老いて楽しく

余生を楽しむ

親友と一献

2009-01-01 23:33:23 | 日記
<!DOCTYPE html>
 
先日 阿部晋三さんの理由なく不当解散に就いて投稿したところ、連日とても多くの方に読んで頂きました、有難うございました。
 
持つべきは親友
 
 東大和市に住む小学校時代の親友とも云える、同級生と年に何回か一献傾けながら語り合う、お互い家庭の事情 悩み 苦しみ 喜び何でも話す、解決策などなくてもいいのだ、話す事によって心が軽くなる、だが顔をしかめる様な深刻な話は余りない、色々な話を語り合うのがとても楽しい。

 この友経済的にも余裕が有り(小生推測)一献傾ける酒の肴も、特に値段は気にしなくて好きな物を注文して舌鼓を打つ、旨い酒に好みの肴 楽しい会話、年を取ってこんな至福の時が楽しめる、持つべきは良き友だ。

 この友驚異的な体力を持ち、市のボランテア活動各種担当、体操教室 日本語教育 介護福祉の資格も持ち、各種活動、奥多摩御嶽山のボランテアで月2回観光客の案内、自分の趣味の写真クラブの活動で、各地へ撮影旅行、この年をして何処にそのエネルギーが有るのか不思議な男だ、いろいろな体験談で力を貰う、とてもいい友だ。

 先日 東大和市駅前にある「磯丸水産」で落ち合う、近年は高齢の為夜間外へ出て飲酒は一切しない、この日も日中1時から親交を温める、この友日本酒が好きでまずは冷酒のコップ酒で乾杯、飲む程に酔う程に話が弾み、2時間以上話が弾む、二人とも酩酊の一歩手前、此の店から歩いて終分のところにある、「東京都薬草植物園」で秋の花を鑑賞して別れた、とても充実した秋の半日でした。
 
先ずは当店お勧めの清酒を、受け皿溢れんばかに注いで貰う。
 
注文しないが出てきたお通しだ、炙って食べたら取っ掛かりのおつまみには良い
 
三陸海岸から北海道に掛けて獲れる、ホッキ貝、大きい貝で、刺身で良し焼いて良し、とても旨い貝だ
 
しめ鯖にバーナーを当て、焦げ目をつける、香ばしくなり、普通しめ鯖より一味違う、
 
〆はやっぱり刺身盛り合わせか、何か野菜とサラダを注文したが二人ともいいご機嫌食べたのかどうだったのか
 

呑んだ店から線路と道路を渡ると、数分で「東京都薬草植物園」が有る、いい気分で園内の秋の花を鑑賞して別れた、とても充実した楽しい半日だった
10月4日に史跡めぐりの会で、ここを訪れる

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

旧友と一献

2009-01-01 22:51:31 | 日記
<!DOCTYPE html>
 
先日 阿部晋三さんの理由なく不当解散に就いて投稿したところ、連日とても多くの方に読んで頂きました、有難うございました。
 
持つべきは親友
 
東大和市に住む小学校時代の親友とも云える、同級生と年に何回か一献傾けながら語り合う、お互い家庭の事情 悩み 苦しみ 喜び何でも話す、解決策などなくてもいいのだ、話す事によって心が軽くなる、だが顔をしかめる様な深刻な話は余りない、色々な話を語り合うのがとても楽しい。

 この友経済的にも余裕が有り(小生推測)一献傾ける酒の肴も、特に値段は気にしなくて好きな物を注文して舌鼓を打つ、旨い酒に好みの肴 楽しい会話、年を取ってこんな至福の時が楽しめる、持つべきは良き友だ。

 この友驚異的な体力を持ち、市のボランテア活動各種担当、体操教室 日本語教育 介護福祉の資格も持ち、各種活動、奥多摩御嶽山のボランテアで月2回観光客の案内、自分の趣味の写真クラブの活動で、各地へ撮影旅行、この年をして何処にそのエネルギーが有るのか不思議な男だ、いろいろな体験談で力を貰う、とてもいい友だ。

