QHQの独り言

アマチュア無線局JR3QHQが日々思う事を掲載します。

純白の冒険大陸・南極昭和基地からのメッセージ

2007年03月20日 18時16分01秒 | 関ハム
以前にも書きましたが、関ハム・関西アマチュア無線フェスティバルで5月26日午後「純白の冒険大陸・南極昭和基地からのメッセージ」と題して講演会を行います。

準備は、着々と進んでいまして国立極地研究所からいろいろなアイテムをお借りする事が出来ました。

一番の目玉は、「南極の氷」です。
何千年もの前の氷と言う事ですので、ちょっとしたロマン?を感じます。
実際に手で触っても良いと言うことですので、是非みなさん触りに来てください。

その他のアイテムは、昭和基地で使用している防寒具や南極の岩石それに昭和基地や南極を紹介するパネルなどです。

講演会では、南極観測隊員OBの方お二人をお招きして「南極から環境を考える(予定)」と言う内容で子供たちや一般の人に参加して頂きたいと思います。
また、一方的に講師の話しを聞くのでなく、ちょっと工夫を凝らした講演会にしたいと思っています。
この講演会の目玉は、何と言っても8N3HAMと8J1RL(昭和基地)との交信です。
ここでは、南極昭和基地から環境についてのちょっとしたお話しとメッセージを頂こうと思っています。
SSTVを使って相互交信も予定しています。

このような講演会は、各地で行われていますが南極とのコンタクトは全て電話です。
大勢の前でアマチュア無線を使ってコンタクトを取るのは、これが日本ではじめてかも知れません。
リアルタイムな画像が送られてくるのも・・・

5月末のコンディション如何でしょう?
交信は、JST17時頃からと考えています。

まだこの内容は、関西アマチュア無線フェスティバルのホームページには、載っていませんがいずれ載る事でしょう。

記念局について

2007年03月17日 10時37分50秒 | アマチュア無線
最近多くの記念局が開設され運用されていますが、JARLが開設した局と直接総通に申請して開設した局の2つがあります。
もう1つARISSスクールコンタクトの局がありますがこの局は、記念局ではなく臨時に開設した局、臨時局になります。この局も、JARLは関係ありません。

さて、我々が記念局を開局するとしたら、どちらの方法が良いのでしょう。

JARLを通して開局する場合、使用する無線機などや常置場所を決めて、行事等の主催者から記念局の開設に関する同意書が必要です。これらの事を決めてから、1月末までにJARLが決めたフォーマットの書類を所属する支部の支部長に提出します。その後書類は、地方本部長を経て専務理事宛てに上がって行き2月の理事会で審議されます。
ただ、年度途中でも相応な理由があれば、いつでも、提出できますが・・・
書類は下記の様になっています。
(1)開設申出書(支部長が開設申出者になります)
(2)収支予算案
(3)運営委員会組織図(様式任意)
(4)開設を予定している行事等を説明紹介しているパンフレット等
(5)行事等の主催者から記念局の開設に関する同意書(様式任意)「JARL HPから」
まぁ、なんて多いこと・・・

その後、理事会で承認されて開局となります。
開局に必要な諸費用は、申請者が支払います。
必要なものは、開局手数料50W以下の場合、\8100です。
QSL印刷代や通信費です。
開局申請やQSLカードの転送は、JARLがやってくれます。
免許人は、原則会長です。
既存の社団局の、コールサインの指定事項変更で申請できるかどうかは、不明です。
記念局調査票には、「既存の社団局を使用する」と言う文言はありません。
あるのは、「RL局の無線設備を使用する」「Y(Z)RL局の無線設備を使用する」 「運営委員会で調達する・別途手配する」と言う文言です。
最後にある文言が、「既存の社団局を使用する」の意味なのかも知れませんが、私は、「新たに局を作る」と理解しました。

さらに、記念局の運用終了後、各種報告書を理事会に提出して、理事会の承認が必要です。

JARLを通さないで独自で開設する場合、使用する無線機などや常置場所決めることや行事等の主催者から記念局の開設に関する同意書を入手するのは上記と同じでが、すでに社団局がある場合は、コールサインの指定事項変更で申請できますので新たに開局する必要はありません。
これで、開局手数料の支出はなくなります。

変更申請・開局(社団)を地方の総通へ、提出すれば開設できると思います。
あらかじめ、総通へ出向いて相談するのが良いでしょう。

上記の書類、4種類とややこしい手続きは、不要です。(のこり1種類は、必ず必要)
ただし、この場合、国、地方公共団体又は公益的団体が主催、後援、協賛等を取り付ける事が必要ですが、行事等の主催者から記念局の開設に関する同意書と同じでしょう。

申請は、いつでも出来ますし免許人は、その社団の代表者です。

QSLカードの転送は、JARL会員でなければして貰えませんので、社団局で会員になる必要がありますが、既存の社団局が、JARL会員なら2つ目のコールサインの転送手数料\3600で済むようです。(こんな裏技があるとは、私は知りませんでしたが出来るようです。)
ただし、これは、前回の理事会で問題になり変更される事でしょう。

費用は、変更場合、手数料¥0、QSLカード印刷・発送代・通信費など、開局の場合、これに開局手数料、JARL会員費などです。
JARLを通して開設する場合と比べるとほとんど差が無い事が解ります。

この局は、JARLとは、関係無いので記念局終了後、運用報告書などは必要ありません。

どうですか、どちらが良いですか?

