ジローのヨーロッパ考

デンマークやドイツの農家に長期(?)滞在、体験したり感じたことを綴ります。

ドイツ発: UK新首相が北アイルランドを初訪問

2016-07-26 17:51:14 | 日記
2016年7月26日(Tue.) 朝から、気が滅入るような悲惨な事件(相模原)の報道で、心穏やかではいられません。 さて、Brexit 以降、新首相のMay氏も多忙でしょうが、彼女の北アイルランド初訪問のことをドイツ・DW-DEが伝えています。 ( 7月25日発 )

<原文の一部>
No return to border controls in Northern Ireland, UK PM May says
By leaving the EU, Northern Ireland faces new border issues with the Republic of Ireland. On her first visit to the province, the UK's new prime minister sought to calm fears of a return to the "Troubles."
(抜粋)北アイルランドの国境管理が後戻りすることはないと、May新首相は語っています。
EU離脱が決ってから、北アイルランド(UK)は、アイルランド共和国との国境問題に直面しています。過去の様々な両国間での問題を再燃させないような解決方法を模索する北アイルランド初訪問となっています。


UK Prime Minister Theresa May (C) meets Minister of Northern Ireland Arlene Foster (L) and deputy First Minister of Northern Ireland Martin McGuiness (R) in Northern Ireland.(中央: May PM  左: N.I.大臣 右: N.I.副大臣)

The June 23 vote which saw a majority (52 percent) of UK voters choose to leave the EU - and a minority (44 percent) in Northern Ireland - has raised questions about cross-border movement that have laid dormant for 18 years.

The Northern Ireland-Eire (Republic of Ireland) border is Britain's only land frontier with the EU.

Britain and Ireland share an open-border Common Travel Area (CTA) dating back to the 1920s. The legal status of the 1998 Good Friday Agreement - which ended three decades of struggle between Catholic nationalists and Protestant unionists in which 3,600 died - has been questioned since Brexit.
(抜粋)6月23日の国民投票で52%がEU離脱を表明、但し、北アイルランドでは少数派となる44%でした。それ以降、18年間続いてきた国境管理の休止がどうなるかの疑問が高まっています。 北アイルランドとエール(アイルランド共和国)の間の国境は、UKにとって唯一のEU間との陸続きでの国境なのです。 UKとアイルランドは1920年代から共通旅行エリア(CTA)を設定してきており、1998年には協定も結んでいます。これは、30年にも及んだ、カトリック・ナショナリストとプロテスタント・ユニオニスト間の紛争(3600人も死んだ)の終結も意味しています。

May adamant
"We had a common travel area between the United Kingdom and the Republic of Ireland many years before either country was a member of the European Union. Nobody wants to return to the borders of the past," May - who has put British unity at the heart of her premiership - said.
(抜粋)両国(UKとアイルランド共和国)がEUメンバーになる前から、CTAは設定されており、また、誰も過去の国境管理復活を望んでいない・・・とMay新首相は述べています。 ブリティッシュ連合を意図した発言なのかも知れません。

"What we do want to do is to find a way through this that is going to work, deliver a practical solution for everybody to ensure that we come out of this with a deal which is in the best interests of the whole of the United Kingdom."

Back to the future
May met the province's leader, Arlene Foster, a Brexit supporter, and Deputy First Minister Martin McGuinness, a former Irish Republican Army commander and Remain supporter.

McGuinness wants a referendum on Northern Irish separation from the UK so it can remain in the EU as part of a united Ireland. "There is no good news whatsoever in Brexit for anybody in the North," he said.

Leaders in Eire have been seeking support across the EU to preserve freedom of movement and goods, but have acknowledged that controls at Northern Irish ports and airports may be needed.
(抜粋)PMは北アイルランドの代表者(2名)と会談していますが、大臣は離脱派、副大臣は残留派です。副大臣は、北アイルランドがUKから分離することを問う北アイルランド内での国民投票を求めており、それはEU残留を意味すると同時に、アイルランド統合(北アイルランド+アイルランド共和国)にもつながる話なのです。さらに、Brexit は、北アイルランドにとっては全く良いニュースではないとも語っています。 一方、アイルランド共和国の首脳は、両国間の人的・物的移動の自由を模索するとともに、片方では、北アイルランドの港湾・空港での管理は必要になるだろうとの認識にあるようです。

