QHQの独り言

アマチュア無線局JR3QHQが日々思う事を掲載します。

明日は今度行われるARISSスクールコンタクトの勉強会です。

2005年03月25日 18時13分08秒 | ARISS
明日の午前中は、ARISSスクールコンタクトの勉強会に出席します。
スクールコンタクトの日時はまだ決まっていませんが、いつでも行えるように準備しておく必要があります。
前回も書きましたが、アンテナはすでに上がっていますので後は、生徒の皆さんにアマチュア無線の事や、国際宇宙ステーションについてや、ARISSスクールコンタクトの概要などを説明するつもりです。
先ほど校長に電話したところ約30名の生徒があつまると言う事ですので少し緊張気味です。

今までのARISSでは、ほとんどが小学生だったので総合学習の授業などでも話しやすかったのですが、中学生は初めてです。
自分の中学生のころを思い出すと「大人が何を言っとるねん」と言う感じでしたので今の中学生も同じかなぁと思うと・・・です。

まぁ、気持ちを引き締めてやるしかありません。
中学生の時の私と違っておとなしい中学生であってほしいと思います。

勉強会は、実際にHFやVHFの無線機を見せてみんなに交信内容を聞いてもらおうと思います。
でも、聞かせたく無い交信内容も有りますので、そのあたりはうまくしないと逆効果になります。

後は、特小を使ってPTTを押すタイミングをつかんでもらおうと思います。

当日の準備なども生徒にやってもらおうと思っていますので、もう何回か打ち合わせが必要でしょう。

でも、交信当日はもっともっと緊張します。
もう何回か経験していますが、今でも思い出すとそれだけであの緊張感が出てきます。

うまく、交信が成功すればこの中学校にクラブ局を作りたいと思っています。