
あるコーナーで、私の仕事場を公開することになってしまいました。
そんなわけで、とりあえず机回りの写真をとってみました。
(夫が帰ってきたら、私の写真を撮ってもらわないといけませんが)
右端の赤いマグネットのお人形をとめてあるのが、現在進行中の仕事のリストです。
ひとつおわるたびに、はずしていきます。
この赤いマグネットの下には、期日までにやらなくてはならない仕事のメモが挟んであるのです。ときどきのぞいて確認をしたり、いわばここが仕事の生命線です。
さて、今夜は夕方から神楽坂で、児童文学者協会の9月の定例運営委員会です。
秋の公開研究会のことや、財政問題など、今夜も議題が山積です。
そんなわけで、とりあえず机回りの写真をとってみました。
(夫が帰ってきたら、私の写真を撮ってもらわないといけませんが)
右端の赤いマグネットのお人形をとめてあるのが、現在進行中の仕事のリストです。
ひとつおわるたびに、はずしていきます。
この赤いマグネットの下には、期日までにやらなくてはならない仕事のメモが挟んであるのです。ときどきのぞいて確認をしたり、いわばここが仕事の生命線です。
さて、今夜は夕方から神楽坂で、児童文学者協会の9月の定例運営委員会です。
秋の公開研究会のことや、財政問題など、今夜も議題が山積です。

本は読み終わってしまいました。娘に「もう終わりだよ」って言うと「え~!?」っという反応でした。先生のお話は別枠で、娘は3話目が面白かったとの事です。
作家の協会の会内誌ですよ。
Aちゃんは5巻読んで下さったのですね。
あの本はお陰様で、大人気で、とっても売れているそうです。
お目にかかれたみたい~
嬉しいです
昨日、写真を撮ってもらったので、一応UPしておきました。
でも、もうずっと↓の方のblogなので、ご覧になられる方はいらっしゃらないと油断していたら・・・。
りえ子さんが・・・・!
きゃあ~です!
悲しいですが後藤さんを偲ぶ会ではお目にかかれますね。