***

Brexit に伴う動きは、容易に結論を出しうる問題でもなく、関係国での微妙な調整やかけひきが始まっているのでしょう。 それにしても、UKの外交手腕(高い)は昔から言われていることでもあり、今回のPM発言にも、それを感じさせるものがあります(ブリティッシュ連合とか、以前からCTAは設定されていたもの・・・等)。



また、各国でテロや関連事件も頻出していますので、これらも取り上げて、移民・難民の扱いに一定の制限を持ち込む理論をEUに投げかけてくるように感じます。 メルケル(独)やオランド(仏)も国内事情があるので、歩み寄ってくる余地は十分あるのではないでしょうか。




ところで、日本の外交手腕はいかがなものでしょうか。他国に同調するかのような発言をするだけでは、真の解決口に各国を導くことは難しいように感じます。 関係者(国)を納得させる論理が必要でしょうし、それに至る信頼感の醸成も必須でしょう。

昨今、ゲームに奔走する社会のように見えてしまいますが、大丈夫なのでしょうか・・・。


*** 下の写真は、記事内容とは関係ありません。




***







ドイツ: また発生、テロ? しかも2件、南ドイツ

2016-07-25 19:00:54 | 日記
2016年7月25日(Mon.) いつものサイトを見て混乱しました。実は2件の事件が発生していました。 (ニュースソース: DW-DE 7月24日発 )

<1件目: 原文の一部>
Police arrest Syrian man after woman killed in knife attack in Germany
An attacker has allegedly killed one woman and injured five in the city of Reutlingen in southwest Germany, according to local police. Officials have confirmed the man was arrested after a citizen hit him with a car.
(抜粋)南ドイツの Reutlingen で発生した事件は、シリア人(男性)が犯人で、ナイフを振りかざしての犯行だったようです。少なくとも女性一人が死亡、5人が負傷しています。犯人は、通行人が運転する車に撥ね飛ばされ(意図的に)、逮捕に至ったようです。



The knife-wielding attacker sparked panic after killing a woman near a Turkish fast-food kiosk in downtown Reutlingen, German mass-circulation newspaper "Bild" reported Sunday.

Five people were reportedly wounded in the attack and brought to the hospital. Two women, ages 51 and 54-years-old, suffered head wounds while another 51-year-old sustained a forearm injury. Another woman and a man were also hospitalized for shock.

A car driver spotted the attacker running away from the scene and hit him with his vehicle, allowing police to grab hold of the suspect and make an arrest, according to a police spokesman cited by the DPA news agency.

Police stated that the suspect is a 21-year-old male refugee from Syria who is known to authorities for previous acts of violence. The suspect suffered serious injuries and will undergo police questioning after receiving medical treatment.

・・・・・

場所は、下の図で確認できます。 シュツットガルトの南側に位置しています。


***

<2件目: 原文の一部>
'Syrian asylum seeker' behind Ansbach bomb blast
A Syrian asylum seeker who had previously tried to commit suicide has been cited as the man who was killed in an "intentional" bombing in the Bavarian town of Ansbach. Officials are investigating any terrorist links.
(抜粋)シリア人の亡命希望者が、バイエルン州(南ドイツ)の Ansbach で自爆。当局はテロとの関わりがあるかどうかを調査中とのことです。



Police said in a statement early Monday morning that "a man, according to our current knowledge the perpetrator, died" in the blast outside a wine bar in the town where an open-air music festival was being held on Sunday night. Twelve people were injured, three of them seriously.

The man, who was carrying a backpack, according to Bavarian Interior Minister Joachim Herrmann, had been denied entry to the music festival as he did not have a ticket. The minister said authorities were still investigating if the blast was an act of terrorism. "We can't rule it out," Herrmann said.
(抜粋)警察によると、日曜日の夜に開催されていたミュージック・フェスの会場近くのワイン・バーの前で、犯人は自爆し死亡しました。12人が負傷し、その内の3人は重篤であると伝えています。


Ansbach Mayor Carda Seidel said the explosion was near an entrance to the festival. Around 2,500 people were attending the event, which was canceled after the blast was heard at about 10 p.m. local time (20:00 UTC).

People were evacuated from the area as the old city was cordoned off and rescue vehicles assembled. There were 200 police on duty and a further 350 members of rescue teams were brought in.