 先日 東大和市駅前にある「磯丸水産」で落ち合う、近年は高齢の為夜間外へ出て飲酒は一切しない、この日も日中1時から親交を温める、この友日本酒が好きでまずは冷酒のコップ酒で乾杯、飲む程に酔う程に話が弾み、2時間以上話が弾む、二人とも酩酊の一歩手前、此の店から歩いて終分のところにある、「東京都薬草植物園」で秋の花を鑑賞して別れた、とても充実した秋の半日でした。
 
先ずは当店お勧めの清酒を、受け皿溢れんばかに注いで貰う。
 
注文しないが出てきたお通しだ、炙って食べたら取っ掛かりのおつまみには良い
 
三陸海岸から北海道に掛けて獲れる、ホッキ貝、大きい貝で、刺身で良し焼いて良し、とても旨い貝だ
 
しめ鯖にバーナーを当て、焦げ目をつける、香ばしくなり、普通しめ鯖より一味違う、
 
〆はやっぱり刺身盛り合わせか、何か野菜とサラダを注文したが二人ともいいご機嫌食べたのかどうだったのか
 
呑んだ店から線路と道路を渡ると、数分で「東京都薬草植物園」が有る、いい気分で園内の秋の花を鑑賞して別れた、とても充実した楽しい半日だった
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

旧友と一献

2009-01-01 22:48:35 | 日記
 
先日 阿部晋三さんの理由なく不当解散に就いて投稿したところ、連日とても多くの方に読んで頂きました、有難うございました。
 
持つべきは親友
 
東大和市に住む小学校時代の親友とも云える、同級生と年に何回か一献傾けながら語り合う、お互い家庭の事情 悩み 苦しみ 喜び何でも話す、解決策などなくてもいいのだ、話す事によって心が軽くなる、だが顔をしかめる様な深刻な話は余りない、色々な話を語り合うのがとても楽しい。

 この友経済的にも余裕が有り(小生推測)一献傾ける酒の肴も、特に値段は気にしなくて好きな物を注文して舌鼓を打つ、旨い酒に好みの肴 楽しい会話、年を取ってこんな至福の時が楽しめる、持つべきは良き友だ。

 この友驚異的な体力を持ち、市のボランテア活動各種担当、体操教室 日本語教育 介護福祉の資格も持ち、各種活動、奥多摩御嶽山のボランテアで月2回観光客の案内、自分の趣味の写真クラブの活動で、各地へ撮影旅行、この年をして何処にそのエネルギーが有るのか不思議な男だ、いろいろな体験談で力を貰う、とてもいい友だ。

 先日 東大和市駅前にある「磯丸水産」で落ち合う、近年は高齢の為夜間外へ出て飲酒は一切しない、この日も日中1時から親交を温める、この友日本酒が好きでまずは冷酒のコップ酒で乾杯、飲む程に酔う程に話が弾み、2時間以上話が弾む、二人とも酩酊の一歩手前、此の店から歩いて終分のところにある、「東京都薬草植物園」で秋の花を鑑賞して別れた、とても充実した秋の半日でした。
 
先ずは当店お勧めの清酒を、受け皿溢れんばかに注いで貰う。
 
注文しないが出てきたお通しだ、炙って食べたら取っ掛かりのおつまみには良い
 
三陸海岸から北海道に掛けて獲れる、ホッキ貝、大きい貝で、刺身で良し焼いて良し、とても旨い貝だ
 
しめ鯖にバーナーを当て、焦げ目をつける、香ばしくなり、普通しめ鯖より一味違う、
 
〆はやっぱり刺身盛り合わせか、何か野菜とサラダを注文したが二人ともいいご機嫌食べたのかどうだったのか
 
呑んだ店から線路と道路を渡ると、数分で「東京都薬草植物園」が有る、いい気分で園内の秋の花を鑑賞して別れた、とても充実した楽しい半日だった
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

