どもっ! k-5610っす。

旧ブログ(釣って釣られて)

釣り好きオヤジが言いたい放題、独断と偏見で綴るひとり言でごぜーます。

春ですな~♪

2016-03-31 09:19:23 | 釣りのこと
あれま、気が付けばもう年度末…。



相も変わらず鼻はズルズル、目はショボショボ…。



どもっ!k-5610っす。



と、いうことで、



近所の桜が見頃になって、



恒例のライトアップ♪




花が散ると、毛虫が落ちてこないか?ドキドキしながら通らなければなりませんが、



数日間は美しく咲き誇ってくれます。



で、



そんな春の陽気に誘われて、



椿にも世界中の鯛が集まってきたようで…、



タイミング良く、ビッグフィッシングのロケ♪


朝のうちになんとか1枚



でも、親方の超多忙スケジュールを縫っての強行軍だったので、




時合いをまるっきり外れた時間にカメラを回し…、

あかんわ~


予想通りの結果に終わっちゃいまして、



船長にはとっても悪いことをしました。 ごめんね、船長…。



で、



その日の午後便…。



よっぽど乗って行こうかと悩んだ挙句、



「大人なんだから…」と後ろ髪引く思いで帰途につき、



そんなワタクシに届いた知らせは…、



「15時からアタリまくりの鯛祭り♪ 一人で25枚超え」





お客さんも…


・・・・・・・・、う、うん、




鯛祭りは後の祭りになってしまいましたとさ…。





応援団に物申す!

2016-03-29 14:23:54 | お出かけやお店などなど
春の陽気に誘われて毎日フラフラ~♪



どもっ!k-5610っす。



と、いうことで、



日曜日はタイガースの試合を見に京セラドームへ。



イッチーからもらったチケットは、



ライトスタンドの前から5列目…。




なかなかいい場所だと喜んでいたのですが…、



ココ、応援団のど真ん中と言うか、




笛と太鼓にトランペットと、鳴り物に周りを囲まれ、




「さあ、みなさん! 立ち上がってタイガースを応援しましょう!」と、



熱血ア◯応援団員が観客を煽り立てるもんだから、



当然、ほとんどの人が立ち上がるわけで…、




ワタクシの前はこんな感じ…。



ま、ほとんど見えませんわ…。



「あんたも立てばよろしいやん!」ってことなんでしょうが、



観客の中には小学生くらいの子供も居るわけです、



足の悪いお年寄りもいらっしゃいます、



はっきり言って、彼らには何にも見えませんわ…。



通路でトランペット吹いてるおっさんも邪魔。









「応援団だからワシらは特別やねん!」的な所作も気に入らんわ~。



とにかく、



一生懸命やってるのはわかるけど、



もうちょっと周りに目を向ける配慮があってもいいんじゃない?



カラ回りの自己満足は格好悪いでしょ。



そう思うのであります。






落語で一杯♪

2016-03-28 08:53:29 | お出かけやお店などなど
すっかり暖かくなって、近所の神社の桜の蕾がぐぐっと膨らんできました。



どもっ!k-5610っす。



と、いうことで、



土曜の夜は久々に「動楽亭」へ…。




動楽亭といえば、フツーは「昼席」なんですが、


この日は桂まん我さんの独演会。



新ネタおろしの、ちょっとディープな感じの落語会は、



お馴染みさんに混じって、しっかり笑わせていただきました。



で、



落語の後は、いつもの店へ…、



ガ~~ン!



超満席やん!



26日で土曜日やもんね…、



これはしばらく空きそうにないわ…と、



ならば新規開拓…。



商店街を怪しい方へどんどん歩いて…、



見つけましたよ~、




なかなかいい雰囲気出しております。




で、




時間つぶしにか~るく飲むつもりが…、




アテの美味しさについお代わりを…。(爆)




でチビチビやっておりますと、



「空いたよ~~!」って電話がありまして、







無事?いつもの店に収まったのでありました。



中一日で登板中♪

2016-03-26 06:17:59 | 釣りのこと
メッセンジャーがまさかの盗塁♪



負けはしたものの、見どころいっぱい!



