goo blog サービス終了のお知らせ 

改造ジジイOLD

ご訪問くださりありがとうございます。主に改造ネタがらみの記事や山日記を投稿しています。

改造コンデジで撮る野鳥(ミヤマホオジロ 3)

2014-01-15 23:32:32 | ホオジロ科

補助レンズ駆動式オートフォーカス化改造のCASIO EX-H30 & BORG 71FLによるミヤマホオジロ(♂)です。

Photo

SS 1/100秒

ジジイが改造したコンデジの中で、これまでの最高傑作といえば、CCD駆動式オートフォーカス化改造のCASIO EX-Z2300です。このEX-Z2300の最低感度はISO50ですが・・・・

Photo_6

SS 1/80秒

今回のCASIO EX-H30の最低感度はISO80です。SSを上げられ有利ですし・・・

Photo_3

SS 1/40秒

画素数も1600万画素あるのでトリミングにも強い。ポストEX-Z2300の最有力候補なのですが・・・

Photo_4

SS 1/60秒

はたして、解像度は??? EX-Z2300のほうがいいような気がしてます。

撮影影データ

カメラ: CASIO EX-H30 マウント化&補助レンズ駆動式AF化改造

レンズ: ボーグ71FL カメラとセットでの合成焦点距離2040mm相当

ISO80(最低感度) 絞り優先モード スポット測光  露出補正:適宜 

三脚  リモートコード使用

トリミング 画像補正

Photo_5

撮影機材


改造コンデジで撮る野鳥(ミヤマホオジロ2)

2013-12-16 23:26:27 | ホオジロ科

マウント化改造コンデジのCASIO EX-H30 & ボーグ71FLによるミヤマホオジロ(♀)です。

30

SS  1/30秒

20

SS  1/20秒

15

SS  1/15秒

Photo

部分拡大

15_2

SS  1/15秒

Photo_2

部分拡大

この改造コンデジにはオートフォーカス用の凸レンズ(単玉)を組み込んであります。光軸ズレによる収差の増大など、レンズを追加したことによる弊害は避けられませんが、駆動部への負荷が少ないため、CCD駆動式によるオートフォーカス改造コンデジよりも、フォーカスは安定しているような気がします。

撮影影データ 

カメラ: CASIO EX-H30 マウント化、レンズ駆動式AF化改造 

レンズ: ボーグ71FL カメラとセットでの合成焦点距離2040mm相当 

ISO80(最低感度) 絞り優先モード スポット測光  三脚  リモートコード使用 

トリミング 画像補正

Photo_3

 撮影機材


改造コンデジで撮る野鳥(アオジ)

2013-04-04 23:05:37 | ホオジロ科

ボーグ直結、CCD駆動式AF改造のCASIO EX-Z2300 & ボーグ71FLによるアオジです。

Photo

1/500 秒

アオジはよく見る鳥ですが・・・・

Photo_2

1/200 秒

容易に撮れるというわけでもありません。鳥はどれも難しいですね。

Photo_3

1/25 秒

改造コンデジセットは焦点距離において、かなりのアドバンテージがありますが・・・・

Cimg0610_hosei

1/25 秒

高感度画質はよくありません。だから・・・・

Photo_4

1/125 秒

最低感度で撮るのをこころがけているのですが・・・・

Photo_5

1/25 秒

結果、SSが上がらず被写体ブレしやすくなります。

Photo_6

部分拡大

ノーマルデジイチと改造コンデジ、どちらを使うかは、何をどう撮るかで決まるのですが・・・・

Photo_7

1/100 秒

改造コンデジを選んでしまうことが多いですね。

Photo_8

部分拡大

自分で改造して作りあげた機材には愛着がありますから。

撮影データ: カメラ:CASIO EX-Z2300 CCD駆動式AF化改造 

                    レンズ:BORG71FL 400mm F5.6 (約2200mm相当)

                     ISO50   プログラムオート(絞り優先として作動 ) 

             三脚&レリーズ使用      トリミング 画像補正

Photo_9

撮影機材です。


改造コンデジで撮る野鳥(クロジ 3)

2013-03-07 20:03:26 | ホオジロ科

ボーグ直結、CCD駆動式AF改造のCASIO EX-Z2300 & ボーグ71FLによるクロジです。

Photo

22

2_3

切り株にあがることなどめったになく、あがっても一瞬で、速写性のないコンデジではめったに撮れないのですが、このときは、しばらく留まってくれました。

2_6

地上で餌を探しているときのシーンがほとんどです。

2_7

でも、改造オタクとしてはマシーンのポテンシャルを引き出せればオッケー!?

2_9

105

部分拡大

106

部分拡大

クロジは縁起のいい鳥と決め込んでいましたので、今冬のシーズン撮ることができてハッピイでした。今度は夏のお山で会いたいな。

撮影データ: カメラ:CASIO EX-Z2300 CCD駆動式AF化改造 

                    レンズ:BORG71FL 400mm F5.6 (約2200mm相当)

                     ISO50   プログラムオート(絞り優先として作動   SS  1/50~1/20秒)  

             三脚&レリーズ使用      トリミング 画像補正

Photo_3

撮影機材です。


改造コンデジで撮る野鳥(クロジ 若)

2013-02-26 21:42:05 | ホオジロ科

ボーグ直結、CCD駆動式AF改造のCASIO EX-Z2300 & ボーグ71FLによるクロジ(♂若)です。

12

餌を探して動き続ける被写体を速写のきかないコンデジで撮るには、モニターでひたすら追い続け、静止するチャンスを待つしかありません。

Photo_3

でも、チャンスは必ずやってきます。

Photo_4

Photo_6

部分拡大画像

Photo_7

Photo_8

部分拡大画像

Photo_9

ノートリ画像

Photo_11

部分拡大画像

Photo_12

部分拡大画像

Photo_13

撮影データ: カメラ:CASIO EX-Z2300 CCD駆動式AF化改造 

                   レンズ:BORG71FL 400mm F5.6 (約2200mm相当)

                   ISO50   プログラムオート(絞り優先として作動   SS  1/400~1/125秒)  

             三脚&レリーズ使用      トリミング 画像補正

Photo_14

撮影機材です。