
5月30日(金)は、午後2時から、学習交流会。
そのあと、賞の贈呈式。
懇親パーティと続きます。
今回、学習交流会には、日本児童文学者協会と関連した賞や、アンソロジーや、コンクールなどをお願いしている出版社の編集者の方々、5名をお迎えいたしました。
他にも繋がりあり、お願いした方が、会社の総会だからいけないとか、重要な用事で遠方へ出張へ行くのと重なってしまったと、残念ですがお断りされ、最終的には、この5名の方々になりました。
今、すばらしい本作りに、ご活躍していらっしゃる編集者の方々です。
沖本敦子さん(講談社)
早坂 寛さん(偕成社)
本庄玲子さん(フレーベル館)
山岸郁芳さん(小峰書店)
和田惣也さん(くもん出版)
司会は、評論家の奥山恵さんです。
なかなか、これだけの編集者の方にお集まりいただき、お話を伺う機会はないので、日本児童文学者協会の会員のかたが中心ではありますが、会員外の方も、お申し出くだされば、人数的に大丈夫か、ご参加を事務局で判断してくださいます。
すでに、大変人気があるようですが、少しでも席があればと・・・。
場所は、神保町の「出版クラブホール 4F」です。
14:00〜16:30(13:30開場となります)
定員・対面100名+リモート100名となります。
児文協の会員外の方でもご希望がありましたら、児文協にお問い合わせください。
上のメールをコピペして、メールでお願いいたします。
参加費は無料です。
今夜は、リモートの理事会。
年に一度のこの学習交流会、賞の授賞式、懇親パーティ。
翌日の31日(土)には、同じく出版クラブで、総会。
この一大行事、直前のリモート会議です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます