QHQの独り言

アマチュア無線局JR3QHQが日々思う事を掲載します。

南極昭和基地との交信・感動の土曜日

2007年02月26日 16時24分20秒 | アマチュア無線
土曜日は、仕事でしたが合間を見て南極観測50周年記念局8J1ANTと南極昭和基地8J1RLとのスケジュール交信があると聞いてワッチしようと決めていました。(上手く行けば8J1RLとの交信もとひそかに思っていました)

ところが、正確なスケジュール時間・周波数がわかりません。

まぁ、何とかなるかと思い、長年のカンと最近のコンディションを考えたぶん14MHzのSSBだろう、交信できる時間帯は、午後5時以降ときめとりあえずアンテナを南極・昭和基地に向け、14MHz帯のワッチ開始、VFOをゆっくり回し8J1RLを探しました。

この日は、コンディションが良く、ロングパスでヨーロッパの局が良く入ってきます。
思わず、オランダの局をコールして交信、ちょっとした浮気をしました。
このあたりが、アマチュア無線根性、プリフィックスがいつものPAで無くPDだったので「これは面白い」と呼んでしまいました。

その後時々DXクラスターを見ながらVFOを周波数の下の方へ回すと、バッチリ長年のカンが当たり「ビンゴー」、14.170MHzで交信をする8J1ANTと8J1RLを発見、「よっしゃー、どちらも弱いながら聞えている」入感度は、43くらい。
ワッチしていると、南極8J1RLの電波が徐々に強くなって行くのがわかります。これは、行けるかも・・・

1つ目の目標達成。

2つ目の目標は、8J1RLと交信する事。

2局の交信が終わって、8J1RLのオペレーターがどのようなアナウンスをするかで交信できるかどうか決まってきます。
交信終了後、そのまま何もアナウンスしなければその時点で閉局、交信はできません。
交信終了後、「QRZ」などととアナウンスすれば、そのまま他の局と交信する意思あり、交信出来る期待が持てます。

で、2局のスケジュール交信が終わった後、南極の8J1RLは、「QRZ」とアナウンス。
「よっしゃー」呼んでやれーとマイクを持って「JR3QHQ」と自分のコールを叫ぼうとしたとたん喉にタンが絡んで声が出ませんでした。トホホ・・・「タバコの吸いすぎには注意しましょう。いざと言う時声がでません。」
私と同じように、多くの方スタンバイしていてコールした人に先を越されてしまいました。
でも、大丈夫、その局が交信終わった次にコールして、応答があり交信、ずっとワッチしていたので8J1RLのオペレーターが、誰かわかっています。
8J1RLからは、私のコールサインを聞いたとたん「あっ、田中さんですか」と返って来てビックリ、私は、南極観測隊員の方が開設されているブログに時々無線などの件でコメントを書いています、その情報が伝わっている事に感激しました。

交信終了後も、久々の感激に慕っていました。

感動の土曜日でした。
その夜のお酒は美味しかったです。

省エネルギー報告会

2007年02月22日 18時31分12秒 | Weblog
池田市では、平成12年1月4日に「池田市環境にやさしい行動推進宣言」をしたのを皮切りに環境にやさしい課設置して、環境問題に市民を巻き込んで取り組んでいます。
こんな事を書くと、「今度の地方選挙にでも出るのか」とか、「池田市からいくらか貰っているのか」と言われそうですがそんなものありません。

まぁ、事業一環として毎年省エネルギー報告会と言うのもを開催して、市民の環境への取り組みなどを報告する会が2月17日の土曜日に市民文化会館でありました。

小学生から主婦までが、環境に対して取り組んできた事を発表して大賞・準大賞など選び表彰されると言うようなものです。

私は、仕事の関係からトラックの「エコドライブ」に関して実際に取り組んでいる現場の声として少しだけお話をさせていただきました。

参加して思った事は、環境への取り組みが、市民・学校などに浸透し一人ひとりが意識をもって行われている実感を得ました。
でも、もっと多くの市民がいろいろなきっかけで意識の向上が進む事を期待したいですね。

良い経験をさせていただいたと思っています。


エコドライブ以前書いた記事NO1
エコドライブ以前書いた記事NO2

花園小学校ARISSスクールコンタクト成功

2007年02月13日 18時35分05秒 | ARISS
日曜日のJA3RLの定期運用に引き続き、昨日は、明石市にある花園小学校のARISSスクールコンタクトのお手伝いに行ってきました。

私は、午前中から昼過ぎにかけて仕事でしたので、午後3時半ごろ現地に到着しました。
会場の体育館は、すでに出来上がっていて交信をする子供たちがリハーサルを行っている最中でした。
今回の交信は、予定では2月15日に行う事になっていましたが、急遽宇宙ステーションの都合で2月12日に繰り上がったもです。ARISSスクールコンタクトでは、良くあることでこれに必ず対応しなければなりません。ちょっと辛いものがあります。

交信時間は、午後6時12分から10分間です。

私は、特別に何かお手伝いをする事は無いのですが、時間を見計らって機材のチェックを何度もしました。
以前それを怠りナローFMでコンタクトをした事があったからです。
スタッフもその経験をよく解っていて、交信直前まで機材チェックを行いました。
このチェックのもう一つの要因は、今回アンテナをスタックにしたため実際にはどのような効果があるか不安だった事もあります。

それにまだ不安もありました。
それは、前回のコンタクトで交信開始時間になっても宇宙ステーションからの応答が無く4分間も呼びつづけてやっと交信できたと言う前例があり、未だに何故そのようになったか不明のままだったのです。
今回も同じような事がおこれば実際の交信時間は、たった6分になってしまいます。

セレモニーは、5時30分からで私はARISSスクールコンタクトの簡単な説明をする事になりマイクを持ちました。
会場には、多くの子供たちにその保護者の方々、だいたい200名くらいの人達がこのスクールコンタクトを見に来られていました。

さて、いよいよ時間が迫ってきます。
最終のチェックをして時間が来るのを待つばかりです。

いつものスクールコンタクトでは、開始時間が来て4回から5回くらい呼んでようやく応答があると言うのが通常です。
前回の事もあるので上手く行ってもやはり4・5回は呼ばないとダメだろうと思っていました。

さて、開始時間がきてコントロールOPが宇宙ステーションを呼び出しました。
「NA1SS This is 8N3F」と1回呼び出したその時、甲高い声で宇宙ステーションからそれもクリアーに応答があり、スタッフ一同ビックリ、今までの不安が一変に解消されました。
甲高い声と書きましたが、実は、宇宙ステーションのOPは女性宇宙飛行士だったからです。
その後の交信は実にスムーズに進み20の質問に答えていただき交信は大成功でした。
ちょっと女性宇宙飛行士に注文をつけるとすれば、答えが長かった。
良く喋る宇宙飛行士です。

花園小学校のみなさん、交信成功おめでとうございます。

我々関西ARISSスクールコンタクトプロジェクトチームのサポートはこれで関西以外でのサポートを含め11回目になります。

来年秋には、若田さんが宇宙ステーションに乗り込むと言うことですので、ますます面白くなります。
日本語でのスクールコンタクトを期待したいです。

ARISSスクールコンタクトの公式ホームページ



JA3RLの定期運用

2007年02月13日 17時51分02秒 | 大阪府支部
この前の日曜日は、JA3RLの定期運用日でした。

私は、朝9時から夕方の5時まで池田市民文化会館におりました。

今回は、約15名の運用者の方に来ていただき、大変盛況でした。

30年ぶりに無線を再開したが交信の仕方がわからないから教えて欲しいといわれる方や、この前4アマに合格して従事者免許を持っているが実際のアマチュア無線を見て見たいとJA3RLを訪れた方などがおられました。

お一人は、ラバースタンプQSOを紙に書き横にベテランのOPがついて実際に運用されていました。
もうお一人は、アマチュア無線についてのレクチャーを受けて、開局申請の方法を教わっておられました。

このように多くの方に来ていただきたいと思っています。

充実した日曜日でした。

次回のJA3RLの定期運用は、3月11日の日曜日です。

是非お越しください。



支部非常通信の為のロールコールとJA3RLの定期運用

2007年02月06日 18時39分09秒 | 大阪府支部
今度の木曜日は、午後9時から支部の非常通信の為のロールコールがあります。
何方でも参加できますので是非。コールしてください。

周波数は、145.50MHzでモードは、FMです。

残念ながら、私はこの日会議が入って参加することができません。SRI

また、2月11日の日曜日は、池田市民文化会館に設置されているJA3RLの定期運用日です。

この日は、私も行きますので、みなさん時間があれば遊びに来てください。

無線の疑問などにもお答えできると思います。

詳しくは、大阪府支部のHPを見てください。

大阪府支部のHP