goo blog サービス終了のお知らせ 

はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

京都御所の糸桜が見ごろを迎えていました(前)

2021-03-22 22:05:55 | 桜の旅
今年の桜の開花はかなり早いようで、今週末には大阪や京都も満開になるようです。
今週末はどこの桜を楽しもうかと悩んでいますが、なんとも贅沢な悩みごとです。

さて、今年も京都御所の糸桜を見に行ってきました。
ここの桜は早咲きなので、毎年この時期には楽しむことができます。


みごとに咲いていました。




この日は午前中が晴れの予報だったので、朝一番に訪れました。




時刻は8時30分です。




それでも、そこそこの人が訪れていました。




見ごろの少し前といったところでしょうか。




ここはその昔、近衛邸のあった所です。




近衛家といえば「麒麟がくる」にも登場した近衛前久が思い起こされます。




近衛家といえば五摂家筆頭の家です。藤原道長直系の優雅な一族です。




当時もこんな桜があったのかはわかりませんが、雅な桜です。




毎年撮りに来るのですが、今年は色が薄いように感じます。




これから色が濃くなっていくのでしょうか。




枝垂れ桜は優美な桜です。




朝一で来た甲斐がありました。




朝一らしい陽射しです。




緑もきれいです。




枝垂れ桜です。




まだしばらくは楽しめそうです。




<つづきます>

※訪問日 2021.3.20