QHQの独り言

アマチュア無線局JR3QHQが日々思う事を掲載します。

支部長連絡会

2007年09月27日 18時19分28秒 | 大阪府支部
9月30日の支部長連絡会が迫って来ました。

私は、29日に東京へ行く事にしています。
前回は、日帰りで連絡会に出席しましたが、朝一番の飛行機で行ってもぎりぎりでしたので今回は、余裕をもって行こうと思っています。
旅費は、出ますが、宿泊は実費と言う事です。

また、2回目と言う事で他エリアの支部長との情報交換の場に参加することにしています。
前回は、多くの支部長が集まっているのに全く話をする機会がなく横の繋がりが全く有りませんでした。
その時で出た要望で、支部長のMLが立ち上がっています。(全員参加ではありませんが)

さて、連絡会ですが、前もって送られてきた資料から下記のようなテーマが設けられています。

1、業務報告
2、新人の育成について
  ①、新人育成の必要性及び養成講習会・国家試験の推移
  ②アマチュア無線養成講習会の各支部における実施についてのお願い
3、JARLが取り組んでいる公益法人制度改革の対応について
  ①公益法人制度改革の説明
  ②質疑応答
4、支部事業の活性化について
5、その他

3の「JARL取り組んでいる公益法人制度改革の対応について」の資料は結構多くあります。
時間があれば読んでいますが、難しいものですね。

この連絡会の目的は、公益法人改革の周知と「支部長さんもっとアマチュア無線家を増やしてくださいね」と言うものでしょう。
そのために「養成講習会をどんどん行ってね」

どのような連絡会になるか見てきます。
これは、会議ではなく連絡をする会なんですね。

そうそう、ローカルから「QHQあんまり力入れんなよ、手ぇ上げて質問せんでええ、ゆっくり見とり」と言われました。

できるかなぁ・・・

防災訓練でデューラス

2007年09月25日 18時59分14秒 | アマチュア無線
防災訓練のJARL大阪支部のブースの向かいに総合通信局のデューラスが展示されていて電波探査のデモを行っていました。

以前から、このデューラスの展示はされていましたがブースが遠くてゆっくり見る機会が無かったのですが今回は、目の前と言う事でゆっくりと拝見させて頂きました。

監視の方も、屈託無く詳しく説明していただきデューラスのシステムが良く理解できました。

また、実際に探査も行っていただき、私の友人に自宅から電波を出してもらってこの友人の電波発信源もノートパソコンの画面に出して頂きました。

探査時間は、瞬時と言って良いほど早かったです。

ARDFでこれを使うと優勝でしょう・・・?

平成19年度大阪府・大阪市合同総合防災訓練

2007年09月18日 19時48分53秒 | 大阪府支部
大阪府支部では、下記の要綱で訓練に参加します。

9月は、訓練の月にですね。

平成19年度大阪府・大阪市合同総合防災訓練の実施要項をお知らせいたします。

1.日時 平成19年9月22日(土)午前9時30分~11時30分

2.場所 住之江公園(地下鉄四つ橋線・住之江公園駅下車①番出口すぐ

3.目的 地震災害や風水害等の広域複合災害を想定した、実践的な合同防災訓練を行   い、住民、自主防災組織、防災関係機関、行政機関等それぞれの災害対応力の強化と  相互の協力体制を確立すると共に住民による自主的な防災訓練を通して、地域の防災  力の向上と、府民の防災意識の高揚を図ることを目的とする。

4.参加 大阪府・大阪市・阿倍野区・住之江区・住吉区・東住吉区・平野区・西成区   他多数の機関。

5.内容 JARL大阪府支部は非常通信訓練を行う。

① 訓練会場に大阪市地域通信員並びにアマチュア無線家の協力を仰ぎ、JA3RL/3を開設し、145.50FMを中心に非常通信訓練を行う。
② 145.50FMハンディトランシーバで、各訓練会場の情報の収集と伝達の訓練を行う。
③ 1200M・ATVを使用し、訓練会場の様子をモニターテレビで展示します。
④ 訓練会場で収集したデジカメ画像を、SSTVにてJA3RLに伝送します。
⑤ 現地参加が出来ない局は、常置場所や車で参加をお願いします。
  145.50FMによる交信、1200M・ATVの交信、SSTVの交信等。
⑥ 会場へ、145/430トランシーバを持参ください。
  
