おにゅう峠にいます。
道路の色が変わっているところが県境で、右が滋賀県、左が福井県です。福井県側は少し前までは地道だったそうです。

今回は峠周辺の紅葉と峠からの眺めをアップします。

峠周辺の山の紅葉は見頃といった感じでした。



滋賀県側の眺めです。一番奥の方にある高い山が比良山系の山だと思います。

ズームインしました。武奈ヶ岳も見えるそうですが。一番高い山でしょうか(?)

手前の山も色づいています。

福井県側の道路です。

福井県側は何といっても海が見えるのが嬉しいです。

ズームインです。

こんな風景も好きです。


峠からの展望を楽しんだので、少し下にある絶景ポイントまで行くことにしました。

天気もいいので歩いて行くことにしました。

歩かないと出会えない景色がありました。これはクサキだったでしょうか。takayanさんに教えてもらったのに忘れてしまいました。

これは道路横の地層です。

景色を楽しみながら歩きました。


真っ赤な紅葉です。

絶景ポイントまでは、車なら5分とかからない距離ですが、歩くと30分ほどかかりました。
<つづきます>
※訪問日 2020.11.5
道路の色が変わっているところが県境で、右が滋賀県、左が福井県です。福井県側は少し前までは地道だったそうです。

今回は峠周辺の紅葉と峠からの眺めをアップします。

峠周辺の山の紅葉は見頃といった感じでした。



滋賀県側の眺めです。一番奥の方にある高い山が比良山系の山だと思います。

ズームインしました。武奈ヶ岳も見えるそうですが。一番高い山でしょうか(?)

手前の山も色づいています。

福井県側の道路です。

福井県側は何といっても海が見えるのが嬉しいです。

ズームインです。

こんな風景も好きです。


峠からの展望を楽しんだので、少し下にある絶景ポイントまで行くことにしました。

天気もいいので歩いて行くことにしました。

歩かないと出会えない景色がありました。これはクサキだったでしょうか。takayanさんに教えてもらったのに忘れてしまいました。

これは道路横の地層です。

景色を楽しみながら歩きました。


真っ赤な紅葉です。

絶景ポイントまでは、車なら5分とかからない距離ですが、歩くと30分ほどかかりました。
<つづきます>
※訪問日 2020.11.5