goo blog サービス終了のお知らせ 

QHQの独り言

アマチュア無線局JR3QHQが日々思う事を掲載します。

JA3RLの地震サポート運用

2011年03月13日 07時48分18秒 | Weblog
本日、午前9時30分よりJA3RLの地震サポート運用を行います。
昨日は、私の個人コールとJH3DMQ局に各ボランティア局により7.043で運用を行いました。

情報収集中、岩手県JA7局から救助要請がありましたので110番し救助要請をお願いしました。
多くの局のサポートがありました。

その後救助されたかは、残念ながら不明です。

子供20名から30名を含む方々一緒だったようです。

各RL局から得られた情報は、インタネットツイッターで配信します。
ツイッターアドレスは、@JA3RL_Hijyoです。

皆さんPRお願いします。

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
茨城被災地域に情報収集依頼 (JA1LVK/3)
2011-03-15 09:00:39
土曜日から43及び30をワッチしています。親戚が茨城県にあるために、QSPさせてください。無線で情報を収集呼びかけする際に、被災地域の7および茨城県と呼びかけてください。茨城県はかなりの被害と津波があったにも拘わらず、報道のが7エリアに集中して、救援サポートが茨城県の一部にはほとんど届いていません。ヤマトでも茨城一部は発送もできません。食料も水もガソリンも不足している模様。東北と同じ状況で孤立しているところもあるようです。今後は福島原発の影響を受ける最も近い他県でもありますので、是非、情報収集は『7エリア及び茨城県の被災地の情報』とこれまで忘れられている茨城県を付け加えて問いかけをお願いします。よろしくお願いします。tks a million
返信する
了解です。 (JR3QHQ)
2011-03-17 15:23:55
お返事遅れました。すいません。
一応そのようにさせていたいております。
でも、十分ではありませんでした。SRI
やはり、ついつい7エリアと言ってしまいます。
返信する
牛転峠 無事避難 (JG0JRJ/1)
2011-03-21 11:40:19
このたび 非常通信にてお世話になりました JG0JRJ/1です 親戚が船越の牛転峠にて避難していましたが無事が確認でき避難生活を送ることができました。1人津波で流されましたが9死に1生にて助かりましたしかし老人ホームのお年寄り・子供などたくさん犠牲になってしまったとの事です。非常通信時はやむ得ず安否確認したいため個人情報など出してしまい気分を害した局長もいられましたが、親戚一同感謝の意を伝えてくださいとの事です。本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします
返信する
お礼、ありがとうございます。 (JR3QHQ)
2011-03-22 08:33:50
JRJさん、お礼ありがとうございます。
このような通信をやっているものとして、お礼を頂くと素直に嬉しく思います。

ありがとうございました。
返信する
ありがとうございます (JA1LVK/3 )
2011-03-30 15:53:00
お返事ありがとうございました。そして大変な運用お疲れ様です。3エリア各局の情熱に感服しました。
私は岩手県一関の友人支援をしています。
ブログを拝見するとARISSもなさったようですね。とても興味がありますので、いつかゆっくりQSOかアイボールさせてください。
今後ともよろしくお願いします。
JA1LVK/3 JP3AHE@ひょうご東条
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。