白内障手術

2009-01-01 07:55:03 | 日記
<!DOCTYPE html>
世の中明るくなった
 
 健康管理の為、20数年来 所沢医療センターで1日人間ドックを受けている、詳しい検査結果が、診断書として出てくる、年齢を重ねる毎に、毎年の検査結果を見ると、体内各所に劣化現象が起きてくる、それを参考に食を考え 運動等をしている、
もう6~7年前だろうか、左目に「黄斑変性症」の疑い有りと診断書に記載された、視力に何の異常もなく放置していた。

 我が家に近くに○○病院が有り評判悪く閉院した、後に「さくら眼科内科」が開院した、名前の様に院内薄いピンクに統一して、明るい病院になった、名医の評判高く待合室は椅子が足りなく立って待つ人が居る程。

 自分でも黄斑変性症が気になり受診した、未だ初期なので経過を見ましょうと診断された、その後患者が多く手狭になり、けやき台へ新病院を建設移転した。 
 その後定期的に目の検査をしていたが、2年半前くらいに「白内障」も出て、進行を抑える目薬を処方されて点眼していた、幸い白内障の進行も無く安心していた、だが5月頃から急に遠方が霧に霞んだ様になり、写真で云えば露出オーバーのハレーションを起こした様で、擦れ違う知人に挨拶されて気付く程視力が落ちていた、視力が劣ろえると、歩行も自転車も非常に危険になる。

 9月に診察に行った時、先生に即手術と宣告された、小生今迄手術なんて一度もした事が無い、今は白内障の手術なんて簡単で、何の心配もないと周りの人は云う、 だが目玉を切るんだよ、手術は旨く行くのか、失敗して失明なんて事ないか不安は付き纏う。

 手術10日程前に健康診断が有り、体調に異常が無ければ手術に進む、手術4日前から目薬を1日4回定期的に差す、手術当日眼圧検査 血圧検査 錠剤を呑み、何回か目薬を差される、手術前予備ベットで目の消毒顔の消毒を遣り、手術本番、顔を何かで覆われ、強いライトに照らされる、麻酔薬が点眼されているのだろうが、目に2~回3チクッと痛みを感じる、麻酔薬注射だろう、後は濁った水晶体を取り除き、レンズを入れて、10数分で手術は終わり、先生が上手くいきましたよと云われ、眼帯を付けて手術は終わり。

 翌日眼帯を外しに病院へ、眼帯を取った時、驚きの光景が目の前に広がる、霧が掛かった様なのが無くなり、遠くまではっきり見える、斯くまで改善されるのか。
 だが術後のケアが大変だ、3種の目薬を時間差を置いて1日4回差し、錠剤を毎食後飲み、角膜保護に保護眼鏡をを掛ける、角膜が修復される前に埃 黴菌が入ったら大変な事になるので当然の処置だろ、術後経過検査の通院等が有る。

 手術に依って視力が劇的によくなった、遠くがはっきり見えるのと、景色 テレビ
PC画面がはっきりした、白が鮮明になり、色がとても綺麗になった、未だ手術していない眼でPC画面を見ると白い部分が鼠色だが、術後の目で見ると真っ白、字が浮き出すように鮮明だ。

 外出する時や何かの教室の時は遠近両用眼鏡を使い、新聞を読む時は老眼鏡を使って居たが、テレビは裸眼で見えるし、新聞も遠近両用ではっきり読めるので、老眼鏡は必要なくなった、新聞は1面から社会面までじっくり3時間以上かけて読んでいたが、新聞の字がはっきり見えるようになったので、新聞を読む時間が1時間近く短縮された、もう一方の手術が終わると両眼はっきりして、世の中が明るくなる。  日本の医学万歳である。
  
