どもっ! k-5610っす。

旧ブログ(釣って釣られて)

釣り好きオヤジが言いたい放題、独断と偏見で綴るひとり言でごぜーます。

ブルートゥースですねん

2016-02-29 14:57:24 | ひとりごと
あっという間に2月も終わり…。



ヒマだ、ヒマだと言っているうちに年度末ですね。



ちょっとは忙しくなってもらわないと本当に困りますわ。



ども!k-5610っす。



と、いうことで、



久々にジョギングを始めました。



なんだかんだで3週間近く続いておりまして、



最初は喉が焼けるような苦しさを感じながら、



えっちらおっちら、フーフーゼーゼー、



それはもう情けないことでありましたが、



最近は少しペースも上がり、距離も増やしております。



で、



3日坊主にならなかった自分へのご褒美に、



こんなん買っちゃいまして、





ワイヤレスイヤホン



ご機嫌な音楽を聴きながら走っております。



ん10年ぶりにマラソン出ようかな…。







なかなかシブおます

2016-02-27 09:14:22 | 釣りのこと
プロ野球キャンプもいよいよ最終クール…、


オープン戦もボチボチ始まったようです。



海のほうでは、



イカナゴの試し曳きが行われ、



少しずつですが春の足音が聞こえてきました。



どもっ!k-5610っす。



と、言う事で、



久しぶりの加太。




稜線から昇る朝日も力強く感じるようになってきました。



大潮周りなので、浅場で勝負!




北東の風に上りの潮…、



ワタクシの釣り座は左舷の艫。



あらま、最悪…。(爆)



でもね、




釣り座がすべてぢゃないんですょ。



ワタクシ…、



今日は真剣ですねん。



で、



最近とても相性のよい、





メバル竿が今日も活躍 ♪




しっかり仕事してくれました。





朝の潮できっちり目標達成して、




オマケ


クニャクニャのメバル竿なので、



少々時間がかかりまして、



同乗の皆さんにはご迷惑お掛けしました。



で、



潮が緩んでからは、



ちょいと試したかったビニールの色問題の検証…。



なるほど、ふーん、なことがたくさんありました。



季節や潮色、ベイトによって選択肢は様々だけど、



基本は同じなんですね…。



で、








今日もきっちり締めてもらって、





夜はメジロのしゃぶしゃぶ。




程よい脂の乗りで、美味しゅうございました。




んな、たいそなよ!

2016-02-24 07:59:21 | ひとりごと
水温が下がると、ホンット、ろくなことがおまへんな…。 


せっかくのロケが、


喰い渋りで散々な結果…。


船宿を手配したワタクシ…、


とんだ悪者になってしまいました。(笑)



どもっ!k-5610っす。



と、言うことで、





Amazonから大きな箱が届きました。


たしか、



買ったのはイヤホンですが…



開けて見ると、








んな、たいそな! っとろしえ~っ!(和歌山弁でどうぞ) 笑

開設65周年

2016-02-21 14:59:38 | お出かけやお店などなど
行けんことはないけど、


行ってもええ事ないで。


と、いいつつ、


そう言う本人は行ったらしい…。


で、見事に撃沈…


どもっ!k-5610っす。


と、いう事で、


釣りに行けない日曜日…、


ヒマなおじさんの触覚にビビッとくるものが!


しかも、近所やん♪


うまいこといったら儲かるやん♪


と、いそいそと出かけました。




奈良競輪!


開設65周年記念競走とかで、


新聞に折り込みチラシが入っておりました。


電車で一駅、駅には無料送迎バスが待機しており、




ほんの5分のところを、バスゆえに10分かけて…(笑)


到着。



中に入ると、







出走表やら、車券購入用のマークシート紙があって、




特設ステージや、





特設のラーメン屋が並んで、



結構な行列になっております。









ワタクシも一応オトナですから、



こんなところの遊び方は心得ているわけで…、











ちょいと遊んで…、















ガソリンも補給して…



見事にハズレ。



で、




外したおっさん達は容赦のないヤジを選手に…!