A police spokeswoman said at a press conference that the man is believed to have acted alone.
(抜粋)ミュージック・フェスにはおよそ2500人が参加中で、爆発事件を受けて10時(夜)頃には中止となりました。 事件後、およそ200人の警察と、350人を超える救護要員が現場に急行したとのことです。 また、今のところ、単独犯と見られています。

・・・・・・

場所は、下の図で確認できます。



***

この1週間あまりの中で、18日は列車内での凶行、22日には銃撃で9人死亡、そして、24日には2件・・・。「連鎖」と言っていいのかどうか疑問ですが、幾許かの影響はあったのではないでしょうか。 但し、銃撃した事件の犯人は、1年以上も前から準備していたとの情報もありますので、一連のテロの流れを受けて・・・と言うわけではないかも知れません。 但し、5年前のノルウェーでの大事件(2011年7月22日)に関心を寄せていたとの情報もありますので、移民・難民に関わる事件ではあるのかも知れません。



何か殺伐とした空気が流れているように感じてしまいます。 が、世界のリーダー達は、これらを払拭するぐらいの強いメッセージを内外に向けて発する(続ける)必要があるのでしょう・・・。

私達も、現実から目を背けることなく、だからと言って、暗い気持ちに陥るのでもなく、より正しい判断で行動して行きたいものです。



唐突ですが、最近買い物に行って、オーガニック・ロゴの入った商品を、しばしば見かけるようになりました。こう言う商品に関心が高まって行くのでしょうね、日本も。 私は、遺伝子組み換えでないものも選ぶようにしています。 かなり使われている恐れがあります・・・。


*** 下の写真は、記事内容とは関係ありません。




***





ドイツ・ミュンヘン事件の続報

2016-07-24 21:49:34 | 日記
2016年7月24日(Sun.) 事件後のミュンヘンでは、祈りを奉げる人達が現場を訪れているようです。 また、メルケル首相は、銃規制を強化する方針を示しているそうですが、不法に所持を試みることに対しては成す術(すべ)がない?・・・とも。 (ニュースソース: BBC、ロイター、DW-DE 7月23・24日発 )

”Warum? "(独) Why? の意味です。 "Pray For Germany"とも書かれています。
  

最初の襲撃場所となったMACです。
  

場所が確認できます。






祈りの現場
















17歳の息子を失った父親の姿です。(無念でしょう・・・。)





***

何がそうさせているのでしょうか。 今回(ミュンヘン)に関しては直接的なIS関与の事件ではなさそうですが、移民・難民を生じさせていることが遠因の一つとするならば、大きな括りとしては関連があると見てもよいのかも知れません。

ことは複雑なので、容易な解決方法は見出しづらいと思われますが、宗教・歴史問題等も含めて学んで理解して行くような「地道な教育・情報提供・情報共有」が必要に思います。

ドイツ・ワイツゼッカーの言葉: 過去に目を閉ざすものは、現在に対しても盲目になる・・・。 (思い起こしたいものです、常に。)
   Anyone who closes his eyes to the past is blind to the present.


ミュンヘン、毎年開催されるオクトバー・フェスト(2016)は、9月17日から10月3日とされています。主会場と事件の現場は6kmぐらい離れてはいますが、同じミュンヘンのことです。 犠牲者には祈りを奉げつつ、フェスティバルは予定通り開催されるのでしょうね。

悲しみに打ちひしがれているばかりでもいけませんし・・・。


*** 下の写真は、記事内容とは関係ありません。




***



 

ドイツ: 緊急閣議を召集・ミュンヘン事件

2016-07-23 21:36:42 | 日記
2016年7月23日(Sat.) 何故に、悲惨な事件が続くのでしょうか。 今朝起きて、最初に飛び込んできたニュースは、ドイツ・ミュンヘンでの銃撃殺傷事件のことでした。 その時点では死者は6人ほどで、犯人は複数かも知れない・・・との報でした。 事件はローカル・タイムで金曜日の夕方18時頃、日本時間では本日の午前1時頃に発生したようです。 (ニュースソース: DW-DE 7月23日発 )

<原文の一部>
Emergency cabinet to meet after Munich attack
The bloody shoot-out in Bavarian capital has propelled the German government into crisis mode. Chancellor Angela Merkel is due to consult with her key ministers on how to respond to the mass killings.
(抜粋)緊急閣議が召集されます。  バイエルンの州都(ミュンヘン)での血の襲撃事件を受けて、ドイツ政府は緊急事態に入りました。メルケル首相は大量殺人事件に対応するため、主要閣僚と協議する予定です。



The Chancellery said it would convene a Federal Security Cabinet early Saturday as it prepared to step up security following the second attack in southern Germany in a week.

