QHQの独り言

アマチュア無線局JR3QHQが日々思う事を掲載します。

3アマ養成講習会終わりました。

2006年07月31日 17時56分30秒 | 大阪府支部
7月30日、3アマ要請講習会無事終わりました。

当日は、気にしてた遅刻者も無くまた、これといった混乱もなく予定通り事が運び無事終わって良かったです。

後は、受講者のみなさんの合格通知が来るのみです。

支部では、今後もこのような養成講習会を行って行きたいと考えています。
支部役員のみなさん、長い時間のお付き合いそれにお手伝いありがとう御座いました。
特に、松井さん管理者大変でしたね、TNXです。

今後の予定は、CWの講習会を考えています。
大阪府支部のHPで、お伝えできると思います。
予定では、10月か11月ごろです。

今回受講されたみなさん、CWは出来れば楽しいですよ、講習会までにAからZと 数字の符号をゆっくりで良いですから覚えてください。

また、変更申請などわからない事があれば、私宛にメールください。

3アマ養成講習会

2006年07月29日 09時02分50秒 | 大阪府支部
明日は、支部の事業である3アマの養成講習会です。

この事業を行おうと思ったのは、支部や登録クラブの特権であるJARDの養成講習会を最近ほとんど行われていないので、「一丁、大阪でどんなのもか試しにやってやるか」と考え行動に出たものです。

JAIAやハムショップでは、定期的に講習会を行っているようですが、目的が我々とは違い免許を取ってもらって無線機を売る事です。
これでは、真のアマチュア無線家は育ちません。
144や430のFMで開局して、電波の飛びも頭打ちになり交信する相手もいつも同じ人、メイン周波数から少し離れて電波を出そうものならこわいおっさんにエコーの掛かったどすの利いただみ声で声で「兄ちゃん!、ここ使っとるでーぇ、ちゃんとチャンネルチェック入れな人に迷惑掛かるでーぇ」と言われてビックリして体が固まりえらいところに足を突っ込んでしまったと思い無線をやめてしまうのが落ちです。

で、はじめから4アマをやれば良いのですが、なんせ初めての試み、確実に受講者が集まる最近流行りの3アマからと言う事で3アマにしました。

実は、前の支部長の時1度3アマの養成講習会を行っているのですが、その時はまだCWの聞き取りの試験があり思うように受講者が集まりませんでした。
今回は、CWの聞き取りの試験は有りませんので予想通り多くの受講者が集まりました。

この特権、うまく使えばアマチュア無線家の増加に役に達、登録クラブでは、いくらかの収入が有りクラブ員増加にもつながります。
それに、登録クラブでニューカマーセミナーを行えば、先ほど書いた144や430のFMのようにはならないでしょう。
無線機も古い無線ならOMのところに在庫があるはずです。
そう、真のアマチュア無線を教えるクラブ員が沢山いるからです。

ただ、養成講習会を行うにあたり多くのハードルを越えなければなりません。
詳しくは、JARDに聞いてください。
それより4アマを受ける人がどれくらい集まるかが肝心です。
でも、JAIAやハムショップが定期的に養成講習会を行っているのですから、4アマを受けようとする人はいるのではないかと思いますがいかがでしょう?

支部では、3アマで得た経験を生かして4アマにも挑戦して、うまく行けば定期的に要請講習会を行いたいと思います。

真のアマチュア無線家を増やす為に・・・
当然、JARLの会員も増えるでしょう。

明日の3アマ要請講習会に合格された方を対象にCWの講習会を行う予定にしております。
一般の方でもOKですよ。

JARLのレピータ募集の疑問

2006年07月27日 18時41分06秒 | アマチュア無線
あまりレピータには興味は無いのですが、ふとJARLのレピータ募集の記事を見て、疑問が湧いてきました。

JARLは、何の基準で場所の選定を行って誰がどんな目的(誰がどこで使うと便利なのか)で募集を行っているのかと。

募集と言う事で、一般から募集するわけですから何らかの根拠があってその地域・その周波数の募集を行っているはずです。
たとえば、前にそこにあったレピータが閉局してしまったからとか。

以前、と言いましても大昔、私が高校生か大学生の時、無線の友人達とレピータに興味を持ち、どうすればレピータを開局する事が出来るか天王寺のJARL関西地方本部の事務局に聞きに言った事があります。

その時はすでに製品としてレピータが売り出されていましたが、トランシバー2台とアンテナ2台でレピータが作れるのではととラグチューで話題になり、よし実験的にやってみようと話が盛り上がり、そのためには、局の開設が必要だと聞きに言った訳です。