近いから聞こえてるやろな~。




ま、ギャンブル場らしい一面でした。



イベント会場ではフナッシーが登場して、




びっくりするほどの人だかりが出来てました。


で、







熱くなる前にレースはそこそこにして、


帰りは徒歩で…。


てくてく歩いて、40分位で帰って来まして、


あら? 案外近いのね。



暇つぶしには良いところでございました。



え?


儲かったか?


ナイショ。

和歌山再発見♪

2016-02-21 08:00:48 | お出かけやお店などなど
庭の梅がちらほら咲き出しましたね…、



今年のイカナゴ漁はどんな感じになるんでしょうか?



春が待ち遠しい今日この頃…。


たしか、去年の今頃はワイハでポカポカしておりました。



どもっ!k-5610っす。



と、いうことで、


ハワイに行くお金が無いので、今年は白浜へ。(笑)



過去に幾度となく訪れた場所ですが、



改めて行ってみますと、



なかなかのもんでございました。





有名な三段壁に洞窟があるのは知らんかった…。



てか、何度も来てるのに、興味がなかったんでしょうね。



で、




リニューアルされたコガノイベイホテルに泊まって、










夕食はフレンチ懐石?



翌日は南部の梅林をぐるっと回って、




日本一のヤッホーポイントへ…。





高所恐怖症のワタクシには試練の吊り橋…、



目をつぶると歩けないので、



出来るだけ遠いとこだけ見て…、



渡りきったのはいいけど、



また戻らないとアカんのね…。(涙)



で、命懸けでたどり着いたのに、



山彦さんは強風でお休みされておりました。




それでも、風の合間にはヤッホーがちゃんと返って来まして、



ミッションは達成。



んで、



次は道成寺へ。




安珍清姫のお話が有名?らしいですが、












恥ずかしながら、ワタクシあんまりよく知りません。










家に帰ってじっくり調べることにしましょう。



と、まあこんな感じで、



普段通り過ぎているところを寄り道してみると、



なかなか新鮮なものでありました。






南国は南国らしいお天気で…4

2016-02-16 17:13:55 | お出かけやお店などなど
そろそろ沖縄編も飽きてきました。



あんまり続いてばかりだと、



ネタに困ってるんとちゃうか?と思われてそうな気がする今日この頃…。



どもっ!k-5610っす。



と、いうことで、



沖縄編最終回、無事に完結するのでしょうか…。



部屋に戻り、さっとシャワーして、



またまた近所の居酒屋さんへ…。






通りすがりでなんとなく気になってたお店。






店に入ると、明るい感じの、ザ・地元の居酒屋な感じ…。









まずはオリオンの生でプハッ!





刺身の盛り合わせに





地元のなんちゃらポーク




これが美味しい、モズクの天ぷら♪



他にもいろいろ食べて、今夜はかしこく部屋に戻るのでありました。(笑)



てか、初日に飛ばしすぎてちょっとお疲れモードだったみたい…。(爆)



で、朝もゆっくり起き出して、



キャンプに向かう前にちょいとガラス工房へ。




ロックグラスが欲しいんだけど、なかなか気に入ったのが無くて、




それなら自分で作っちゃえ!ってことだったんだけど、





教え方が丁寧すぎてちょっと上手に出来過ぎたりなんかして…、



あ~もっとこうして~、とか、いやいやこうやって~とか、



好き勝手させてもらって何とか気に入ったレベルまでになりまして、



冷えると色が変わるって言ってたので、



完成状態はまだ見てないけど、



きっと大丈夫。



また後日UPしますです。



で、





いよいよキャンプも最終訪問日…。



この日は午後から紅白戦があって、



その前にスペシャルイベントで「アラフィフ対決」が組まれている。



ピッチャー下柳とバッター金本監督の「代理対決」なんだけど、



もちろんキャッチャーは我らが矢野さん。



この対決を見たくて沖縄に来たようなもんです。(爆)





下さんはブルペンでしっかり肩を作ってたし、



監督も居残り特打で故障寸前まで追い込んだらしい…。



で、





直前のブルペンで、ネット越しに少し話させてもらって、





一応最後のご挨拶。





対決を見届けたら、大急ぎで国際通りへ…。





滞在時間15分で、ぱぱっとお土産買って、



レンタカー返して、



大急ぎで沖縄最後に寿司喰って、

















ギリギリにピーチ乗って、









最後は超ドタバタで帰ってきました。(笑)




