goo blog サービス終了のお知らせ 

釣船 開進丸(鯛ラバ、ジギング、一つテンヤ)

釣れる日もあれば、釣れない日もある。楽しかったり、悔しかったり「船釣り」の一時を過ごしてみませんか。

4月11日 天気に一喜一憂

2017年04月11日 | 日記
ラジオを聞いていたら「今日はガッツポーズ記念日です」と言っていた。

11と言う数字が、両手を突き上げたポーズに見えるのかな。

良く分からない記念日だな…と、思って聞いていた。

ちなみに昨日4月10日は、ヨットの日らしいです。

410がヨットと語呂合わせしているのかな。

朝、雨が上がっていたので畑を見て回ったら、矢車草や金魚草などの背の高い花が倒れていた。

夕べの風は凄かったから、支えをしていなかった花は横になっていた。

私の身長と同じくらい延びていた、アスパラガスも倒れていた。

やっぱり、支えはしておくべきだった。

午前中は、畑の手入れをして倒れていた花等を起こして、綺麗にした。

午後から、海を見に行く。

釣り仲間からは「明日は風もだいぶ落ちてきますよ」と、連絡が来る。

「風が凪げば、昼から出られるかもですね」とも言っていた。

兎に角、波の様子を見に行こう。







まだまだ、ウネリが大きい様子だ。

梅ヶ浜のラクダ岩の内場も、白波が波飛沫を上げている。

ラクダ岩は、岩の天辺にラクダの瘤みたいに飛び出している処がある事から、そう読んでいる。

多分、梅ヶ浜を遊び場にしていた人たちは、そう呼んでいると思っている。

裸バエアタリは、沖からのウネリが大きく瀬に乗り上げている。

勿論、サーファーもいない。

「明日は朝の内様子を見てから、どうするか…だな」

船着き場は、穏やかな感じになっていた。



夜は風が強くて、船が気になって見に来たが、今日は一転穏やかだ。

知り合いも来ていて、「昨日は台風並やったな」と、昨日の時化の話になった。

やっぱり、ロープが切れた船があったみたいで、大変だったとのことだった。

「明日は、風が凪げば出ますか?」

お客様から、問い合わせが来た。

本当に有り難い連絡なのだが「夜の天気予報を見て判断します」と返事する。

最終的には「朝の海の様子を見てから、返事します」と、改めて連絡する。

ベイトが、カタクチイワシから子鯖に変わりつつある。

「鯖を餌にしている魚は、大物が多い」

船仲間の漁師さんから聞いた言葉。

確かに、一昨日は鯖の連発中に、竿を立てられない大当たりも有った。

仲間同士の話でも「鰤やろうな」と、なっている。

昼から出られれば、その時のポイントに行ってみたい。

潮が変わっていなければ…良いけど。