私なら・・・ここは立場上コメントを避けますが・・・

私が思う所、記念局を開設する人はほとんどがJARL会員なのですから、JARLを通して開局する場合、せめて開局手数料は、JARLが払っても良いのではないかと言うことです。
これが、JARL会員の1つのメリットでは・・・

JA3RLの運用とクラブ代表者会議報告

2007年03月15日 18時35分55秒 | 大阪府支部
ちょっと時間が空きましたが、表題の報告です。

JA3RLについては、参加者が徐々に多くなっています。
とても、良い感じです。
特に若いハムが多く来て頂き喜んでいます。

来月からは、関西アマチュア無線フェスティバルの記念局にコールサイン「8N3HAM」を変えて毎週土・日の運用をしますので時間のある方は、遊びに来てください。
第11回IAAF世界陸上競技選手権大阪大会の記念局も4月から開局「8N3IAAF」します。

さて、クラブ代表者会議の方は、相変わらず出席者が少ないです。
と言っても、最近では、自分の欲しい情報は、ネットなどで入手できますのでわざわざクラブ代表者会議にまで足を運んで面白くも無い会議にお付き合いする必要もないかも知れません。
でも、クラブ代表者会議でしか、伝える事が出来ない事柄もありますので出席して頂ければ幸いです。
次回も、一般JARL会員の方にも出ていただけるようにしたいと思っています。

議事録は、近い内に支部のHPにUPしたいと思います。

JA3RLの定期運用とクラブ代表者会議

2007年03月10日 08時05分06秒 | 大阪府支部
明日の日曜日3月11日は、JA3RLの定期運用とクラブ代表者会議です。

JA3RLの運用は、池田市民文化会館の1Fロビーにて公開運用ですので、時間がある方は、遊びに来てください。
時間は、午前9時過ぎから午後5時頃までです。
そのとき、QSLカードを持参していただければ、こちらでまとめてJARL BUROへ送ります。
JA3RLのコールを使っての運用は、3月で一旦お休みになります。
4月からは、関西アマチュア無線フェスティバルの記念局「8N3HAM」にコールを変えて毎週土・日の運用になります。
これも、公開運用ですのでJA3RL同様、遊びに来ていただければ運用できます。
また今年は、大阪で行われる、第11回IAAF世界陸上競技選手権大阪大会の記念局「8N3IAAF」もありますので、同時に2つのコールで運用できる事になります。
ただし、この局は、持ち回りで大阪府内を移動しますので必ずここにあるとは限りません。
絶対あると確信できるのは、4月1・2日と関ハムの開催日5月26・27日です。
この世界陸上の記念局は、ICOMさんの協力によりIC-7000MとIC-7000SにIC-910Dをお借りしましたので、最新のトランシーバーで運用が出来ます。
是非、最新のトランシバーの使い心地を体験してください。

クラブ代表者会議は、文化会館のお向かいの池田市青年の家で午後1時30分から行います。
この会議の参加資格は、支部役員とクラブの代表者か連絡者になっていますが、今回1つの試みとして一般のJARL会員の方にもオブザーバーとして参加して頂こうと思っています。
興味のある方は、覗いて見て下さい。

第6回西日本ハムフェアーに行ってきました。

2007年03月05日 17時37分30秒 | アマチュア無線
タイトルどおり、九州熊本に行ってきました。

笑福亭瓶太さん(JO3KHA)ご一行は、朝の飛行機で伊丹空港を飛び立ち熊本空港に無事到着、到着ロビーで出迎えていただいたスタッフの方の車に乗り込み一路西日本ハムフェアー会場へ、途中熊本城のすぐ側のホテルで中華料理をご馳走になり夕方3時ごろ現地に到着いたしました。