 
手術後守らなければならない事
 

劇的改善

2009-01-01 07:55:03 | 日記
<!DOCTYPE html>
世の中明るくなった
 
 健康管理の為、20数年来 所沢医療センターで1日人間ドックを受けている、詳しい検査結果が、診断書として出てくる、年齢を重ねる毎に、毎年の検査結果を見ると、体内各所に劣化現象が起きてくる、それを参考に食を考え 運動等をしている、
もう6~7年前だろうか、左目に「黄斑変性症」の疑い有りと診断書に記載された、視力に何の異常もなく放置していた。

 我が家に近くに○○病院が有り評判悪く閉院した、後に「さくら眼科内科」が開院した、名前の様に院内薄いピンクに統一して、明るい病院になった、名医の評判高く待合室は椅子が足りなく立って待つ人が居る程。

 自分でも黄斑変性症が気になり受診した、未だ初期なので経過を見ましょうと診断された、その後患者が多く手狭になり、けやき台へ新病院を建設移転した。 
 その後定期的に目の検査をしていたが、2年半前くらいに「白内障」も出て、進行を抑える目薬を処方されて点眼していた、幸い白内障の進行も無く安心していた、だが5月頃から急に遠方が霧に霞んだ様になり、写真で云えば露出オーバーのハレーションを起こした様で、擦れ違う知人に挨拶されて気付く程視力が落ちていた、視力が劣ろえると、歩行も自転車も非常に危険になる。

 9月に診察に行った時に先生に、即手術と宣告された、小生今迄手術なんて一度もした事が無い、今は白内障の手術なんて簡単で、何の心配もないと周りの人は云う、 だが目玉を切るんだよ、手術は旨く行くのか、失敗して失明なんて事ないか不安は付き纏う。

 手術10日程前に健康診断が有り、体調に異常が無ければ手術に進む、手術4日前から目薬を1日4回定期的に差す、手術当日眼圧検査 血圧検査 錠剤を呑み、何回か目薬を差される、手術前予備ベットで目の消毒顔の消毒を遣り、手術本番、顔を何かで覆われ、強いライトに照らされる、麻酔薬が点眼されているのだろうが、目に2~回3チクッと痛みを感じる、麻酔薬注射だろう、後は濁った水晶体を取り除き、レンズを入れて、10数分で手術は終わり、先生が上手くいきましたよと云われ、眼帯を付けて手術は終わり。

 翌日眼帯を外しに病院へ、眼帯を取った時、驚きの光景が目の前に広がる、霧が掛かった様なのが無くなり、遠くまではっきり見える、斯くまで改善されるのか。
 だが術後のケアが大変だ、3種の目薬を時間差を置いて1日4回差し、錠剤を毎食後飲み、角膜保護に保護眼鏡をを掛ける、角膜が修復される前に埃 黴菌が入ったら大変な事になるので当然の処置だろ、術後経過検査の通院等が有る。

 手術に依って視力が劇的によくなった、遠くがはっきり見えるのと、景色 テレビ
PC画面がはっきりした、白が鮮明になり、色がとても綺麗になった、未だ手術していない眼でPC画面を見ると白い部分が鼠色だが、術後の目で見ると真っ白、字が浮き出すように鮮明だ。

 外出する時や何かの教室の時は遠近両用眼鏡を使い、新聞を読む時は老眼鏡を使って居たが、テレビは裸眼で見えるし、新聞も遠近両用ではっきり読めるので、老眼鏡は必要なくなった、新聞は1面から社会面までじっくり3時間以上かけて読んでいたが、新聞の字がはっきり見えるようになったので、新聞を読む時間が1時間近く短縮された、もう一方の手術が終わると両眼はっきりして、世の中が明るくなる。  日本の医学万歳である。
  
 
手術後守らなければならない事
 

劇的改善

2009-01-01 07:51:57 | 日記
<!DOCTYPE html>
世の中明るくなった
 
 健康管理の為、20数年来 所沢医療センターで1日人間ドックを受けている、詳しい検査結果が、診断書として出てくる、年齢を重ねる毎に、毎年の検査結果を見ると、体内各所に劣化現象が起きてくる、それを参考に食を考え 運動等をしている、
もう6~7年前だろうか、左目に「黄斑変性症」の疑い有りと診断書に記載された、視力に何の異常もなく放置していた。