来年はもうちょっとのんびりと行きますか!(誰とはなしに…)




おわり。

沖縄キャンプ2016春(ムービー)

2016-02-15 09:02:23 | お出かけやお店などなど
荒天で釣りに行けず気持ちはモヤモヤ…、



スカイAでキャンプ中継を見ながら昼酒におぼれる週末…。



どもっ!k-5610っす。



と、いうことで、



本編が完結していないのにもかかわらず、



先日の沖縄キャンプ写真でムービー作ってみた。



アプリの課金480円をケチったら30秒しか作れないことが判明…。



どうしようか悩み中なのであります。




沖縄キャンプ2016春




南国は南国らしいお天気で…3

2016-02-14 16:36:07 | お出かけやお店などなど
沖縄から送ったお土産がまだ届かず、ちょっとヤキモキ…。



どもっ!k-5610っす。



と、いうことで、



またまた続き~!



矢野さんとのお食事会の余韻に浸る間もなく、



ポテチンと寝てしまって翌朝…。




まだ薄暗い7時前に出船。



今回は和田君ルートで、



ハリミツのフィールドスタッフさんの営む「海屋」さんにお世話になりました。





沖縄のディープエジング(エギングじゃなくてあくまでもエジングなの)を体験するっちゅうか、



ディープでやるなら「明石式」でいいんじゃない?





和田式リグがあれば、ぜってぇ大丈夫だぁ~!ってことで、



明石スタイルが沖縄で通用するのかという検証なのであります。



で、結果から申しますと、



通用しまくり~っちゅうか、「こっちの方がいいよねぇ~」と船長。



地元で大物ばっかり仕留める名人海人は、明石スタイルに近い感じでやっいるらしい…。



きっと和田式リグが日本中で使われる日も近いね…。



と、まあ、話を戻しますと、




ポイントまでは30分くらい、リーフの間にある砂地で、



結構なかけ上がりになっており、なんだかアオリイカの通り道みたいな感じかな…。





釣り方は、ドテラ流しで錘は30号。



船は風任せに流れていくので、エギが底付近のレンジをキープするのがコツ。



こちらでは潮止まり前後2時間がベストな時合いらしく、





そんなタイミングで和田君にヒット!



「1匹釣るとすぐにオスが追いかけて釣れるさぁー」と船長が言うように、



すぐにワタクシにもヒット!



獲物が獲物だけに、順序良く慎重に上げて、





まずは和田君のイカ!



竿持ったままのとったので写りがイマイチやわ









墨の量もハンパないね…。




メス



で、




ワタクシにはオス








めでたくダブルヒットですわ。



この後も、



ポツリポツリではありますがアタリがあって、








ワタクシにまたオス



時合い終盤には、触ってくるけど乗り切らないアタリが多く、



じっくり船を立ててやればまだまだ釣れそうな気もするんだけど、



ま、郷に入れば郷に従えってことで…。(笑)



残念ながらモンスター級の5キロとか6キロのイカには縁がなかったけど、



主旨は果たせたのでまずは成功。



イカだけっちゅうのも愛想がないので、



鯛ラバの仕掛けで、「ちょんちょん釣り」と呼ばれる底狙いでやってみると、





アカハタやミーバイなんかが遊んでくれまして、





これはこれで十分楽しめるのであります。





なんだかんだで14時ちかくまで遊ばせてもらって、





帰港すると、「今日は早上がりで残念でした~」って船長。



本来は17時頃までやるらしいです。



ワタクシにはちょっと無理かな…。(爆)



シーズンはこれかららしく、てか、まだ始まってないらしいんだけど、



まずまず釣れてくれたのでOK!



獲物はタイガースの宿舎へ放り込んで、



いよいよ沖縄最後の夜でございます。





もったいつけて続くにします。(笑)



南国は南国らしいお天気で…2

2016-02-13 10:32:35 | お出かけやお店などなど
はいさ~い!



