goo blog サービス終了のお知らせ 

20階の窓辺から

児童文学作家 加藤純子のblog
毎日更新。児童文学情報・日々の暮らし・超高層からの眺望などニュース満載。

アメリカ便り

2014年09月03日 | Weblog

         

 blogネタに、と、娘が○くんから聞いた話を、チャットで教えてくれたものです。

 

 スクールバスで通う、キンダーでの生活にも慣れた彼は、もう何人ものお友だちができたそうです。

 いま、その友だちとの間で流行っているのが、「靴下の色合わせゲーム」

 朝、靴をぬいで「今日は何色の靴下?」と見せっこするのだそうです。

 同じ色を履いてきた日は、ふたりとも、にこにこ。

 ある朝、仲良しのお友だちと「せ~の!」で靴下を見せ合ったら、なんと同じ色。

「黄色!!」

 ふたりは手をとりあって大喜び。

 ところが、そのお友だちが、もう片方の靴を脱いだら、なんとそちらの足にはオレンジの靴下が・・・。

 靴下がそろっていなくても、へっちゃらで履いてきてしまう、なんともおおらかな、アメリカらしいエピソードです。

 

 息子も今週の金曜日から、研究のために、ひと月弱、パリ滞在だそうです。

 息子も娘も日本にいないというのは、なんとも不思議な感覚です。

 

 その昔、夫がシンガポールに単身赴任したとき、まだ子どもたちは小学生と幼稚園でした。息子が国立大の附属小学校の4年生だったので、単身赴任という決断をしました。

 ちょうどその頃、義父の家の隣に住んでいた義弟も、小さなこどもをふたり東京に残し、広島に単身赴任をしていました。

 責任感の強い義父は、なにかあったら、と、小さな子どもたちのことを考え、血圧があがってしまったということがありました。

 そんな昔のことを、ふと思い出した、初秋の朝です。

         

 4月に出版した『ぞくぞく☆びっくり箱』(文溪堂)の第一巻が、増刷になりました。

 動きがいいとは、編集者の方からうかがっていましたが、早々と増刷、うれしいです。

 ご執筆くださいました皆さま、ありがとうございました。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台北 国立故宮博物院(神品... | トップ | 新刊5冊ご紹介  »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
色との出会い (りょう)
2014-09-03 17:01:19
やぁ、いいなぁ。きっと○くんには黄色が想い出深い、大切な色になりますよね。びっくらたまげたオレンジ色も・・・(笑)
返信する
色との出会い (りょう)
2014-09-03 17:01:45
やぁ、いいなぁ。きっと○くんには黄色が想い出深い、大切な色になりますよね。びっくらたまげたオレンジ色も・・・(笑)
返信する
Unknown (加藤純子)
2014-09-03 18:58:46
りょうさん

子どもの発想って、ほんとうにおもしろいですね。
靴下が片方違うのを履いててもへっちゃらという、アメリカ生活で、おおらかな感覚も身につけてほしいななんて願っています。
小さなことにはこだわらない(笑)

心が小さい人間より、大きい人間のほうが魅力的ですものね☆
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事