 我が家に近くに○○病院が有り評判悪く閉院した、後に「さくら眼科内科」が開院した、名前の様に院内薄いピンクに統一して、明るい病院になった、名医の評判高く待合室は椅子が足りなく立って待つ人が居る程。

 自分でも黄斑変性症が気になり受診した、未だ初期なので経過を見ましょうと診断された、その後患者が多く手狭になり、けやき台へ新病院を建設移転した。 
 その後定期的に目の検査をしていたが、2年半前くらいに「白内障」も出て、進行を抑える目薬を処方されて点眼していた、幸い白内障の進行も無く安心していた、だが5月頃から急に遠方が霧に霞んだ様になり、写真で云えば露出オーバーのハレーションを起こした様で、擦れ違う知人に挨拶されて気付く程視力が落ちていた、視力が劣ろえると、歩行も自転車も非常に危険になる。

 9月に診察に行った時に先生に、即手術と宣告された、小生今迄手術なんて一度もした事が無い、今は白内障の手術なんて簡単で、何の心配もないと周りの人は云う、 だが目玉を切るんだよ、手術は旨く行くのか、失敗して失明なんて事ないか不安は付き纏う。

 手術10日程前に健康診断が有り、体調に異常が無ければ手術に進む、手術4日前から目薬を1日4回定期的に差す、手術当日眼圧検査 血圧検査 錠剤を呑み、何回か目薬を差される、手術前予備ベットで目の消毒顔の消毒を遣り、手術本番、顔を何かで覆われ、強いライトに照らされる、麻酔薬が点眼されているのだろうが、目に2~回3チクッと痛みを感じる、麻酔薬注射だろう、後は濁った水晶体を取り除き、レンズを入れて、10数分で手術は終わり、先生が上手くいきましたよと云われ、眼帯を付けて手術は終わり。

 翌日眼帯を外しに病院へ、眼帯を取った時、驚きの光景が目の前に広がる、霧が掛かった様なのが無くなり、遠くまではっきり見える、斯くまで改善されるのか。
 だが術後のケアが大変だ、3種の目薬を時間差を置いて1日4回差し、錠剤を毎食後飲み、角膜保護に保護眼鏡をを掛ける、角膜が修復される前に埃 黴菌が入ったら大変な事になるので当然の処置だろ、術後経過検査の通院等が有る。

 手術に依って視力が劇的によくなった、遠くがはっきり見えるのと、景色 テレビ
PC画面がはっきりした、白が鮮明になり、色がとても綺麗になった、未だ手術していない眼でPC画面を見ると白い部分が鼠色だが、術後の目で見ると真っ白、字が浮き出すように鮮明だ。

 外出する時や何かの教室の時は遠近両用眼鏡を使い、新聞を読む時は老眼鏡を使って居たが、テレビは裸眼で見えるし、新聞も遠近両用ではっきり読めるので、老眼鏡は必要なくなった、新聞は1面から社会面までじっくり3時間以上かけて読んでいたが、新聞の字がはっきり見えるようになったので、新聞を読む時間が1時間近く短縮された、もう一方の手術が終わると両眼はっきりして、世の中が明るくなる。  日本の医学万歳である。
  
 
手術後守らなければならない事
 

劇的改善

2009-01-01 07:42:52 | 日記
世の中明るくなった
 
 健康管理の為、20数年来 所沢医療センターで1日人間ドックを受けている、詳しい検査結果が、診断書として出てくる、年齢を重ねる毎に、毎年の検査結果を見ると、体内各所に劣化現象が起きてくる、それを参考に食を考え 運動等をしている、
もう6~7年前だろうか、左目に「黄斑変性症」の疑い有りと診断書に記載された、視力に何の異常もなく放置していた。