「超変革」のタイガースが面白い野球を見せてくれそうです。



どもっ!k-5610っす。



と、いうことで、



22日は加太の「谷口丸」さんへ。



とっても大切な「仲間」との釣行でございました。



なので、写真はあえてUP致しません。



ただただ、楽しかった…。



で、



24日は辨屋で三重テレビの「フィッシングポイント」のTV取材…、



ひょんなことから助っ人として出演することになりまして、



久々にまじめに釣り堀です。(笑)



ハリミツの社長さんと、釣り女子の萩原 香ちゃんの3人で、



和気あいあい、楽しく釣っているところを収録…、の予定が、



当日は、爆風しかも急な冷え込み…。



激シブの釣りになってしまいました。



放流の青物が全く反応せず、アレコレやってみるものの撃沈…。



ま、渋い時の釣りはこんなんですよ~って絵は撮れたんじゃないでしょうか。



そういえば、放送日を聞くの忘れてましたが、



三重方面の方はまたみてやってくださいまし…。



で、



あまりの爆風に、写真を撮るのすっかり忘れてまして、



せっかくベッピンさんと一緒に釣りしたのに…、残念です。



そうそう、ハリミツさんのHPでも動画配信されるみたいですのでまたのぞいてみてください。



今回、仕掛けや針はすべてハリミツさんのものを使用しましたが、



なかなかなラインナップで、仕掛けにはこだわりまくるワタクシではありますが、



「おっ、ここまで考えてるんや~」と唸らされるものでした。



「こだわりの現場主義」がキチッと商品に反映されていました。



写真もない色気のないワタクシのブログより、



萩原さんとハリミツさんの方で見てちょーだい。(笑)



萩原さんのブログ ⇒ 入口


ハリミツさんのHP ⇒ 入口




いよいよ開幕!

2016-03-21 09:45:41 | ひとりごと
イカナゴの値段もやっと落ち着きを取り戻したようで、



そろそろ我が家にもくぎ煮が届くのではないでしょうか…。



どもっ!k-5610っす。



と、いうことで、



イッチーからと~~ってもありがたいプレゼントが届きました。






開幕カードの3戦目♪



たぶん先発は球児!



ムフフ、楽しみやわ…。



で、



明日は釣り♪




準備万端整って…、



後はお魚さんのご機嫌に任せるのであります。

課題が多くて…、でも「爆」

2016-03-19 06:03:14 | 釣りのこと
お気に入りの竿の穂先が折れてしまいました…。


しかも家で…、


不注意で倒れた拍子に「北京」いや、ポキン…。



どもっ!k-5610っす。



と、いうことで、



今やサブとなってしまったライトゲームの64MHと共に、久々に加太へ…。



来週早々に行く事になっているんですが、



プラというか、偵察というか、ただ行きたいだけというか…。(爆)



で、



本日は、久々に濃い~~い「超常連さん」の揃い踏みで、



そんなお二人と、



たぶん初めて来たっぽいお客さん1名+ワタクシ…。



なんだかとっても気を遣うシチュエーションなのでありますが…、



超常連さんは「定位置」があるのでそちらへ…。



てか、いつも通り「船長、ワシどこ?」



「あんたはソコ!」で船長の言うとおりに釣り座は決まるわけであります。






と、なんだかんだで、



潮は舳からだったり、艫からだったりで、



反応は「底」べったり…。



色々やってみて、アタリは多く出せたんだけど、



「針に乗らず」が5回…。



「前アタリだけ」が2回…。




9匹釣れたので大満足なんだけど、



なんでワシが持つねん!

もうちょっと打率を上げたいと思った今日この頃…。



前回も好調だった「メバル竿」も「針に乗らず」が連発し、課題を残して封印。


  だから、なんでワシが持つねんって!


「そんな簡単に釣れたら誰でも漁師になれるわ!」と船長は言うけど、



「針に乗らず」が結構大物らしき引きだっただけに…、ねぇ。



ほんと、アレコレ宿題が多い、加太の鯛釣りなのであります。

嗚呼…盛り付け

2016-03-18 17:03:28 | お出かけやお店などなど
いや~、暖かくなってきましたね、



「春ですな~!」なんて喜んでいる場合じゃございません。



山を見ればまっ黄っき、



海の上でも黄砂とPM2.5で、



ワタクシの鼻は決壊寸前でございますがな…。



と、いうことで、



先日のメバルちゃんのお料理ね…。





まずは刺身に清蒸石斑魚…(メバルバージョン)








突然思いついたのでパクチーが無く、乾燥もので代用したけど全然違和感なかったっす。



これは紹興酒さえあれば案外簡単にできるのでおススメのメニューですな。



で、翌日…。







ど定番の煮付けに、天婦羅(淡路の新玉、舞茸、インゲン豆、レンコン、菜の花)



春野菜も一緒に揚げて「春」っぽさを出そうと思ったんだけど、



そんなことより、





天婦羅の盛り付けってメチャ難しいですな…。



彩りももちろん、



なかなか立体的になってくれませんのことよ…。



きっと欲張って盛り過ぎてるのが原因なんだろうけど、



それを差し引いても難しいのであります…。



ま、美味しかったからいいんですけどね…。

ついに覚醒?