「九州熊本は、良いとこですばい。」天候は、快晴、気温22度 風力ゼロ、春本番と言った感じです。

会場では、スタッフのみなさの暖かいお出迎えをして頂き気分は上々。

さっそく、落語の会場に案内され、会場の準備に取り掛かる、と言っても、私は何もする事がありません。

一緒に行った、JE3RZT野添さんは、PA担当のスタッフの方と打ち合わせ、瓶太師匠は、さっそく落語の練習と慌しく動いていました。

私は、その辺をうろうろ、喫煙所でタバコを吸ってスタッフの皆さんとアイボール。
私たちが行ったときは、ほとんど準備は出来ていました。

まぁ、6エリアの方たちは、気さくな方ばかりですぐに打ち解けてしまいました。

午後5時過ぎに、前夜祭の会場のホテルへ移動、チェックインを済ませ楽しみの前夜祭へ。

3エリアからは、JO3KHA瓶太師匠/JA3ATJ坂井さん/JE3RZT野添さんにこの私JR3QHQが出席しました。

九州本部長・JARL会長の挨拶の後、坂井さんの乾杯で前夜祭が始りました。
前夜祭は、何名くらいの人がいたでしょう?多くの人が参加していました。
途中、瓶太師匠の漫談などが入り大いに盛り上がりました。

さて、盛りがった後も飲み足りません、2次会は、ホテルの私の部屋と言う事になり、私の部屋に10名くらいの人が入って6エリアと3エリアのアイボールQSOパーティー早い話が酒盛り状態、楽しいひと時を過ごしました。
夜遅くに博多で飲んでいたJE3LGJ村上さんが、到着。

さて、ハムフェアー当日、9時過ぎに会場へ着いたのですがすでに多くの人が会場に来ていました。
会場へ行く途中、JA1AN/6会長とハンディー機でQSO。

私たちの出番は、11時ごろ、とりあえず私と村上さんで30分ほどバカ話をしてメインの無線落語に入りました。
私たちの話は、「面白くない」と瓶太師匠に怒らえてしまいましたが・・・みなさんスイマセン、もっと勉強しておきます。

落語は、やはりプロ、なかなかの出来でしたが、私からも瓶太師匠に一言「コールサインは、ちゃんと覚えてやー」

落語を聞かれた方、如何でした?
ちょっと、きわどい内容もあったと思います。

仕事が終わったので、記念局の運用でもやろと、午後2時から8J6HAMの運用もさせて頂きました。

飛行機の時間もありましたので、2時半に会場あとにして帰路につきました。

本部長をはじめ多くのスタッフの方、それに6エリアの方、大変お世話になりました。
ありがとうございました。

とても良い2日間でした。

VY VY TNX

第6回西日本ハムフェアーに行ってきます。

2007年03月02日 18時28分33秒 | アマチュア無線
明日、西日本ハムフェアーに行ってきます。
何をする為に行くかと言えば、JO3KHA笑福亭 瓶太の無線落語の前座をする為に行きます。
去年の東京ハムフェアーの九州版です。

一応、私とJE3LGJ村上さんと二人で「ぶっつけ本番の漫才もどき」をやろうと考えています。
さて、素人ですので、うまく行くでしょうか???
心配です。

ああ、無線も素人です。ハイ

九州のハムの方よろしくお願いします。

アイボールQSOが、楽しみでです。

西日本ハムフェアーホームページ



関西アマチュア無線フェスティバル会議

2007年03月02日 18時18分14秒 | 関ハム
ちょっと遅くなりましたが、2月25日の日曜日「関ハムの会議」がありました。
今年の関ハムは、5月26・27日の予定ですが、毎年悩む目玉イベントがほぼ決まってきました。

この前の記事で私を良く知る方は、「何でQHQは、8J1RLにこだわっているねん。昔から何回も交信しとるやろ」と思われていると思います。
まぁ、その通りです。

でも今年は、違います。

今回の関ハムでは、南極・昭和基地の越冬隊員の方を講師にお招きして、南極・昭和基地の講演会を大ホールで行う予定で準備を進めています。
と、誰かが私に突っ込みを入れるわけです。
「おいおい、それこの前のハムシンポジウムで、やったやないか・・・」
そうです、すでにやっているのですが、今回はそこにプラスアルファーがあるのです。
講演途中で、南極・昭和基地の8J1RLを無線で呼び出し、現地の生の声を聞こうと考えています。
そうです、「南極からのメッセージ」です。
それだけではありません、SSTVで画像も送って貰おうと企んでいます。

ARISSスクールコンタクトの南極版と言ったところでしょうか・・・
ちょっとARISSと違うのは、交信は日本語、必ず免許人がオペレーターをする、HF帯ですのでコンディションに左右されると言ったところです。

一番心配は、コンディションです。

で、前日の8J1RLと8J1ANTの交信にこだわったのです。

今は、コンディションが最低期です、当日交信できるかがカギです。
8J1RLと8N3HAMが、59プラスで交信できるよう、日頃の行いを良くしないといけません。
あー、難しい・・・

講演会は、5月26日の午後3時くらいからと考えています。
実際の交信は、午後4時以降です。
是非、みなさん後援を聞きに来てください。

関西アマチュア無線フェスティバルホームページ