Friday's rampage saw an 18-year-old German-Iranian dual national shoot dead nine people near a Munich shopping mall, before killing himself. More than a dozen others were wounded. It followed a separate ax and knife attack on a train near Würzburg Monday that left five people injured.

Chaired by Chancellor Angela Merkel, Saturday's emergency meeting will be attended Vice Chancellor Sigmar Gabriel, Foreign Minister Frank-Walter Steinmeier, Interior Minister Thomas de Maiziere, Defense Minister Ursula von der Leyen and the head of the chancellery Peter Altmaier.

Altmaier, who is one of Merkel's most trusted advisors, told reporters the aim of the meeting was to gather all the available information and work out the government's response.

"We are determined to do everything so that terrorist and inhuman violence stands no chance in Germany," the Christian Democrat (CDU) politician said.
(抜粋)同じ週(今週)の月曜日の夕方には、 Würzburg 近くの列車内でナイフによるテロ事件発生、そして週末金曜日の夕方にはミュンヘンのショッピング・センターで大量殺人事件が発生しました。 金曜日の事件の犯人(単独犯)は18歳のドイツ・イランの二重国籍保有者によるもので、9人を殺害し、そして自殺したと思われます。さらに十数人が負傷している模様です。 主要閣僚が集まっての緊急会合が開かれ、テロと非人道的な暴力をドイツ国内では阻止するための、あらゆる手段を講じることを決定しています。


Thousands of police and security forces were deployed

De Maiziere cancels holiday
Meanwhile, de Maiziere cut short his holiday in the US and is returning to Germany, having been in mid-flight as Friday's attack unfolded.

"What happened in Munich is horrible and totally unbelievable," the Interior Minister said. "We mourn the victims and our thoughts are with their families.

De Maziere was due to hold separate talks with representatives from the Federal Criminal Police Office, other police departments, intelligence agencies, and the Federal Office for the Protection of the Constitution, before reporting to the Federal Security Cabinet.

He ordered flags on Federal buildings to be lowered to half-staff in mourning for the victims, and said he planned to visit Munich himself to get a clearer picture of what happened.

The Bavarian state cabinet is also expected to hold an emergency meeting Saturday. State premier Horst Seehofer said he was "deeply shocked" by the mass shootings, describing the killings as a "brutal and inhuman act" that filled everyone "with sadness and horror."
(抜粋)内務大臣は休暇をキャンセル。 彼は亡くなられた方々とご家族に弔意を表しています。また、関係者と善後策を協議、そして半旗を掲げるようにも指示しています。 さらに、事件の詳細を把握するためにミュンヘン入りする予定であるとも伝えています。

*(以下の写真は関連するニュースでUPされたものの一部です。)

        

        





場所は、下の地図で確認できます。 黄色のラインで印をつけました。 フランクフルトの右下が月曜日の事件、右下にミュンヘンがあります。(出典: Google Earth )



***

フランスのニースで地獄のようなテロ事件が起きたばかりですが、南ドイツでも連続して悲惨な・許されない事件が発生してしまいました。金曜日に発生した事件がISのテロと関連があるのかどうかは判明していないようですが、客観的に見て、何らかの影響・関連はあるのではないかと思わせてしまいます。(これ以上のコメントは、憶測によるものとなりますので、現段階では控えたいと思います。)



日本政府も、テロなどを非難するだけでなく、欧米等とは異なるスタンスからの、意味あるコメントを発していただきたいものです。また、基本的人権を損ねているかも知れないトルコのエルドアン政権による強権発動に関しても、客観的・妥当なコメントを聞きたいものです。

どこかに追随するようなスタンスで行動・発言しているので、客観的で、誰もが納得できるような発言ができないのではないでしょうか。 経済最優先ではないんですよ・・・。 歴史に学んで、世界をリードできる考えを持っていただきたいものです。


*** 下の写真は、記事内容とは関係ありません。




***



デンマーク: デンマーク人はポケモンを捕まえるだけじゃありません!?

