どもっ! k-5610っす。

旧ブログ(釣って釣られて)

釣り好きオヤジが言いたい放題、独断と偏見で綴るひとり言でごぜーます。

月と采女と・・・

2011-09-14 00:00:21 | ひとりごと
中秋の名月…、


ススキを飾り、お団子と里芋を並べ、月に跳ねるウサギを眺める…。



でも、古都には少し悲しい恋の話があるんです。



昔(奈良時代)、帝に仕えていた采女(後宮で帝の給仕をする女官の職名)が、


帝のご寵愛が衰えたのを嘆き、猿沢池の池畔の柳に衣を掛け、身を投げた。


美しい采女の悲恋を知った人々は、その霊を慰めるために社を建てたが、


采女は我が身を投じた池を見るにしのびないと一夜のうちに社を後ろ向きにした。



  我妹子が 寝くたれ髪を 猿沢の 池の玉藻と 見るぞ悲しき
                                   柿本人麻呂
 
                                      

この古の時代の悲恋は、1000年以上前に生まれた『大和物語』150段や、


清少納言の『枕草子』45段にも描かれ、今日まで語り告がれ、


恋に苦しみ、現世を儚んだ采女は時を経て、


縁を結ぶ神様として猿沢池のほとり、「采女神社」に祀られている。




そんな、采女を慰める行事が、中秋の名月のこの日に行われるのだそうだ。



間に合わないのを承知で出かけてみると、





猿沢の池には、いにしえの行事の名残りを楽しむたくさんの人が…。




猿沢の池から興福寺の境内に入ると、五重塔の横には寄り添うように月が輝いていた。





心境の変化

2011-09-13 06:50:07 | ひとりごと
今、身体を傷める事に快感を感じている。


こんな書き方すると勘違いされそうだが、


食事を限界まで減らし、走り込んでいる。


昨日は5km以上の距離になっていた、


今日はもっと増やす予定…。


太ももはパンパン、アキレス腱が少し痛むが、関係ない。


浴びるほど飲んでいたビールも、やめた。


しばらくは家で飲まないと決めた。


体重も60kgまで落とすと決めた(これは無理かも…)


でも、今の時点で68kgが64kgに…。


この1週間で4kg痩せた。


おかげでお腹周りがすっきりしてきた。


顔もほっそりしてきたらしい…。


まずは身体から…、


身体を律する事が出来たら、何かが変わるのかもしれない。


それまで、徹底的に体をいじめ抜いてやる…、



そんな気分なのっ!

ありがたい話や~

2011-09-13 06:46:43 | ひとりごと
釣りの世界にどっぷりとはまりつつある今日この頃…。


いやいや、釣りの世界は広く深いので、まだまだ足をつけた程度でしかないだろうが、


いろんな人と知り合い、皆さんの優しさをひしひしと感じている。


昨日も朝から、何かと世話好きな○ぐっさんから「いそがしい?」と電話。


てっきり釣りのお誘いだと思っていたら、「ちょっと工事して欲しいんやけど…」って、


震災からこっち、売上ガタ落ちでヒィヒィ言っている所なのでとってもありがたいし、


何よりも、オイラが仕事をしていると認識してくれていることが嬉しい(爆)。


早速、お伺いする事になり、細かな打ち合わせをさせてもらう。


いやいや、何ともありがたいお話です。


○ぐっさん有難うございます、


そうそう、こうなったらついでに宣伝を…。


当工務店では、小さなことから大きな事まで、お客様のご要望にお応えできるよう、誠心誠意業務に励んでおります。

無理難題、どんとお任せ下さい。「NO」と言わない工務店、皆様のありがたいお話、お待ちしております。(爆)

