ジローのヨーロッパ考

デンマークやドイツの農家に長期(?)滞在、体験したり感じたことを綴ります。

イギリス発: トルコの対応は暴政ではないか!?

2016-07-20 22:46:15 | 日記
2016年7月20日(Wed.) 人生を豊かにする有意義な話題を取り上げたいと考えているのですが、どうしてもトルコ情勢が気になってしまいます。「エルドアン(多数者)の暴政」になっているのではないか・・・。 (ニュースソース: BBC 7月20日発 )

<原文の一部>
Turkey coup attempt: Academics banned from going abroad
(抜粋)学術関係者(大学・教育関係者)の海外渡航を禁止 ・・・ (注: 拘束か?)


The government says it wants to prevent university-based coup plotters from fleeing abroad
(抜粋)トルコ政府は、大学関係のクーデター関与者の海外逃亡を阻止すると述べてます。

Turkey has temporarily banned all academics from travelling abroad, officials say.
当局の発表によると、大学関係者全ての海外渡航を一時的に禁止すると発表しています。

The move follows last week's failed coup and comes amid a wide-ranging purge of state employees.

More than 50,000 people have been rounded up, sacked or suspended, including about 21,000 teachers.

President Recep Tayyip Erdogan is chairing meetings of his national security council and cabinet in the capital, Ankara.

It is the first time since he has returned to the city after the attempted coup on Friday.

The BBC's Nick Thorpe in Ankara says that the meeting will be the president's first chance since the coup attempt to sit and talk in person with all key members of the government and armed forces.

Mr Erdogan's task is to re-impose stability amid the turmoil, our correspondent adds, and to reassure Turkey and its allies abroad that he is not embarking on a witch-hunt against his many critics.

So far about 1,577 university deans (faculty heads) have been asked to resign in addition to 21,000 teachers and 15,000 education ministry officials.
(抜粋)5万人を超える人々が解雇等されていて、魔女狩りが懸念される中、これまでのところ、21000人の教員と15000人の教育省の職員に加えて、1577人の大学学部長も解雇される状況になっています。


President Erdogan, seen here outside his Istanbul home, is now back in Ankara for meetings


Turkey is struggling to return to normal in the aftermath of last week's abortive coup
(抜粋)トルコは、先週末のクーデター未遂事件の余波を受けて、通常の状態に復帰するのに苦労を伴っているようです。

As soon as it became clear that the coup had failed, the purges began - first with the security forces, then spreading to Turkey's entire civilian infrastructure.

Turkey extended the clear-out to the education sector because it says it wants to root out supporters of US-based cleric Fethullah Gulen, who it accuses of organising the attempted putsch.

The Higher Education Council has asked university rectors to "urgently examine the situation of all academic and administrative personnel" linked to what it calls the Fethullah Terrorist Organisation (Feto) and report back by 5 August.

It has also told universities that academics who are already abroad on work or study missions should return home "within the shortest possible time".

A government official told the Reuters news agency that the ban on academics travelling abroad was a temporary measure implemented to stop alleged coup plotters in universities from fleeing abroad.
(抜粋)クデーターが失敗したことが明白になるとともに、エルドアン政権による粛清的な取締りが広がりつつあるようです。また、その一貫として、ギュレン派の逃亡を阻止する意味でも大学関係者の一時的(?)な海外渡航禁止を打ち出しているようです。


(データ)トルコの取り締まり状況: 教育省職員解雇15200人、教員資格剥奪21000人、大学学部長解雇1577人、警察解職8000人、財務省職員解雇1500人、PM(首相)スタッフ解雇257人

・・・・・・


***

エルドアン政権は、とんでもない暴挙に出ているようです。クーデター未遂事件をキッカケ(口実?)にして、政敵等を一掃しようとしていることは明明白白でしょう。

このような国家・政治体制は許されるものではありませんし、民主主義のかけらも感じられません。まさに、専制政治を企てていると言えるでしょう。 民主的な手段によってエルドアン政権が誕生したようですが、「多数者の暴政」に陥ってしまっている現実を目の当たりにすると、この政権は危険極まりない存在であると断じます。(そもそも、問題があった政権であると言えるのでしょう。)

かつて、北アイルランドでは、公正・公平・中立であるべき当局側の警察組織が、時の政権(イギリス寄り)の意向を受けた形で、アイルランドのナショナリスト関係者を強引に逮捕・殺傷したことがありました。これも「暴政」だったと言えるでしょう。 これらと同じように見えてしまいます。

一部の専制政治を試みる・企てる連中を許してはならないでしょう。



今回のトルコの場合、自浄作用が期待できないのであれば、EU・国連等の強力な影響力行使(武力ではなく)を願うものです。



翻って、日本は大丈夫なのでしょうか・・・。 多数者による暴政になっているのではありませんか。 これは、真の民主主義とは言えませんし、多数決原理を一考すべきではありませんか? (内容次第なのですが・・・。)

審議は尽くした・・・などと言って、強引に採決(?)に持ち込むようなやり方は「暴政」なのです。 「ウェストミンスター型行政府の欠陥」と言えるでしょう。



暑い夏が、よけいに暑くなりますよね。


*** 下の写真は、記事内容とは関係ありません。




***