その結果は、門前払い、北摂の地域ではレピータの募集はしていないのでいくらあなた方が、レピータの実験の為に局を開設しょうとしてもムリと言われたのです。
(この時点でJARLは怖いところと思ってしまい、JARLには近づきませんでした、今とは大きな違いですが・・・あの当時のOMさんは、いろんな事を親切に教えてくれたのに)

無残にも、この試みは話だけで終わってしまい、当時のヤングハムの心も奪ってしまったのです。
それでも、北摂のレピータの募集やっていなかJARL NEWSを事あるごとに見てましたが未だにありません。

そんな事もあり、今時分ですが疑問が湧いてきた訳です。

で、先ほどJARLに電話で聞いて見ました。

その答えは、「JARLが募集をする時は、その地域その周波数でレピータを開局したい団体からの申請があった時です」と言うものでした。

ようするに、いつでもJARLは、レピータの開局を受け付けていてもしその地域や周波数で開局したい団体があった場合、「募集」と言う形で他に競合する団体は無いかどうかを確かめているのです。

でも、この「募集」と言う言葉は誤解を招く言葉ですね、私も疑問に思ったくらいですから・・・

JARLとしてもこの「募集」が良くないと言う事は解っているようで、近じかレピータ委員会で、もっと良い方法で確認作業を行うとよう検討するようです。

もっと早く検討して頂ければ良かったのにと思うのは、私だけでしょか・・・
なんか、「募集」と言う言葉でカモフラージュしているように見えますね。

でもこの事ってみんな知ってましたぁ?

DXCC カードの整理

2006年07月25日 19時06分05秒 | アマチュア無線
今度のハムフェアーで久しぶりにDXCCのフィールドチェックを受けようと、カードの整理をはじめました。
現在、ARRLに登録されているのは、MIXED--328 PHONE--316 CW--300です。
新たにVU4と3XがNEWとして加わりますので、MIXEDが300になるはずです。

当然他のカードもチェックしてもらいますので、その整理が大変です。

どのバンドに重点を置くか、そのカードがすぐに出てくるかが問題です。
日頃からカードの整理していなくてカードが山積みです。
海外での運用のカードも一緒になっています。

オー気が重たい・・・

地方本部会議にハムログ講習

2006年07月24日 17時14分11秒 | 大阪府支部
土曜日は、地方方本部会議でした。
その内容は、JA3ATJ坂井さんがブログに書いておられますのでそちらを見ていただければよく解ると思います。
本当にこのままだとJARLは無くなってしまいます。
理事の方々、よく勉強してガンバッテ下さいね。ワシは、知らんでは困りますよ。

JARLの記念局で移動しない局と移動する局の同時運用についてですが、私のブログでも取り上げて多くの意見を頂きましたが、JARLとしてOKを出しました、でも関ハムでは、すでにやってしまっていますが・・・
JARL webでの説明ではよく解らなかったので、電話で運用課に問い合わせをしました。
「あの説明では、ダメかOKか解らん、どっちや!」と聞いたところ「OKです」と返事を頂きました。
近い内に同時運用についての指針をJARLとして出すようです。
たぶん、この指針、ややこしいのでしょうね。まるで法律のように・・・

地方本部会議では、各支部長の事業報告の時間があります。
前回の地方本部会議からの活動報告と今後の活動報告をするのですが、何もしていなかったら大変です「何も有りません」とは言えませんませんので・・・

そこで、支部が145.50MHzで毎月第2木曜日やっている非常通信を対象にしたロールコールの報告をきっかけに、いずれ起こるであろう東南海地震を想定した訓練(ロールコールもどき)を和歌山県支部を中心に地方本部主催で行ってはどうかと言う話になり、レピーターを使った訓練が時期をみて行われる話になりました。
詳しくは、いずれ発表されるでしょう。

私は、大体会議が終わるころちょっと用事で早退しました。
「さぼる」と言う言葉が正しいでしょうか、どうせばれますのでここで書きますが、毎年恒例の芦屋の花火を見に新西宮ヨットハーバーへ行きました。
どうせばれると言うのは、ハーバーで何人かの無線家の人に会い、地方本部会議はどうしたの?と聞かれてしまったからです。
ヨットハーバーに係留されているヨットの上からビールを飲みながら見る花火は、最高です。ハイ
実は、今年初めてのハーバーでした。

日曜日は、支部の技術講習会でした。
その模様は、またまた、JA3ATJ坂井さんのブログにありますのでそこを見てください。
詳しく書いておられますので、助かります。TNX坂井さん。