週末は荒れ模様らしいっすね、



あ~~、あの青い海と空、緑の芝と縦縞が懐かしい…。



たった3泊しただけなのに、長期滞在してたような言い方で自慢たらたら…



どもっ!k-5610っす。



と、いうことで、



つづき。




昨年開拓したスナックではしゃぎまくって、



何時にホテルにたどり着いたのか覚えてないんだけど、



朝は6時に目覚めまして…、



抜けるような青空、最高のお天気なのに…、



いつものことながら、超がつくような二日酔い…。





少しでも酒を抜こうと、熱いシャワーを浴びたり、浜に出て散歩したりしましたがあきまへん。



結局、酒が抜けないままに朝食を食べ、今日はどっぷりタイガース!



10時過ぎに球場に行くと、



まずは球団事務所でご挨拶。



矢野コーチが手配してくれたパスを受け取り、ゲスト用の帽子を頂いて、





ムフフ、



あんまり詳しくわからないけど、ゲストパスにもランク?があるみたいで、



この紺色は最上級VIPらしき人もぶら下げてた。



で、



この帽子とパスを頂いた瞬間から、



「コラコラ、おめえらみてえな一般人はここから入ってくるんじゃねえよ!」的な



ロープの中へも自由に出入りすることが出来るのであります。



悪いことをすれば(べつにしないけど)紹介者にご迷惑をおかけするので、



ある意味、無いほうが自由に悪い事が出来るのであります。(別にしないけど…)爆



で、練習見学…。





メイングラウンドでは野手陣が守備連携プレーに…。



ブルペンでは、





球児に福原、能見…。






ドーム内ではメッセが調整中…。



投手陣は気合十分、



いやはや、ビシバシええ球投げてました~。



お昼ご飯は、選手や関係者用の食堂で、



ホテルのケータリングが来ておりまして、



好きなものを好きなだけ食べさせていただけます。



あ、プライベートな場所なので当然写真はなしね…。



午後からはシートバッティングや、ポジション別の練習…。






メッチャ地味な基本動作を、何度も何度も反復練習しておりました。



「プロって大変だなぁ~」としみじみ…。



夕方までみっちり…、ゲップが出るほどタイガースに浸って、



夜は楽しみにしていたお食事会…。



矢野コーチ主催のお食事会にご招待いただき、



あんな話や、こんな話…。



メッチャプライベートなのでもちろん写真はなしね。(笑)



普段聞けないような楽しい話で、





あっという間に時間は過ぎて…、



いよいよ明日は釣りでございます。



もちろん、つづく。



南国は南国らしいお天気で…1

2016-02-12 18:33:41 | お出かけやお店などなど
「いや~、やっぱりこっちは寒いですね~」と、



あたかも暖かい所へ行ってきた感を出しまくっております。



そんなこんなで沖縄帰り…、



どもっ!k-5610っす。



と、いうことで、



昨年から恒例になっております、「沖縄タイガースキャンプ訪問ツアー」



今年は1日増やして3泊4日で行ってまいりました。


  空港まではラピートで


 スーパーシートは超快適ですねん♪


しかしまあなんですな、最近の飛行機はどないなってるんでしょうね…、




沖縄まで7千円とちょいで行けてしまうなんて、



ありがたいことですが、やっていけるんでしょうかね…。




と、余計な心配をしながらも無事那覇空港に到着~!



さっそくレンタカーを借りまして、



これがまた安っすいの…。



4日間で8400円ポッキリ



で、



高速に入る前に、ちょいと腹ごしらえ。









ボリュームたっぷり、



ただ、ちょっとぬるかったのが残念!



オリオンでプハッっと行きたいところだけど、



そこはぐっと我慢して…。



いざ、宜野座へ。



高速道路には、やたらとヤギを積んだ車が走っておりました。





ヤギの競り市でもあったんかいな…。



で、



ほんの小一時間で宜野座キャンプに到着。





いや~、賑わってますね~、



久々どすね~、




とか言いながら、まずは矢野さん探し…。


 サインしまくってます、ホントいい人!


ぐるっと球場内を見て回って…、





あら~、あんな遠いところでやってるやん。



と、まあ、




いろいろありまして、夜。(笑)





和田君と近所の居酒屋さんへGO!






