QHQの独り言

アマチュア無線局JR3QHQが日々思う事を掲載します。

衛星通信復活

2008年09月25日 18時11分29秒 | アマチュア無線
池田市民アマチュア無線クラブのメンバーが11月7日からカンボジア(XU)に行ってカンボジア初?の衛星通信を行うと言う事で、これをターゲットにAO-10/AO-13から使っていなかった衛星通信用のアンテナをメンテナンス、使えるようにしました。

以前は、楕円軌道のA0-10やAO-13でゆっくりした交信を楽しんでいましたが、現在通信可能な衛星は、低高度と言う事で交信方法(基本は一緒ですが)が少し違うので苦労しています。

現在、VO-52での運用ですが、衛星自動追尾装置が無いため2つのローテーターを動かし、ドップラー効果のためどんどん変わって行く周波数を合わせながらの交信、おまけに交信時間が約10分、早いCWを聞きながらパドルを操作、これは大変です。
ちょっと気を抜くと自分のダウンリンクの信号がどこかに逃げていきます。
まだ、CWでの交信しかしていませんが、SSBは少しましかも知れません。
でも、今の所SSBでの交信は、聞いた事がありません。

まだまだ、おぼつかない運用です。
もっと、練習しないといけません。

アンテナは、マスプロのオスカーハンター、リグはIC-820です。

低軌道衛星の運用は、ちょう大変!
やっぱり便利なアイテムが必要のようです。

支部長連絡会2008

2008年09月23日 18時26分41秒 | 大阪府支部
昨日支部長連絡の資料が届きました。これは、時間削減の為だと思いますが、その内容が去年とほぼ同じです。

せっかく全国から支部長が集まるのですからもっと有意義な会に出来ないのでしょうか?
各支部長も支部長MLの中でいろいろ議論しています。

連絡会は、9月28日です、さてどうなるやら・・・

XPOコンテストと川西ARISS

2008年09月16日 18時05分51秒 | アマチュア無線
9月15日は、世間は祭日ですが私は仕事でした。
仕事の合間にコンテストに出て、昼から2時間ほど川西ARISSの勉強会に参加しました。
勉強会では、スペースシャトルの紙飛行機を子供たちと一緒に作りました。

コンテストは、127QSOでした。

そうそう、CWで8N1300WDに呼ばれた時は、3回聞き返しました。
コンテスト時、長いコールには困った物です。
そういえば、FDコンテストの時も長いコールの記念局に呼ばれて焦ったことがありました。
国内コンテストの時は、頭があらかじめJか7ではじまるコールと予想していますのでその予想が外れた時に焦るのですね。ただ8で始るコールが来ても解るのですが後ろに数字が沢山並ぶと採れなくなります。
DX時のパイルの時は、予想がないので取れるのですが・・・
まだ修行が足りません。ハイ

スカイプ始めました。

2008年09月16日 17時56分38秒 | Weblog
一ヶ月ほど前、衝動買いでディスクトップ型のPCを買いました。
RTTY・SSTV用に使っていたPCのブラウン管式のモニターが壊れてしまいモニターが必要だったのですが、ワイド型19インチの液晶モニターがついてそのモニターと同じくらいの値段で売っていたので買ってしまいました。モニターにPC本体がおまけについて来た感じです。
ところが、この新しいPC正直いって使い道に困っています。
必要ない物を買ってしまった訳ですから、とりあえず、今まで出来なかったスカイプをする事にしました。
先日インストールして、日曜日にはじめてクラブのローカルの方とお話しました。
面白いものです。
ただ、話をする相手がその方以外誰もいません。

何方か相手してください。
私にコールするには、ちょっと検索かければ解ると思います。




最近の行動とD9Dの運用

2008年09月11日 18時12分48秒 | アマチュア無線
9月になってから時系列に追っていくと。
8月30日に西堀榮三郎記念探検の殿堂無線倶楽部 JL3YRT の開局記念式の時に記念交信としてJA3RLを運用。その後臨時公開運用として多くの方が運用に来られました。

8月31日、支部役員会。9月1日の大阪市防災訓練について話し合いを持ちました。
私は、1日の日仕事で不参加、電波の上でのみ参加しました。
支部役員の方、お疲れ様でした。その後、民法ラジオで大阪府支部の防災訓練でのインタビューが流されたようです。インタビューを受けたのは、副支部長だったようです。
ちょっとたPRになりました。

9月6日、2mSSB 愛好会の全国的な集い、「'08 おいでやすなにわ大会」に出席。
ハムログの浜田さんに会いました。彼が来ているとはビックリでした。
二人でだいぶお酒を飲みました。ハイ
電車で帰り、寝入ってしまい危うく寝過ごす所慌てて池田駅で降りたのですが、荷物を忘れてしまい、次の日それを取りに行く羽目にあってしまいました。すぐ気づいて良かったです。

ここから予定ですが・・・
9月13日、去年も行った池田市こども会育成連絡協議会のお手伝いで、支部と池田市民ARC合同で「こどもSOS」と言う非常通信訓練を行う予定です。
去年は、市広報と日日新聞に記事が載りましたが、今年は地元のケーブルTVが取材にくるようです。

9月14日は、JA3RLの定期公開運用です。
アンテナのメンテナンスを行う予定です。

無線の運用については、最近14MHzでヨーロッパが聞えているようですね、少しは交信しています。

DXのMLに興味のあるものが出ていました。
それは、13日から韓国の局・D9D、日本名=竹島/韓国名=独島からQRVがあるようですが、領土問題でもめている島、日本のアマチュア局から見ると、日本の領土で外国の局が運用する訳ですからこの局は違法局となります。
とすると、我々日本のアマチュア局は違法と解って交信するとその局も違法となり交信出来ません。
日本以外の局は問題ないと思いますが・・・
さて、どうなるのでしょう。
交信をしてその局が違法局だと解らなかったと言う弁解も出そうですが、難しいですね。

関東総通の意見も載っていますが、上記と同じく、韓国の局が竹島からの運用と確実に確認できなければ交信してもOKと言う事のようです。
それが確認でれば報告してほしいと言う事です。
返答があいまい。
そうなると、その局が竹島からの運用だとアナウンスしても無線の上では本当かどうか確実に確認は取れません。韓国本土から運用して嘘をアナウンスしていると言う事もありえます。
確実に確認を取るには、その場所へ行って実際に目で見て確認する必要があると言う事だとすれば、交信してもOKと言う事でしょうか?

さて、みなさんどうでしょう。