と、言う事で今日は、仕事です。

来週の日曜日は、支部の3アマ養成講習会、その次は、FDコンテストです。
FDコンテストは、JH3YKVのコールで7MHzの担当です。
コンテストナンバーの交換よろしくお願いします。

技術講習会「HAMLOG 手取り足取り教えます・ウラ技も教えます」

2006年07月20日 18時16分50秒 | 大阪府支部
今度の日曜日、2006年7月23日は、支部の技術講習会です。
時間は、13:00~17:00で場所は、大阪府池田市の池田市立青年の家(研修室A/B)です。

今回の技術講習会は、「HAMLOG 手取り足取り教えます・ウラ技も教えます」と題しまして、「TurboHAMLOG」の講習会です。

この講習会の準備をいろいろ進めていますが、ハムログの入手方法など初心者向けから、上級者向けまで(多分中級者くらいまでまかなぁ)個人個人の疑問にお答えできるようにと思っています。
でも、最近は、上級者の方の疑問も多く、解らない事も有るかもしれません。

講習の中心は、ハムログでのQSLカードの作り方にしたいと思っています。

来ていただいた方には、ご自分のコールサインのデザインなどをデザイン用ソフトを使って作り、それをJPGにしてもって帰ってもらってすぐに自分のQSLカードが印刷できるまでにしたいなぁと考えています。

最近、平成の大合併で多くの市などが誕生していますが、ハムログはまだ追いついていないようでですね。
最新バージョンでも、出てこない市があります。
もし、他の方法で出来るなら押してください。

この講習会へ参加する上での事前申込みはありませんので、勝手に来て頂いてOKです。
できれば、ノートPCなどを持って来てください。

お待ちしております。

詳しくは、支部のHPで。

3連休でした。

2006年07月18日 14時09分32秒 | アマチュア無線
土・日・月と取りあえず3連休でした。
一部、仕事がありましたが・・・

土曜日は、朝、突然「待ってるデー」と電話が掛かり別に何も無かったのでの、高槻の超OMさんのアンテナ建てのお手伝い。
無事アンテナが建って、お祝いの酒盛り。
夜から、池田のクラブのミーティング、その後また、石橋で酒盛り。

日曜日は、これも突然のお誘いで、吹田の大手ビール工場の見学、30分で4種類のビールをただで飲んでご機嫌になり、梅田で今後は日本酒で乾杯。

月曜日は、あいにくの雨、これは以前から予定に入っていた、ハムフェアーでの落語の打ち合わせと時間を潰しました。

最近、HFや6mのコンディション良いですね、ローカルEスポ花盛りです。
フィールドデーコンテストまで続けば良いのですが・・・

第5回大阪府支部非常通信ネットワークロールコール終了

2006年07月14日 17時34分01秒 | 大阪府支部
支部のMLに投稿したものと同じですが、ここでも報告しておきます。

昨日のロールコール終了しました。

参加していただいた方ありがとうございました。

キー局のJE3RZTさんの報告によりますと参加局53局と言う事です。
今まで一番多い参加だと思います。

また、それぞれ災害を想定され、工夫されて出てこられた局が多く有ったのはすばらしい事だと思います。

たとえば、指定避難場所からモービル又はハンディーで参加されたり、自宅からでも、いつもの無線機ではなくハンディー機で参加されたりなどです。

それに、キー局へ電波が届かなかった場合、すかさずQSPをかって出られる局などもおられ、おのずと実際を想定されて参加されていると言うのも良かった点です。

今後、もっと多くの局の参加が予想されますが、どのようにすれば短時間で必要な情報を伝達できるかが課題のようです。

また、できればみなさん、参加局のコールサイン、お名前などをコピーして置いてください。
実際の災害の時、初めて交信する局より、以前交信している方、知り合いの方のほうが情報伝達がうまく行くと思いますので・・・

今回は、53局のチェックインで約1時間掛かっていました。

次回は、8月10日(木)PM9時からです。

今日の夜9時、145.50MHzでお会いしましょう。

2006年07月13日 16時52分02秒 | 大阪府支部
本日7月13日は、第5回大阪府支部非常通信ネットワークロールコール(仮称)があります。

是非、声を出してください。

今回は、ちゃんと144のアンテナでQRVします。
といって、GPですが・・・

7月13日(木)
午後9時より145.50MHzFM

キー局は、JE3RZTさんです。

私は、そのころ酔っ払っているかも知れませんが・・・

IARUコンテスト

2006年07月10日 16時43分35秒 | アマチュア無線
ちょっとだけ、IARUコンテストに出ました。
自分のログをサフィックス「HQ」で埋めてやろうと言う目的だけです。
ちょっと浮気もしましたが、けっこう面白かったです。