酒と肴

2011-09-12 09:13:06 | お出かけやお店などなど
近所のK先生がいつもの「谷口丸」に行くというのでお土産を頼んでおいた。


「谷口丸」と言えば鯛、ブランドの加太の鯛。


5,6枚は釣るとていと聞いていたので(笑)そこそこのやつを1匹頼んでいたのだが、


残念ながら鯛は1匹のみ、かわりに型のいいイサギを2匹いただいた。


お昼過ぎに活け締めされたイサギは、手入れ良く届けられ、見るからに美味しそう…。


お腹のまわりにもうっすらと脂が戻り、越冬に向けての準備が始まっているようだ。


包丁を入れるとき、抑える手を押し戻すような感触で活きの良さがわかった。



「刺身は1日置いた方が旨い」とよく言われる、


うま味成分がほど良く沁み渡り、もっちりとした刺身はもちろん美味しい…、


でも、釣りたての、手入れの行き届いた新鮮な刺身も、やっぱり美味しい。


身のゴリゴリ感や、弾力は包丁の入れ方で解消できるし、


一日目、二日目、と違いを楽しめるのは、何より贅沢な事だと思う。


そんな訳で、さっそくお刺身に…。




少し薄めに切り、ざざっと皿に並べて出来上がり。


いつも思うんだけど、もうちょっと盛り付けの勉強をしないといけませんわ。




お土産は「鯛」だと思っていたので、酒は松浦酒造場の「なるとたい」の大吟醸を用意。


鯛には鯛の酒で飲むのもしゃれっ気があって面白いと思ってのことだったが、ちょっと残念…。


   鯛に見えなくもない?…か。




「写真をとるから待てっ!」という家長の言葉もあえなく、減ってゆく刺身…。


ほとんどは横の人と向かいの人が食べてしまった。


教訓・・・料理の写真は「いただきます」の前に撮りましょう。




接写モードで撮ってみた。


美味しそうでしょ。

あらら、やっちゃったのね

2011-09-11 18:33:30 | ひとりごと
食中毒:自宅でフグ調理、食べた夫婦重体 /長崎

毎日新聞 9月11日(日)14時55分配信



 県生活衛生課は10日、諫早市の農業の男性(68)と妻(65)が自宅でフグを食べ、

食中毒症状を訴えたと発表した。

2人は意識不明の重体。

同課によると、2人は9日、午後6時半ごろ、男性が釣ってきたフグを自宅で調理して刺し身にして食べたところ、

妻が手足のしびれや吐き気などを訴え、市内の病院に入院。その後、男性も食中毒症状を訴え、別の病院に入院した。

2人ともフグ処理の資格は持っていなかったという。               ・・・〔長崎版〕


いけませんよぉ~、フグの素人料理は…。

知ったような噂話

2011-09-11 04:17:32 | ひとりごと
「台風の影響が残っているのにお客さん入れて、雨がひどくて早上がりさせたらしいね~」


「へっ、誰がいうてんの?、あれは宮川(鈴木水産付近)が冠水して、通行止めになるという情報が来たからやで、


お客さんが帰られへんようになったらアカンからやんか、ぶっちゃけた話、そんなんお客さんの自己責任やんか、


それを親切で早上がりさせて文句言われたら、釣り堀やも可哀想やわ。」


「そうやったんや~、まあ、あんな日に釣りに行く方がおかしいわな。」


「ほんまや」





「そうそう、今回の台風でまたぎょうさん魚を死なせたらしいやんか~」


「またそんな話かいな、魚死なせたんは尾鷲や串本やろ、こっちは何にもなってないで」


「いやいや、南伊勢町で鯛がぎょうさん死んだって新聞に載ってたて聞いたで、

  だから、魚の値が上がってまた放流少なくなるとか言うて…」


「あほくさ、そんな事で相場が大きく動くわけないやんか、津波の後高騰したか?してへんで。

  だいたいやで、津波の時に全滅させてるのに、あんなに大きな鯛があるわけないやん。

  ところでそんな話誰に聞いたん?」


「ネットに書いたぁった…」


「そんな事、鵜のみにせんとちゃんと情報を仕入れなあかんで、

  大体、釣り堀にハマったおっさんは、何を言い出すかわからんからな~(笑)」


「そうなん?」


「そやで、ワイも昔はいちいち腹立てとったけど、最近は相手にしてないねん、


  なんぼ言うてやってもわからん奴っているやろ、あんなんが多いネン。


  でもほんま、ネットて怖いな~、年に1回ほどしか釣り堀に行けへんアンタがそんなこと知ってるんやもんな~」

めちゃめちゃ美味いやんか♪

2011-09-10 07:35:36 | 釣りのこと
西京味噌に漬け込むこと6日。


ビックリするほど美味しく変身いたしました。


どさくさで釣っても、まぐれで釣れても、味は変わらないのです。


「若狭のグジ」 正確には「丹後のグジ」 はやはり絶品でございました。




片身で3切れ…、


こんなことなら干物をやめておけばよかった。




この味なら、嫁入り先でも気に入ってもらえるだろう…。

虎視眈眈

2011-09-09 00:07:24 | 釣りのこと


忘れようにも忘れられない出来事ってあるでしょ?


