5月はツツジで山頂付近が紅く染まる葛城山ですが、秋は一面のススキに覆われます。
その葛城山に行って来ました。
最初は歩いて登ろうかと思っていたのですが、やはりロープウェイに乗ってしまいました(笑)
山頂には秋空が広がっていました。

葛城山は標高960mの山です。大阪と奈良の境にあります、

ススキの向こうには大阪湾が見えます。

遠くのかっこいい山は高見山です。霧氷の頃に登りに行きましょう。

関空方面です。

大阪の都心部です。

ススキの向こうの山は金剛山です。

ここのススキを撮りに来たのは、2015年10月7日以来でしょうか。

この間、岩湧山にもススキを撮りに行きました。そう考えると久しぶりの山のススキです。

やはり葛城山のススキは素晴らしいです。

もう少し楽しめそうです。

暑くも寒くも無く、山頂は絶好のススキ日和でした。

今回はススキの撮影もですが、もうひとつ目的がありました。それは、次回に続きます。
※訪問日 2019.10.23
その葛城山に行って来ました。
最初は歩いて登ろうかと思っていたのですが、やはりロープウェイに乗ってしまいました(笑)
山頂には秋空が広がっていました。

葛城山は標高960mの山です。大阪と奈良の境にあります、

ススキの向こうには大阪湾が見えます。

遠くのかっこいい山は高見山です。霧氷の頃に登りに行きましょう。

関空方面です。

大阪の都心部です。

ススキの向こうの山は金剛山です。

ここのススキを撮りに来たのは、2015年10月7日以来でしょうか。

この間、岩湧山にもススキを撮りに行きました。そう考えると久しぶりの山のススキです。

やはり葛城山のススキは素晴らしいです。

もう少し楽しめそうです。

暑くも寒くも無く、山頂は絶好のススキ日和でした。

今回はススキの撮影もですが、もうひとつ目的がありました。それは、次回に続きます。
※訪問日 2019.10.23