 以上、本年度の大阪での防災訓練をお知らせいたします。
 支部役員、各登録クラブの皆様、非常通信ボランティア登録の皆様、そして全てのアマ チュア無線家の皆様の参加ご協力をお願いいたします。
 現地へ参加、無線で声の参加でもお願いします。

こども会と合同非常通信訓練パート2

2007年09月13日 18時26分53秒 | 大阪府支部
今日、池田市の方が来られまして、次号の池田市広報のゲラずりと本日発売の大阪日々新聞の記事を頂きました。

大阪日々新聞の記事には、写真入りで「足と無線で8割把握」「震災時の安否確認訓練」と言うタイトルで載っていました。

池田市の広報は、10月1日号で、これも写真入りで載る事になっています。

写真は、こども会と合同非常通信訓練パート1の写真と同じ構図です。
写真には、「子どもの所在について無線でやりとりする安否確認訓練」となっています。


非常通信のためのロールコール

2007年09月11日 19時21分24秒 | 大阪府支部
9月13日は非常通信のためのロールコールです。
是非参加してください。

今回は、尼崎市で8月28日に実施されたARISSスクールコンタクトの
臨時局「8N3AMA」を使ってロールコールを行います。

日時:9月13日(木)午後9時から
周波数:145.50MHz FM
コールサイン:8N3AMA/3

なを、ロールコール終了後リクエストにお答えして
各バンドにQSYします。

みなさん、よろしくお願いします。


こども会と合同非常通信訓練

2007年09月11日 19時19分13秒 | 大阪府支部
9月8日の土曜日に「池田市こども会育成連絡協議会」と池田市民ARC/大阪府支部で合同の非常通信訓練を行いました。

これは、地震が発生し通信手段が不通になったと言う想定で、池田市内のこども会の会員の安否確認を無線を使って行い、どれくらいの時間で安否確認が出来るかと言うものです。

この訓練は、一部のこども会の役員にしか伝えられず、ぶっつけ本番と言う形で行われ、電話が不通と言う想定ですから役員の方は、こどもの家を一軒一軒訪ねられて安否確認を行われました。

この情報を、避難所である各小学校へ持って行き、待機している我々アマチュア無線家に伝えそれを本部である池田市青少年センターへ無線で連絡すると言うものです。

この話を貰った時、これ本当にできるの?池田市内の小学校と本部が繋がるの?と不安になりましたが、アマチュア無線のPRと自身の訓練の為合同で行う事にしました。

池田は、五月山と言う標高300mの山で南と北に分断されています。
五月山の北にある小学校との交信が危ぶまれましたが、実際には上手く通じました。

また、非常通信訓練なるものを恥ずかしながら今まで行った事が無く、電波法はどうなっているのか、非常通信の訓練はどのようにして行えば良いのかなどを調べる事や、無線の参加者が各小学校に配置できるくらい集まるのかなどいろいろ壁がありました。

正直言って、池田市民ARCのメンバーだけで集める事は出来ませんでした。
で、支部の応援をお願いしたと言う事ですが、これで訓練は失敗です。

いざという時、メンバーが全く集まらないと言う事が解りました。

でも、この訓練は成功させねばなりません。

実際には、参加メンバーは16名集まり11校ある小学校と本部に無線局を配置することが出来ました。
参加者の意識は高く、自身で下見・伝播チェックなどを行って頂き本番を迎えました。

交信時には、「訓練・訓練」と繰り返してきぱきと交信が行われていきます、我々にとっては、情報をすばやく正確に送る事が訓練です、初めての訓練でしたが成功と言って良いでしょう。
実際にはこんな上手くは行かないでしょう。