2016-07-22 21:56:47 | 日記
2016年7月22日(Fri.) 本日、”ポケモンGO”が日本でもリリースされ、多くの報道機関は、重要なニュースよりも、そのことをトップニュースで伝えていました・・・。 そんな中で、生物多様性に関することを伝えるデンマークのサイトで、そこでもスマホを利用していると紹介しています。 (ニュースソース: CPH POST ONLINE 7月22日発 )

<原文の一部>
Danes helping capture the scope of Danish biodiversity
Science project has attracted thousands of nature lovers
(抜粋)デンマークの生物多様性の範囲を把握するために、デンマーク人が協力しています。 科学プロジェクトは、多くの自然愛好家の参加を得ています。


Squirrel is one of the 30 species selected for the project (photo: iStock)
(抜粋)リスは、プロジェクトが選んだ30種の中の一つにあげられています。


July 22nd, 2016 12:35 pm| by Lucie Rychla
The Danes are not using their smartphones only to catch virtual Pokemon creatures, but also to help Danish scientists capture the scope of biodiversity in the country.

Since May last year, thousands of Danes have participated in the national project ‘Biodiversitet Nu’ (biodiversity now) and registered the occurrence of wild animals, plants, mushrooms and habitats via the NaturTjek app.

“The number of registrations has surprised us,” Simon Kroes, a project manager at Biodiversitet Nu, told DR.
(抜粋)デンマーク人は、バーチャル(仮想)ポケモンを捕まえるためにスマホを使うだけでなく、デンマーク国内の生物多様性の調査を手助けするためにも使用しています。 昨年の5月以来、多くの人々が生物多様性の調査に参加しています。 専用のアプリケーション・ソフトウェアを使って、野性動物・植物・マッシュルーム・生息域の存在を登録しています。



“We hoped the Danes would help us, but we certainly did not expect that in July 2016 we would be sitting here with 240,000 registrations.”

Just three months after the project was launched, biodiversitet.nu received 80,000 registrations.

“This is unheard of in the context of citizen participation projects and we have received a lot of attention from abroad,” noted Kroes.
(抜粋)協力は期待したのですが、この7月時点で、24万件の登録に至ったことまでは期待していませんでした。プロジェクトがスタートして3ヶ月経過時点で、既に8万件を受理していました。 このようなことは前代未聞です・・・と担当者は語ります。



The researchers in the project have selected 30 recognisable animals, plants, mushrooms and 12 habitats that can be easily and quickly registered via the NaturTjek app, when people spot them in the nature.

During the first year of the project, 46 Danish municipalities reached the goal of at least 1500 registrations and 11 municipalities managed to cross the milestone already within the first three months.

The project will run until 2020, when researchers from Copenhagen and Aarhus Universities will process all gathered information to get an overview of the animals and plants in Denmark.
(抜粋)当該研究者は、協力者から得られた情報を元にして、30種の”動物・植物・マッシュルーム”と12の生息地を選択しました。 最初の1年間で、46の自治体が少なくとも1500件の登録を達成しました。また、11の自治体は、最初の3ヶ月間で既に目標値(通過点: マイルストーン)を超えています。
このプロジェクトは2020年まで継続し、コペンハーゲンとオーフス大学の研究者が、それまでに集まる情報を総括することになります。


***

スマホのアプリを使って、限られた研究者たちだけによる情報収集だけでなく、多くの協力者の参加を得て生物多様性に関する情報を得ようとする取り組みのようです。 「ポケモン」が記事に登場していますが、ウイットに富んだコメントではないかと感じました。

ゲームが悪いとは思いませんが、TPOを考えた使い方であって欲しいと思いますし、それよりも大切なことが多いのではありませんか?  沖縄の基地問題もありますし、改憲論議も・・・。そして、トルコの強権政治(専制政治)も心配すべき事柄でしょう。 多数決原理の是非や、「多数者の暴政」も問題視しなければなりません。

気分転換にゲームなどに興じることは全く否定しませんが、時間を費やさなければならないことは他にも多いのです。 報道機関の報道のあり方にも疑問を持ってしまいます。 トルコ情勢の「懸念」を、もっと伝えるべきでしょう。 日本国内事情に似ているから報道しずらいのでしょうか?・・・。



CPH POST ONLINE の記事も、ゲームソフトに興ずる姿勢を、暗に批判しているのではないでしょうか。


*** 下の写真は、記事内容とは関係ありません。




***