進み、焼き肉もドンドン美味しく頂いている。

気が付いたら、6時30分に始まって、10時を回っている。

「明日は、行けたら行きたいから、帰ろう」

「そうですね。お開きにします」

お互いの気持ちの通じ合う仲間通し、楽しい時間は、あっという間に過ぎていった。

「次回、また楽しく飲もうやな」

女性の話も、少し盛り上がりがあったかな。