2016-03-14 15:35:43 | 釣りのこと
晴れると暖かくていい気持ち…。



でも…、



鼻水ダラダラ、目はショボショボ…。



雨降りはホッとしますね…。



どもっ!k-5610っす。



と、いうことで、



イカナゴ漁が始まった明石の海へ…。



朝のプチラッシュに乗り遅れ、



ヤバ~イ空気が流れていたのですが、



「気になるポイントがあるねん!」と船長…。



向かったポイントで、



つ、



ついに、



覚醒!



船の外にも1匹ぶら下がってますねん。



怒涛の入れ掛かり…。




7本針に6匹が3回!



これだけで普段の数倍の釣果でございます。(笑)



船中全員の竿が舞い込み…、




グッドサイズのメバルがぞろぞろ…。




「お~、これぞメバル釣り!」



で、



絶好調のさなか…、



急にお腹が痛くなって、



トイレにダッシュ!



合羽を脱ぐのももどかしく…、(爆)



完全個室で瞑想することしばし…。



その間にピークは佳境に達し、



4連、5連は当たり前状態だった、らしい…。



あさイチに出遅れ、ここでも緊急戦線離脱という、



何ともリズムの悪い、負のスパイラルに陥りながらも、





終わってみれば35匹。



抜き上げの際にハリスが切れたり、



いきなりハリス飛ばされたりで、



デカいのにはことごとく見放されたけど、





久々にメバルぞろぞろ…、な釣りになりました。



仕掛けはアシスト工房の職人メバル仕掛<B> 4-0.6


あ~~、おもろかった!

梅の見頃はむずかしい…

2016-03-11 14:38:19 | お出かけやお店などなど
飛び入り歓迎って書いてたから飛び入るつもりが…、



まさかの寝過ごし…。



きっとこんな日に限ってメバルちゃんのご機嫌が良かったりするのよね…。



どもっ!k-5610っす。



と、いうことで、






我が家の梅も盛りを過ぎまして、



たぶん見頃であろう、月ヶ瀬梅渓へお散歩…。



西公園の売店では、「いろリセット」なるものがあって、



かなりそそりますがな…。



で、




熱燗でキュッといきたいとこですが、ぐっとこらえてお茶で我慢…。





そこそこの人出で賑わっていましたが、



斜面に咲く梅はまだ五分咲ってところでしょうか、




てか、ここの梅はなかなか一斉に咲き誇るってことはないみたいですね、



日当たりによってなのか、手入れの悪さなのか、





花をつけていない木もたくさんありました。



残念なことです…。



日当たりの良いとこでは見事に咲いてます。



来年もきれいな花を見せてほしいですね…。








春遠からじ

2016-03-10 10:49:12 | お出かけやお店などなど
終わったと思ったのにまた出てきましたね…、



野球選手の野球賭博ってどんな感じなんでしょうか?



わざわざ危ない橋渡らんでも、公営ギャンブルはなんぼでもあるし、



どうせ危ない橋渡るんなら、もっと手っ取り早いのいっぱいあるのに…。



ま、開幕を控え、盛り上がっているところに水を差すしょうむない話題ですね。



どもっ!k-5610っす。



と、いうことで、



ワタクシも昨日はギャンブルに出かけてまいりまして、



と、言っても釣りの話…。



世界中の鯛が集まりつつある「椿」の沖で、



あえてカツオ狙いで出船するという大バクチ。(笑)



「おとなしく鯛釣りした方がええんとちゃう?」という船長をそそのかし、



ったく、ワガママな客やで…





4時30分に出船。





沖の漁場までキャビンで爆睡し、



あまりの揺れに、寝転んでいながらコケるという、



体験しなければわからないことが起きて目が覚めて…、





窓の外はいわゆる「シケ」ってやつで…、



うねりが~!




