QHQの独り言

アマチュア無線局JR3QHQが日々思う事を掲載します。

毎年恒例の淡路島

2012年01月05日 10時48分15秒 | 旅行
1月2日と3日、淡路島へ行ってきました。これは、毎年恒例で母・家内・一番下の娘の4人で行ってきました。
2日、家を午前11時に出発、高速を使わず地道でまずは、三井アウトレットパークまで行ってそこで昼食。距離にしてジャスト30Kmで1時間、平均速度30Kmで進んだことになります。これが早いか遅いかわかりませんが・・・。


アウトレットパークから見た、明石海峡大橋。


昼食後、明石海峡大橋を渡り淡路島へ、以前行ったことがある播磨灘に面したホテルで立ち寄り湯、その後買出しをして洲本のマンションへ。

着くのが、少々遅かった為、車からの無線運用できずでした。ちょっと試みたのですが、7メガはすでにスキップしており144で1局のみの交信でした。

3日、朝から7メガでQSOパーティーに参加、CW/SSBで約40局と交信、車のホイップ貴台に付けた4.5mの釣竿アンテナ良く飛んでくれます。
近くの神社へ初詣。

10時すぎにマンション出発、黒岩水仙郷でスイセンを見て、道の駅うずしおで昼食。


スイセン、後ろに見えるのが、沼島。




鳴門海峡大橋。


道の駅で食べた昼食。淡路牛。



その後、国民休暇村南淡路で立ち寄り湯。ここの湯、結構良かったです。


ひたすら国道28号線を走り帰路へつきました。

淡路島へ行ってきました。

2011年10月04日 17時47分57秒 | 旅行
9月30日と10月1日の2日間、淡路島へ行ってきました。
目的は、温泉に入って美味しい海の幸を食べる事。

泊まりは、いつものサントピアマリーナマンション。

温泉めぐりをして美味しいものを食べてきました。
それと、土曜日の朝は、少し移動運用も7メガでやりました。


テレビで宣伝しているホテルニュー淡路、宣伝用の写真を撮った場所がわかりました。


美味しい新鮮な卵を売っているところ。


家に帰ったら、小豆島へクルージングに行っている父からまたまた海の幸が届いていました。

保津川下りとトロッコ列車

2010年10月12日 09時02分02秒 | 旅行

クリックすると大きくなります。
トロッコ列車


昨日、10月11日は、京都府亀岡市から保津川を下り保津川を下り、京都嵐山へ行ってきました。
帰りは、トロッコ列車に乗って亀岡へそこから温泉に入って帰ってきました。

天気が良く、良い行楽でした。


クリックすると大きくなります。
保津川下り




カキを求めて

2008年01月21日 17時38分02秒 | 旅行
1月20日、兵庫県赤穂市へカキを食べに雪やみぞれの降る中行ってきました。
有名な所だけに一杯になるだろうと時間をずらして行ったのですが、それでも一杯、39番目と言うことで諦めて、カキとさざえに大はまぐりを買って帰えりました。

夜は、カキ三昧にプラスサザエに大はまぐりでした。

やっぱり新鮮なものは、うまい。

東京ディズニーランド&シー

2007年10月30日 18時18分08秒 | 旅行
10月27日と28日家族で東京ディズニーランドとディズニーシーに行ってきました。
27日の土曜日は、誰の行いが悪いのか、朝から雨雨雨、昼からは台風20号の影響で暴風雨・・・上から下までびしょ濡れでディズニーシーをうろつきました。

雨のおかげで、入場者少ないせいかほとんどのアトラクションは、あまり並ばずに見ることが出来ました。

日曜日は、昨日の雨が嘘のように朝から快晴。
この日は、ディズニーランドのと予定です。
8時過ぎに会場に着いたのですが、驚く無かれ、人人人・・・

入場するまで約30分くらいかかりました。
またこの日は、私が前回行ったときと様子が違います。

一般客の中にディズニーキャラクターがいっぱい・・・白雪姫やミニーちゃんが何人もいるではありませんか・・・それもディズニーランドに入るために一般客と同じく並んでいます。

「へぇー、最近のディズニーランドって、コスプレしてみんな来るの」ビックリ。
後から解った事ですが、この日から31日までハロインでコスプレOKだったようです。
おかげで、ランドの中はディズニーキャラクターでいっぱいでした。
どれが本物か解らないくらいみなさん凝ったいでたちで迷いました。

コスプレ解禁、お天気快晴、人人人。
たぶん、秋葉原は閑散としていたと思います。

大変な2日間でした。

でも子ども達にとっては、良かったようです。

これで一安心。