QHQの独り言

アマチュア無線局JR3QHQが日々思う事を掲載します。

関ハムの会議がありました

2005年03月14日 17時36分13秒 | 関ハム
昨日は、関ハムの会議がありました。
私は、土曜日の夜今度関ハムで落語を行う笑福亭瓶太とネタの打ち合わせをしてその後、別の団体の会議に出席した後、飲みに行き飲みすぎまして昨日は、少々ではなくすごく辛い二日酔いで参加しました。

池田市民文化会館では、朝からJA3RLの公開運用の日でもあり本当は朝から行かなければならない立場だったのですが行く事が出来ず、JA3RLのスタッフに迷惑をかけてしまいました。スイマセン SRI

結局何とか、午後からの会議に出席しましが・・・
私は、会場から歩いて15分くらいのところに住んでいるのですが、他の皆さんは、いつも電車や車で遠いところから来ていただいて、実は恐縮しています。
大変だろと思います。(交通費なんて無いですものね)
昨日は約30名のスタッフで、関ハムのイベントなどについて会議をして下記のような事が話し合われました。

CQ誌への記事内容
出展者の募集状況について
各種イベントの確認
タイムスケジュール
記念局の運用スケジュール
地方本部大会と開会式について

すでにJARL NEWS 3.4月号に案内が載っていますが、新しい企画として、無線を題材にした無線落語やコンデンサーや抵抗を使って作る電子メカ虫など面白そうな企画がたくさんあります。
土曜日は、1つ目落語の内容を聞きましましが、とても面白そうです。
いろいろ工夫して、もっと面白くするような落語にしたいですね。
2つ目の落語の骨子も聞きましたがこれも面白そうです。
この落語を作っているのは、アマチュア無線家です。(私では、ありません。)

今回の会議でイベントは大体固まってきました。
これからは、運営方法を考える必要があります。

今日は、二日酔いもなおり元気になりました。
今日は酒を飲みます。

関ハムHP