「一応道具は出してみるわ」と船長。





ワタクシはブリッジから動けず、眺めるだけ…。



おまけに雨も降って来て、







海鳥も飛ばず、





うねりはどんどん高くなり…、





「帰ろか?」と見つめあう二人…。



そそのかしたのはワタクシの方なのに、



悪いのは天候なのに…、



やたら申し訳なさそうな船長…。



ま、こんな日もありますが、



気配はムンムン♪



カツオが早いか、世界中の鯛が集まるのが早いか…、



まもなく椿に春が来そうな気配であります。

懲りもせず…

2016-03-08 07:22:08 | お出かけやお店などなど
イカナゴ漁が始まりましたね、



街にはお相撲さんの姿がちらほら…、



関西もすっかり春の雰囲気になってきました。



どもっ!k-5610っす。



と、いうことで、



先日、プロの凄さを身に沁みて感じたばかりのワタクシではありますが、



美味しいお酒を頂いたので、



またぞろ素人料理に精を出しまして…。










鯛のこぶ締めとカマスゴの炙ったやつ。




ここにメバルの煮付けがあれば完璧だったんだけどねぇ…。












アマvsプロ

2016-03-07 09:08:42 | お出かけやお店などなど
人の情けが身に染みて…、



涙がちょちょ切れております…。



どもっ!k-5610っす。



と、いうことで、



予期せぬドラゴン祭りでウハウハな釣果に恵まれ、



夕食はもちろんタチウオざんまい的なメニューに…。




刺身に炙り、骨せんべいに南蛮漬け、もちろん塩焼きと、




素人料理に精を出しまして…、









それはそれで十分満足なのであります。



で、



土曜日…。



丸松さんには、3日と4日の釣果に釣られたお客さんが26名…。



久々の賑わいであります。(爆)





タチウオの型が良いので、お祭りが多いんじゃないかと思い、



ワタクシも半分中乗りでお手伝い…。



のつもりでおりましたが、



これがまた、潮の加減でオマツリがほとんど無いというヒマヒマ状態に…。



で、



舳先の「指定席」でちょこっと竿を出させてもらいまして…。




釣果はプロのお店へ…。




「せっかくやから食べていき~な!」と言うお言葉に甘えまして、



釣りたてのタチウオを料理していただきました。





・・・、



やっぱりプロは違いますね…。




見た目はモチロンですが、



同じ素材なのに、口当たりと言うか、



舌触りと言うか、



ぜんっぜんっ!味が違うのにびっくりしました。



「ボクな、釣りは下手やけど料理は自信あんねん♪」と大将…。



おまけに、



「ええのん仕入れできたから食べて!」と言って





由良のサバに三河の生トリガイ…。





車で来たことを心の底から後悔するワタクシなのでありました。



ほんと、ほんまもんのプロって凄いですね~。

タチウオ再燃?

2016-03-06 09:00:17 | 釣りのこと
いや~、すっかり暖かくなりましたね~。



庭の梅も満開で…、



なぜだかズボンのチャックも全開で…。(恥)



どもっ!k-5610っす。



と、いうことで、



3月3日はひな祭り?



いえいえ、



ドラゴン祭りになりました。



丸松さんへいつも通りギリギリに行くと、



和田君も到着…。



で、



洲本沖と言うより、友が島のすぐ沖で…、



和田君の一発目!




でかすぎ~~!



適当に測って137㎝…。



おいおい、丸松さんよ~、メジャーくらい積んどいておくれよ~!(笑)



で、


ワタクシも…

キター!


入れ食いは無いですが、



まじめに、ちゃんとやっていると、



またまたキター!



ポツポツ釣れまして、



途中から数えるの邪魔臭くなって…、





二人で20本。(和田君が11~12本だったと思う…)



で、



メーター級が小型扱いされるといううれしい釣果となったのであります。



あー、こんな日めったにないわ~~。ウレピ~~!




処分できる人がうらやましい…

2016-03-02 06:12:43 | ひとりごと




暖かくなったと思ったらまた雪がちらちら…。



三寒四温真っ只中!



タイガースもキャンプを終えて帰ってきました。



3月も仕事より釣りや遊びで予定が埋まっていきます…。



どもっ!k-5610っす。



と、いうことで、



釣道具部屋のお引越し…。




知らん間に(めっちゃ知ってるけど)竿が増えて…。



最近使ってない竿もあるんだけど、



すべての竿に思い出や買ったときの嬉しさが詰まっていて、



そんな気持ちのわからん人には、



「ったく、なんでこんなにあんねん!邪魔やわ~!」と言われ、



「ひょっとしたらあんたより大事かも~」とそんな言葉は死んでも言えません。(笑)



で、


釣り竿や道具をオークションやタックル○リーで処分できる人を、



ある意味うらやましかったりするわけです。