 我が家に近くに○○病院が有り評判悪く閉院した、後に「さくら眼科内科」が開院した、名前の様に院内薄いピンクに統一して、明るい病院になった、名医の評判高く待合室は椅子が足りなく立って待つ人が居る程。

 自分でも黄斑変性症が気になり受診した、未だ初期なので経過を見ましょうと診断された、その後患者が多く手狭になり、けやき台へ新病院を建設移転した。 
 その後定期的に目の検査をしていたが、2年半前くらいに「白内障」も出て、進行を抑える目薬を処方されて点眼していた、幸い白内障の進行も無く安心していた、だが5月頃から急に遠方が霧に霞んだ様になり、写真で云えば露出オーバーのハレーションを起こした様で、擦れ違う知人に挨拶されて気付く程視力が落ちていた、視力が劣ろえると、歩行も自転車も非常に危険になる。

 9月に診察に行った時に先生に、即手術と宣告された、小生今迄手術なんて一度もした事が無い、今は白内障の手術なんて簡単で、何の心配もないと周りの人は云う、 だが目玉を切るんだよ、手術は旨く行くのか、失敗して失明なんて事ないか不安は付き纏う。

 手術10日程前に健康診断が有り、体調に異常が無ければ手術に進む、手術4日前から目薬を1日4回定期的に差す、手術当日眼圧検査 血圧検査 錠剤を呑み、何回か目薬を差される、手術前予備ベットで目の消毒顔の消毒を遣り、手術本番、顔を何かで覆われ、強いライトに照らされる、麻酔薬が点眼されているのだろうが、目に2~回3チクッと痛みを感じる、麻酔薬注射だろう、後は濁った水晶体を取り除き、レンズを入れて、10数分で手術は終わり、先生が上手くいきましたよと云われ、眼帯を付けて手術は終わり。

 翌日眼帯を外しに病院へ、眼帯を取った時、驚きの光景が目の前に広がる、霧が掛かった様なのが無くなり、遠くまではっきり見える、斯くまで改善されるのか。
 だが術後のケアが大変だ、3種の目薬を時間差を置いて1日4回差し、錠剤を毎食後飲み、角膜保護に保護眼鏡をを掛ける、角膜が修復される前に埃 黴菌が入ったら大変な事になるので当然の処置だろ、術後経過検査の通院等が有る。

 手術に依って視力が劇的によくなった、遠くがはっきり見えるのと、景色 テレビ
PC画面がはっきりした、白が鮮明になり、色がとても綺麗になった、未だ手術していない眼でPC画面を見ると白い部分が鼠色だが、術後の目で見ると真っ白、字が浮き出すように鮮明だ。

 外出する時や何かの教室の時は遠近両用眼鏡を使い、新聞を読む時は老眼鏡を使って居たが、テレビは裸眼で見えるし、新聞も遠近両用ではっきり読めるので、老眼鏡は必要なくなった、新聞は1面から社会面までじっくり3時間以上かけて読んでいたが、新聞の字がはっきり見えるようになったので、新聞を読む時間が1時間近く短縮された、もう一方の手術が終わると両眼はっきりして、世の中が明るくなる。  日本の医学万歳である。
  
 
手術後守らなければならない事
 

なにっ 28日解散だと

2009-01-01 04:56:59 | 日記
何 の 意 義 も な い 解 散
 
 小生長生きしてきて、衆院解散も多く経験してきたが、こんな理由なき解散は初めてだ、何の為に国民の信を問うのか、何の大義もない。

 その昔吉田 茂首相が国会で「バカヤロー」と怒鳴った、国会が反発して、吉田さん 「馬鹿野郎解散」した、結局吉田さんは支持され自由党が勝利した、痛快極まる解散だった。

 今回の解散は何だ、森友 加計学園疑惑隠しの、「臭い物に蓋解散」、野党民進党の党代表選、離党者が出て少し混乱、野党共闘もチグハグ、都民ファーストの会に大敗したj都議選だが、国政政党結成を急遽決めたが、10月22日の投票には力不足、弱体に付け込む自己保身選挙。

