改造ジジイOLD

ご訪問くださりありがとうございます。主に改造ネタがらみの記事や山日記を投稿しています。

唐梨子山を越えて地蔵岳

2013-11-04 03:09:49 | トレッキング・登山

栃木県前日光の古峰ヶ原峠から行者岳(1329m)、大岩山(12267m)、唐梨山(1351m)を経て、地蔵岳(1483m)に登ってきました。

Photo

午前9時52分、標高1144mにある古峰ヶ原湿原の駐車場をスタート

Photo_2

前日光ハイランドロッジ方面へ舗装路を行き、カーブ40の標識手前に右手に入る林道があります。ここが、行者岳への登山口になります。

Photo_4

林道を登ってゆくとほどなく行者沼に着きます。

Photo_3

鳥居くぐると、そこはすでに稜線。

Photo_6

いくつかの小ピークを越え、行者平に到着。

Photo_7

行者平から数分で行者岳。

Photo

刈払いされ、歩き易い尾根

Photo_10

行者岳を下り少し登り返したところが大岩の点在する金剛童子。

Photo_9

Photo_11

いくつかの小ピークを越え、大岩山に到着。

Photo_13

大岩山を下った後、またまた。いくつか小ピークを登り返して唐梨子山に到着。

Photo_14

頂上は平坦な稜線上にあります。

唐梨子山。意味がありそうな字です。何と読むのが正しいのでしょう?

Photo_15

唐梨山から少し下ったところが竜の宿

Photo_16

唐梨子山からハガタテ平までの下り、倒木がたくさんありました

Photo_17

唐梨山から約70m下り、ハガタテ平に到着。ここから地蔵岳へは、約200m登らなければなりません。

Photo_18

地蔵岳への登り、崩れかけた場所がありました。

Photo_20

つづら折りの道

20

12時4分、標高1483mの地蔵岳に到着

Photo_21

軽く腹ごしらえをして、12時12分下山開始。来た道を戻りました。

Photo_24

残り紅葉

Photo_25

いくつものピークを登り返して、ようやく鳥居まで戻ってきました。

Photo_26

午後2時22分古峰ヶ原湿原の駐車場到着

コースタイム

古峰ヶ原湿原駐車場(9:52)-行者岳(10:30)-大岩山(10:54)-唐梨子山(11:17)-ハガタテ平(11:35)-地蔵岳(12:04)    登り:2時間12分

地蔵岳(12:12)-ハガタテ平(12:36)-唐梨山(12:56)-大岩山(13:19)-行者岳(13:46)-古峰ヶ原湿原駐車場(14:22)    下り:2時間10分


ボーグ101ED 悪戦苦闘

2013-11-02 00:02:43 | ボーグ

ボーグ101EDに自作のAFアダプター(=全玉抜きタムロン AF 80-21mm F4.5-5.6 + ケンコーACクローズアップレンズNO.2)を組み込んでみました。ポテンシャルは感じられるものの、77EDと比べるとキレがいまいちと感じています。

ジジイのAFアダプターはドロチューブ内に組み入れるタイプですので、ドロチューブのたわみにより光軸ずれが起きてしまいます。

ドロチューブ周りを補強して問題が解決するかどうかはわかりませんが、やれることはやっておこうということで、補強と三脚使用時における操作性を考慮し、ドロチューブの繰り出しをラック&ピ二オン式に改造してみました。

Photo

マクロ撮影用の微動装置を改造して取り付けました。

Cimg7542

これで、マニュアルフォーカスも可能に。

Cimg7538_3

合成焦点距離、F値は約470mm(APS-Cで705mm相当)、F4.7です。

以下、撮影サンプルです。

Photo

ISO100 1/1000秒 ノートリ

Photo_3

3.9倍拡大画像

Photo_4

ISO200  1/3200秒  ノートリ

Dsc07803_hosei142

3.3倍拡大画像

Photo_2

ISO100  1/2000秒 ノートリ

Photo_3

3.3倍拡大画像

Photo_4

ISO100   1/2000 秒  ノートリ

Photo_5

2.3倍拡大画像

Photo_6

ISO100   1/640秒  ノートリ

Photo_7

5.2倍拡大画像

Photo_8

ISO100   1/800秒  ノートリ

Photo_9

6.1倍拡大画像

撮影データ : 

カメラ:  ソニーα57   レンズ:ボーグ101ED AF化改造470mm(705mm相当)F4.7

            露出オート(スポット測光 or 多分割測光) 露出補正:適宜

     三脚使用 画像補正