昔の彼女とか…、


初めて買って貰った自転車とか…、


いい思い出ばかりなら幸せなんだけど…、


2年も続けてボーズを喰らうと、


なんぼアホでも知恵をひねるわけで…。



去年はなすすべもなくバラシ。


今年は針が伸びてバラシ…。


同じボーズでも「進化」はしてるわけで…、


がまかつのカタログを引っぱり出して来て、この針を見つけた。


「極太アジ」(ごんぶとアジ)


11号でフトコロ強度13.2kgf、12号では16.4kgf、


と、言う事は…、


ムフムフフ…。

酒に泳ぐ魚

2011-09-07 14:56:32 | お出かけやお店などなど
「最近旨いモン喰うてないわ~」と先輩。


じゃあ行きましょか?と、「花狩人 かとう」 さんへ行く事になった。


もともと日本酒が好きだったのに、美味しい店が少なく、最近はワインばっかり飲んでるらしい。


岸和田で半世紀を過ごした先輩は、アナゴ、ウナギ、ハモ…、いわゆるニョロニョロ系が大好物♪


この日も、ハモとアナゴを注文していた。(笑)




「脂の乗ったアナゴにはこのお酒かな?」と注いでもらったのは





     

いかにも釣り好きが好みそうな1本。


「風景を釣る 山魚女を釣る」 と書かれているように


瓶を裏返すと、




酒の川を泳ぐ山魚女が…




よく冷えた瓶のくもり加減が、より一層雰囲気を出して…、


こんな遊び心が嬉しいんですよね、酒呑みには…。




締めにはお寿司と…、




「出会い物」…。


なごりの「鱧」とはしりの「松茸」


なごりとはしりが出合うから「出会い物」と呼ぶんだそうだ。


今日も旨かった!  幸せ~~♪


若狭グジ

2011-09-06 17:45:11 | 釣りのこと
美味しい魚は数あれど、


京都の有名料理店でも珍重されるという、アマダイ。


アマダイ、甘鯛、尼鯛…、


ちょっととぼけた顔で、そのくせとっても美味しい魚。



台風の影響で、太平洋側では釣りが出来そうになく、


急遽、舞鶴の「ポセイドン」さんにお世話になった。


ここの船長とは、縁あって知り合い、「一度お伺いします」と言ったきりだったのでとても嬉しい再会となった。




初めて見る船は大きくて、装備もよく、手入れも素晴らしく良い。




フライングブリッジもついており、ちょっとしたクルージング気分も味わえる。


ロッドスタンド、ラーク竿受け、電源もすべてセットされており、船内には電子レンジも…。


まさに至れり尽くせり…。



さてさて、釣りの方はと言うと、


前回の、チョクリ釣りのトラウマを引きずったままのオイラは、前半鳴かず飛ばず…。


巨匠は美味しそうな1匹を早々と確保。


レンコも腹には卵を持っており、よく肥えて美味しそうだった。


入れ喰いはないが、ポツリポツリと退屈せずに釣り続け、その間にもレンコの船上干しなんぞを作ったり、


わざわざこんな時に送って来なくても…、というようなメールが届いたり…、


釣りや話に夢中で、あっ!という間に時間は過ぎていった。


前半悪かったオイラも、まぐれで2匹釣る事が出来て一安心。


スミイチの巨匠はちょっと怒ってたのかな?


  3人分ですよ。

美しい色彩…、クーラーに花が咲いた?




気がつけばすっかり夕暮れが…、




高級魚をきっちり仕留め、ニコニコで帰路へ…。




アシスタントのえっちゃんは、可愛くて働き者。


あっ、彼氏居るのか聞けばよかった…。


本来はジギング船なんですが、色々面白い釣りをしてくれるフランクな船。


ジギングの低調な時期はタヌキ?釣ったり、イカ釣ったりしているそうだ。


女性は半額みたいだし、ここはお薦めだと思うよ。


ガツガツ釣りしたい汚いオッサンもいないし、カップルにお薦めかな?

当然、やってます!

