goo blog サービス終了のお知らせ 

改造ジジイOLD

ご訪問くださりありがとうございます。主に改造ネタがらみの記事や山日記を投稿しています。

オオゴマダラの飛翔

2020-12-09 02:03:45 | 動物園・水族館・花鳥園

タムロンSP70-200mm F/2.8 Di VC USD G2で蝶の飛翔を撮ってみました。昆虫館内での撮影です。オオゴマダラの飛翔はゆったりしているのですが、追えずに苦労しました。

画像:左から時系列(コマ抜けなし)です。

   

サムネイルをクリックすると拡大します

 

撮影データ

カメラ:ニコンD500     レンズ:タムロン SP70-200mm F/2.8 Di VC USD G2   

ISO:500   ズーム位置:200mm(300mm相当)      絞り:開放(F2.8)  SS:1/2500秒 手持ち   

トリミング & リサイズ   画像補正


レンジャクバトの飛翔

2020-11-26 00:08:40 | 動物園・水族館・花鳥園

こちらもバードドーム内での撮影です。地面から餌台に飛びつくときの小飛翔です。暗いのでISO800まで上げ、さらにアンダーで撮ってソフトで持ち上げています。

画像:左から時系列(コマ抜け無し)です。

       

サムネイルをクリックすると拡大します

 

撮影データ

カメラ:ニコンD500     レンズ:AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR   

ISO:800   ズーム位置:70mm (105mm相当)      絞り:開放(=F4.5)  SS:1/2000秒  手持ち   

トリミング & リサイズ   画像補正

 


オカメインコの飛翔

2020-11-25 01:27:04 | 動物園・水族館・花鳥園

バードドーム(フライングケージ)内での撮影です。自然を再現したドームは樹木に覆われ、暗く、空間がないので撮影は難しかったです。オカメインコは遅いというイメージを持っていましたが、実際は速かったです。木々の間を高速ですり抜けてゆく影を捉えることは出来ず、仕方がないので、飛び出し&飛び出しからの飛翔を狙いました。

  

下:エサ台から飛び去るとき、コマの揃った数少ないサンプルです。左から時系列(コマ抜け無し)です。

   

使用レンズは今シーズン虫撮りで多用したAF-P DX NIKKOR 70-300mm f4.5-6.3G ED VRです。撮影距離が短いので焦点距離70mm~120mm(105mm~180mm相当)で撮影しました(この領域では開放でF4.5~F4.8。そこそこ明るいです)。

撮影データ

カメラ:ニコンD500     レンズ:AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR   

ISO:500   ズーム位置:70mm~120mm(105mm~180mm相当)      絞り:開放(=F4.5~4.8)  SS:1/2000秒~1/1000秒 手持ち   

トリミング & リサイズ   画像補正

野鳥の飛翔を近くで狙えるチャンスはほとんどないので、貴重な経験ができました。