 国会で「真摯に説明する」「丁寧に国民の理解を得る説明」と云いながら。予算員会の答弁はのらりくらり、的を外す答弁、時間が来れば、数を頼んでの強行採決、、「朝令暮改」云う事がコロコロ変わる。

 衆議院任期は未だ1年2ヶ月もある、総選挙には莫大な金が掛かる、首相自身の権力延長に、国民の血税を使っていいのか。

 北朝鮮問題が緊迫している時に国会の空白を置いて良いのか。

 我が子が保育園に落ちた母親がが「保育園落ちた 日本死ね」と投稿した

 今回自民が大勝したら「自民勝った 日本死ぬ」と云いたい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ナヌ 28日解散だと

2009-01-01 04:23:38 | 日記
<!DOCTYPE html>
何 の 意 義 も な い 解 散
 
 小生長生きしてきて、衆院解散も多く経験してきたが、こんな理由なき解散は初めてだ、何の為に国民の信を問うのか、何の大義もない。

 その昔吉田 茂首相が国会で「バカヤロー」と{怒鳴った、国会が反発して、吉田さん 「馬鹿野郎解散」した、結局吉田さんは支持され自由党が勝利した、痛快極まる解散だった。

 今回の解散は何だ、森友 加計学園疑惑隠しの、「臭い物に蓋解散」、野党民進党の党代表選ご日も浅く、離党者が出て少し混乱、野党共闘もチグハグ、都民ファーストの会に大敗した自民都議選だが、国政 政党結成を急遽決めたが、10月22日の投票には力不足、弱体に付け込む自己保身選挙。

 国会で「真摯に説明する」「丁寧に国民理解を得る説明と云いながら。予算員会の答弁はのらりくらり、的を外す答弁、時間が来れば、数を頼んでの強行採決、、「朝令暮改」云う事がコロコロ変わる、こんな総理を信用できるのか。

 衆議院任期は未だ1年へ2ヶ月もある、総選挙には莫大な金が掛かる、首相自身の権力延長に、国民の血税を使っていいのか。

 北朝鮮問題が緊迫している時に国会の空白を置いて良いのか。

 我が子が保育園に落ちた母親がが「保育園落ちた 日本死ね」と投稿した

 今回自民が大勝したら「自民勝った 日本死ぬ」と云いたい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

何の解散

2009-01-01 00:30:16 | 日記
<!DOCTYPE html>
何の意義もない解散
 
 小生長生きしてきて、衆院解散も多く経験してきたが、こんな理由なき解散は初めてだ、何の為に国民の信を問うのか、何の大義もない。

 その昔吉田 茂首相が国会で「バカヤロー」と怒鳴った、国会が反発して、吉田さん 「馬鹿野郎解散」した、結局吉田さんは支持され自由党が勝利した、痛快極まる解散だった。

 今回の解散は何だ、森友 加計学園疑惑隠しの、「臭い物に蓋解散」、野党民進党の党代表選、離党者が出て少し混乱、野党共闘もチグハグ、都民ファーストの会に大敗したj都議選だが、国政政党結成を急遽決めたが、10月22日の投票には力不足、弱体に付け込む自己保身選挙。

 国会で「真摯に説明する」「丁寧に国民の理解を得る説明」と云いながら。予算員会の答弁はのらりくらり、的を外す答弁、時間が来れば、数を頼んでの強行採決、、「朝令暮改」云う事がコロコロ変わる。

 衆議院任期は未だ1年2ヶ月もある、総選挙には莫大な金が掛かる、首相自身の権力延長に、国民の血税を使っていいのか。

 北朝鮮問題が緊迫している時に国会の空白を置いて良いのか。

 我が子が保育園に落ちた母親がが「保育園落ちた 日本死ね」と投稿した

 今回自民が大勝したら「自民勝った 日本死ぬ」と云いたい。