交信した局は、B4HQ HC8N ZL4BR BD5WW 9V9HQ 8N8HQ 8N3HQ SN0HQ LN2HQ EM5HQ B1HQ
ER7HQ R9HQ IU9HQ SN0HQ HL0HQ 8N7HQ 8N4HQ AT6HQ 8N4HQ 8N2HQ 8N4HQ 9G5UR S9SS
9K9HQ EM5HQ OH2HQ HL0HQ HL0HQ 8N2HQ OM6HQ GB5HQ 9G5UR T70HQ YR0HQ GB5HQ T70HQ 4L0HQ B7HQ 8N1HQ 8N1HQ ES9HQ HL0HQ XX9A ZL6A XX9A XE2K P40HQ YB0A 9Y4HQ WP3C KP4KEでした。

7MHzSSBの8N4HQが、何回呼んでも取ってもらえず苦労しました。
「電波出てないんやろ」かと疑いました。

日曜日の夕方遅く14MHzでカリブが聞えてきたので久しぶりに交信しました。
あとは、9G5URとS9SSですね、ノーパイルで交信できました。

日曜日の朝から夕方までJA3RLの店番していました。
多くの方に来ていただき助かりましたが、肝心のニューカマーの方は、来られませんでした。ちょっと寂しい・・・

最近来た、QSLカード

2006年07月07日 16時31分55秒 | アマチュア無線
先日、BUROからQSLカードが届きました。
時間の合間をぬってカード整理をしていたところ、変なカードを見つけました。
JA3ATJ坂井さんは、「コールサインが無いカード」とブログに書いておられましたが、私が貰ったカードには、コールサインも入っていてそこは問題無いのですが、MODEのところが問題なんです。

通常は、MODEの欄には、SSB/CW/J3E/A1などと交信した時の変調モードを記入するのですが、このカードには「4HA」と書かれていますと言うより、印刷会社によってすでに印刷されているのです。

あれれこれって、最近総通の申請で記入方法が変わったただの記号ではありませんか、この方は、どうもMODEの意味がわかっておらず、無線免許状に書かれている記号がMODEと勘違いされているようです。

正直言って、ここまでアマチュア無線の無線に関する知識がない方が、おられるとは・・・

印刷会社も、カード製作の時に「これはおかしい」と教えてあげれば良いのにと思いました。

ほんと、今アクティブに出ておられる方のニューカマーセミナーが必要になって来たと思ってしまいました。

さて、この方には、どう対応すればよいでしょう?

JA3RLの定期運用

2006年07月06日 18時13分31秒 | 大阪府支部
今度の日曜日(7月9日)は、JA3RLの定期運用日です。

ご存じのとおりこのJA3RLは、原則として毎月第2日曜日を運用日として公開運用を、池田市民文化会館で行っています。(車での来場OKです。駐車場無料)
JARLの会員証と従事者免許を持参していただければ、誰でも運用が出来ます。
ついこの間までは、JA3RLは8N3HAMにコールサインを変更して毎週公開運用を文化会館で行っていましたが、関ハムが終わり、本来のコールJA3RLに戻っています。

当日は、運用だけでなく、無線に関するいろんな疑問にお答えできるよう、皆さんをスタッフがお待ちしております。

ぜひ、時間のある方、興味のある方池田市民文化会館にお越しください。

私は、関ハムでのニューカマーセミナーでの総仕上げとして先日の関ハムで4アマ・3アマに合格された方を待っています。(来られないかも知れませんが・・・)

当日は、IARUのコンテストもあります。

時間は、午前9時30分から午後5時頃までです。
この時間内であれば、いつ来て頂いてももOKです。

また、JA3RLのコールより自分のコールで交信したいと思っている方、アンテナをお貸しします。(ただし、運用者が少ない場合、最近は運用者が少ないので十分可能かもしれません)
そう思われる方、ご自分の無線機を持ってきてください。
ご自分のコール/3で運用できます。

この日はコンテストもありますが、最近国内Eスポも良く出ていますので十分楽しむ事が出来るでしょう。

アンテナは、地上高約20mです。
7/10/18/24MHz・・・ロータリーダイポール
14MHz・・・3エレ
21MHz・・・4エレ
28MHz・・・4エレ
50MHz・・・5エレ4エレ TNX JA3HBF
144/430/1200MHz・・・GP

運用される方は、無線機周りにいる人に、「無線したい」と声をかけて下さい。

お待ちしております。

写真は、ちょっと古い写真です。
タワーを1段上げるとか、アンテナをグレードアップするなどしていますので現在とは、違います。