goo blog サービス終了のお知らせ 

はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

祇園白川あたりの桜

2021-03-30 18:39:39 | 桜の旅
2021年桜の旅、今回は京都の桜です。
春休みで天気も良く、桜も見ごろということで、人がいっぱいの京都でした。
京都は桜の名所が多いので、どこに行こうかと迷ったのですが、人の少なそうな祇園白川から南禅寺へ歩くことにしました。


阪急電車の四条河原町からスタートして、まずやって来たのが祇園白川です。




天気は良かったのですが、風が強くて桜が揺れてピントが‥。




暖簾も揺れていました。




白川沿いの風情のある京町家に枝垂れ桜が彩りを添えます。




ユキヤナギも負けじと咲いています。




「京都やな」という景色です。




桜の頃に訪れたのは久しぶりですが、「あの」賑やかさはありませんでした。




ゆっくりと京都らしい桜の風景を楽しみました。




これは山桜でしょうか。




祇園白川といえば、この朱色です。




祇園白川はけっこう空いていましたが、前撮りが10組ほどいて、そちらが混み合っていました(笑)




ソメイヨシノは七分咲きでした。





白川をさかのぼって、行者橋にやって来ました。ここでも前撮りです(笑)




柳の新芽が美しかったです。




さらに進んで知恩院の黒門に来ました。右に行けば円山公園ですが、人が多そうなのでやめておきました。




ここから神宮通、三条通を歩いて南禅寺をめざしました。

<つづきます>

※訪問日 2021.3.26