ちょっと雰囲気のいいおしゃれな居酒屋さんで、










それがかえって居心地の悪いおっさん二人連れ…。(笑)





軽く食べて、というか、女性好みにちょびっとしか盛られてないの…。





泡盛でエンジンがぬくもってきたワタクシたちは、



昨年開拓したスナックへ…。





1年前と全く同じメンバーが迎えてくれました。



そこから先は書けません…。



あんなことやこんなこと、



ムフフでイヒヒな夜は更けてゆくのでありました。



つづく。

竿もリールもみてまへん

2016-02-08 06:56:18 | お出かけやお店などなど
「日曜日の朝から何してくれてんねん!ったく。」



と、安倍首相が言ったか言わないか知りませんが、



ミサイルは迎撃されることなく無事?に通過したらしいです。



どもっ!k-5610っす。



と、いうことで、



土曜日はフィッシングショー大阪へ。



お昼過ぎに家を出て、



結局、お喋りばかりで製品なんて何も見てませんがな…。









阪神さんが舞台に乱入すると聞きつけ




舞台裏に潜入…。


で、


写真とるのも忘れて喋ってばかり…。


何しに行ったんやろ?


そんな反省はいつもの美味しいお店で…。




今日はクジラのええのんがありました。



は~、おいしかった!


と言う事で、


ワタクシ、


ちょいと暖かいところへ行って来ます。



なので、暫くお休みします。



ゴメンね、ゴメンね~!




冬はコイヅキ…、やっぱり楽し!

2016-02-05 18:38:09 | 釣りのこと
豆を食べて口の中がパッサパサ。



どもっ!k-5610っす。



と、いうことで、



立春ですね。



で、



ポカポカ陽気に誘われて、



行ってきました、加太の真鯛。



言わずと知れたビニールサビキでございます。



今回は、かねてから気になっていた事を試したくて、メバル竿を用意…。



結論から言うと、メバル竿ではちょっと柔らかすぎてアカンのでありますが、



「柔らかい長竿」はワタクシの想像通りの結果をもたらしたのであります。



深場で潮が速くなってくると、メチャメチャ持ち重りするし、



仕掛けを手繰るのに邪魔になったりで、



決して「良い事」ばかりではないのですが、



状況による竿の使い分けで、ずいぶん釣りの幅が広がることを確認いたしました。



やり込んでいる方は、とっくにそんなこと判っていらっしゃると思いますが…。



で、




どーん! 60センチ



やっぱりアレですわ、



これくらいのサイズになりますと、



糸がズルズル出されて、



楽しいのなんの…。



絶好調でございました。



和田さんはショートバイトに弄ばれ…、



「あ~~ん、もうっ!」と悩ましげな声で叫んだおりましたが、





「ちょっと出遅れました~」



ちゃんと結果は残すのであります。



天気は最高だったんですが、



思ったよりも潮時が短くて…、



期待を込めた後半の潮は全く流れず…。



ちょっと尻すぼみな感じになってしまいました。



ま、でもこの時期にしては上出来、



ワタクシ、やっぱり冬の鯛釣りが好きですわ。









ランラララン

2016-02-01 18:33:45 | お出かけやお店などなど
いよいよ今日からキャンプイン。



シーズンオフには遊んでくれた方々も、



今日を限りにお忙しくなるみたい…。



どもっ!k-5610っす。



と、いうことで、



あっという間に2月でございます。



「ヒマだ、ヒマだ!」と言っているうちに1か月経ってしまいました。



ワタクシは、お尻に火がついて走り回っておりますが、



昨日は、「おしりに火がついていないのに走っている方」の応援に行ってまいりました。



ずっと前から気になっていたアスリートで、



その天真爛漫さと、笑顔のファンなのであります。



偶然土曜日の夕方TVでドキュメントやってるのを見て、



「これは何としても応援に行きたい!」となったわけであります。



で、





鶴橋駅の近くの沿道から応援…。





ちょうど10㎞と30㎞付近になるのですが、



ここを選んだのにもいろいろ理由がありまして…。



ま、長くなるので書かんときますわ。(爆)



こう言っちゃなんですが、



こんなん応援するの初めてだったんですけど、



自分でもびっくりするくらい大きい声が出ましたわ。





30㎞地点を独走で戻ってきたときには、感激でちょっとウルウルしちゃいましたね…。



自己ベストで優勝!で、オリンピックもほぼ確定…。



「ワタクシの応援があればこそ!」



勝手にそう思ってひとりごちているのであります。(笑)