祇園祭は怨霊を鎮めるために始まったとされています。最近、大きな地震が続いたり、大雨で大きな被害が出たりしましたが、そういう天変地異も鎮まって欲しいと願いをこめました。
猛暑の中でしたが、疫病が流行する夏に行われたという理由もうなずけます。しかし、今年は暑すぎます。
1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

暑い中でしたが、ここだけ涼しい風が吹いていました。

今年こそは、夕方からの神輿渡御を見たかったのですが、暑さにまいってしまい、見ることができませんでした。山鉾巡行が祇園祭と思われていますが、祭の主役は神輿と言われています。
※訪問日 7月17日
※19日に友達の姉夫婦が住む倉敷市の真備町にお見舞いに行って来ました。そこは、完全に水没した地域にあり、二階まで水がやって来たそうです。お二人はボートに救助されたそうです。お家はひどいことになっていました。想像を超える被害にただ驚くばかりでした。何かお手伝いをしようと、少しだけ片付けを手伝いましたが、膨大なゴミ(全てがゴミになってしまったようです。)の量の前には、沢山の人手と時間が必要だと感じました。ただ救いは、ご夫婦とも明るくしておられることでした。
暑い日が続いて作業が大変ですが、被災者の皆様には熱中症等に十分気をつけていただきたいと思います。
猛暑の中でしたが、疫病が流行する夏に行われたという理由もうなずけます。しかし、今年は暑すぎます。
1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

暑い中でしたが、ここだけ涼しい風が吹いていました。

今年こそは、夕方からの神輿渡御を見たかったのですが、暑さにまいってしまい、見ることができませんでした。山鉾巡行が祇園祭と思われていますが、祭の主役は神輿と言われています。
※訪問日 7月17日
※19日に友達の姉夫婦が住む倉敷市の真備町にお見舞いに行って来ました。そこは、完全に水没した地域にあり、二階まで水がやって来たそうです。お二人はボートに救助されたそうです。お家はひどいことになっていました。想像を超える被害にただ驚くばかりでした。何かお手伝いをしようと、少しだけ片付けを手伝いましたが、膨大なゴミ(全てがゴミになってしまったようです。)の量の前には、沢山の人手と時間が必要だと感じました。ただ救いは、ご夫婦とも明るくしておられることでした。
暑い日が続いて作業が大変ですが、被災者の皆様には熱中症等に十分気をつけていただきたいと思います。