2011-09-06 05:05:26 | ひとりごと
9月です、


9月は岸和田人(旧市)にとっての始まりの月。


1年は祭りから始まって、祭りで終わるのです。



んで、4日は試験曳行。







私服で所定の位置まで移動…。


このあと、いよいよ街へ出ていきます。






とりあえず、事故なく終わりました。


いよいよ本番間近です…。

旅の目的

2011-09-05 03:15:33 | ひとりごと
あの入り江を見ておきたい、そしてアホ(キ○ガイ)を相手に苦しんでいる漁師さんを励ましたい。


そして、バカたれ外人に正面切って文句を言いたい。


それが今回の旅行の最大の目的。


捕鯨反対を叫ぶアホの前で、「鯨のカツを食べながら美味しいね~♪」と言ってやる!


奴らが漁師にしている事をそのまんまやってやる。


そんな気持ちで漁協の前に…。


ガラガラ~ン、あれ?  アホ外人は?




窓にはこんな張り紙があるものの、外人は見当たらず…。


あの入り江に行ってみると…、



ガラガラ~~ン。




浜から岬へ続く遊歩道は完全封鎖され、通る事が出来ないようになっている。



バリケードの名目は、あくまで「落石注意」


これだけのバリケードをしても、夜中に隠しカメラを仕掛け、撮影しようとするアホ外人。






手前側に新しく頑丈な基礎工事がされていた。


アホ外人の前で食べようと思っていた鯨のカツ…。






懐かしい味がした。


1本250円、高い!高すぎる…。


牛より安く食べれた(鯨ベーコンが1枚20円だった)あの時代が懐かしい…。



「アホ外人め、助かったな…。」


そう呟いて太地をあとにしたが、一番ほっとしていたのは嫁さんかもしれない…。

いざ!鯨の町へ

2011-09-04 03:54:20 | ひとりごと
山を降り、しばらく走ると道路沿いに鯨のモニュメントが見えた。






「おお~、ついに来たね~」と感慨深い気持ちになる。


実はここを訪れるのは初めてで、いつか来たいと思っていたところだけど、近すぎてチャンスが無かったのと、


大人になってからは「もっと賑やかで有名な観光地」ばかりに出かけていた。


小学生のころ習った歴史に出てきた「太地」と「くじら」に行ってみたいと思ってから30年以上…。


何となく心がウキウキする。


そんな気持ちを知ってか知らずか、教科書の写真通りの大きな壁が出迎えてくれた。




「くじらの博物館」




中では骨格標本や、実物大の模型…、博物館らしく、ホルマリン漬けの標本の数々。







捕鯨の歴史や、古式捕鯨に関する展示品など…。


古き良き時代の「遺物」が並んでいた。






決して「遺物」にはしたくないが、クジラを食べる風習も、この先どんどん減少するのは間違いのない事実だろうし、


商業捕鯨が再開される見通しは今のところ、ない。




太地のクジラ漁が終わった理由がコレ。


背美流れ…、


1878年、12月24日、太地の沖に未だかつてない大きなセミクジラの親子が現れ、


駆けつけた漁師たちは、全力を挙げ、網をかけ捕まえたが、なかなか死ななかった。


翌朝10時半頃、沖合20kmの付近でようやく死んだが、西風が強く、潮も激しく、太平洋の真っ只中に向けて流された。


途中、網を切り、鯨をあきらめるが、夜になりますます強まった西風になすすべもなく大遭難となった…。


この、のちに「背美流れ」と呼ばれる大遭難によって100名以上の漁師を一度になくした「太地鯨組」は、


その2年後、復興果たすことなく終焉を迎えた…。



そして、世界中の鯨を乱獲し、絶滅の危機に追いやったのは、日本じゃない。




アメリカは巨大な捕鯨船を作り、燃料として鯨を乱獲していた。



そんな事実、今の子供は知っているのか?


てか、興味あるんだろうか?


色々考えさせられながら表に出ると、そこでは鯨のショーが行われていた。





結構な人出。



「右は大きな身体のオキゴンドウ、力いっぱいジャンプしてくれました~」とアナウンスのお姉さん。


その後に「とっても美味しいんですよ~♪」とつけて欲しかった…。







呼べば寄ってくるし、可愛い事に違いはない。




そりゃ~、賢いのかもしれないけど、それが食べたらアカン理由にはならんやろ…。


鯨のお肉の給食で育ったオイラは、無性に鯨が食べたくなる時がある。


高級な尾の身やハリハリじゃなく、赤身の血の匂いのする固い肉…。


そんな肉を食べたらアカンと、よその国の人に言われてなんで黙ってられる?


  おら~、捕まえて喰ったろか~!


てな事で、このあと旅行の最大の目的を遂行するため、太地漁協に向かった。