いろいろな問題がやはり浮き彫りにされ、我々も準備不足などいろいろなところで勉強しました。

こども会の人達には、アマチュア無線を大いにPR出来たと思っています。
小学校の校長がアマチュア無線を以前していたなんて発見が2件もありました。

JA3RLの定期運用と尼崎ARISS臨時局8N3AMA

2007年09月06日 18時51分12秒 | 大阪府支部
9月9日の日曜日は、JA3RLの久しぶりの定期運用です。

午前9時過ぎくらいからスタッフが準備をしてお待ちしておりますので池田市民文化会館に来てください。
JARL会員証・従免をお忘れなく。

また、この日午後から尼崎ARISSの臨時局「8N3AMA」が来ますので運用できます。

是非お越しください。

また、来る事が出来ないと言う方は、JA3RL 8N3AMAとの交信お願いします。

8N3AMAですが、現在私のところにありますので6・7・8日とどこかのバンドで運用します。
ただし、時間があればの話ですが・・・

モービル運用

2007年09月06日 18時42分46秒 | アマチュア無線
本日からモービル運用が出来るようになりました。
QRV可能バンドは、7/10/21/28/50/144/430/1200です。
運用可能モードは、SSB/CW/AM/FMです。

4月に車が替わったのですが、まったく車にリグを積んでいませんでした。
今回ちょっとしたきっかけからリグを積む事にして3日ほどまえから日本橋へアンテナその他パーツを購入して車に工作をしていました。

今日それが終わりQRVできるようになりましたが、まだ交信はしていません。

久しぶりに車へアンテナ・リグを取り付けたのですが、今の車(と言っても平成8年式の中古車ですが)には取り付け難しいですね。
その車に合うアンテナ基台探しに、バッテリーから直接電源を付ける為、電源コードの室内への引き込み、HFに出る為アースの場所、アンテナの調整などやらなければならい事が沢山あり苦労するかと思いましたが結構簡単でした。ちょっと考えるところもありましたが。

アンテナ基台などは、カタログを見ても全く解りません、こうなったら初心者よろしくハムショップへ行って聞くのが一番手っ取り早いと思い、日本橋のハムショップへ行き「この車でHFの運用がしたいので、どうすれば良いか教えて欲しい」と言って車を見せてすべてのパーツを揃えて頂きました。
これは、正解でした、アンテナ基台は、車を見るなり「これで行けます」と決まり、同軸ケーブルの長さは寸法を測り「これ」、アンテナは、こでOKとほんの数十分で世間話をしながら決まりました。
ボディーアースもアンテナから一番近くでアースできる場所を探し寸法を測り、アース専用のコードを購入。900円
もう一つの難関、電源ケーブルの引き込みですが、たまたま車検だったので車検の時「このコード室内に通しておいて」でOK。
あとは、取り付けるだけ。

取り付けも、ハムショップでいろいろ教えていただき大体頭に入っていましたのでそんなに難しいことは無かったです。
ちょっと苦労するかなぁと思ったのは、車へのアースですが、場所は解っていたのですが、取り付けるネジとその場所に塗装がしてありここままアース線を付けても導通しないだろうと考え、ボディーに直接開いているネジ穴を見ると中塗装が無い、ネジそのもを塗装していない物に替えればOKと思い、ジャンクをあさったところ良いもの見つけそれを付けてOK。これでアースも完璧。

アンテナの調整も思ったほど苦労せずに終わってしまいました。
10MHz帯は、7MHzのコイルを上手く使っています。
後、18と24は、前使っていたモービルホイップのコイルの残骸で、作って見ようと思っています。
たぶん、上手く行くでしょう。
あっ、14もありましたね。

アンテナ・基台・同軸・電源コード・アース線・デュープレクサー・その他パーツを含め総額¥30400でした。

この車普段、見た目はちっさなアンテナ基台が後ろについているだけ、室内には、無線機も見えず以前とほとんど変わっていません。
これは、家族の為の配慮です。
私の家族、ご存じの方には、解ると思いますが・・・しかし、嫁はコールサイン持っています。ハイ