始めたよ!一口馬主~チーム・ノーマンの挑戦~

競馬と少し距離を置いていたが、一口馬主を始めて、資金力が無いのに入れ込んでいるノーマンが書く備忘録

[東サラ]レッドベルローズのレース結果(18/1/7分)

2018-01-09 12:20:00 | 2015年産出資馬

レッドベルローズ牝3[東サラ]
(レッドファンタジア15)
父ディープインパクト
母レッドファンタジア (Unbridled's Song)

2戦目
18.01.07(日) 中山11R フェアリーS(GIII・牝) 芝1600m 54 蛯名正義騎手 16頭7枠13番

馬体重450kg(―6)

13.5倍の7番人気


3着

2戦1勝[1―0―1―0―0―0―0]


レース後コメント(3着)

蛯名騎手「ゲートは先入れでしたがすんなり入ってくれて、煩い面もそこまで見せずに我慢していたのですが、隣の馬の入りが悪く、ステッキを使って促した音に反応して我慢できなくなってしまい、チャカついてしまったところでスタートが切られてしまいました。
後ろからのポジションになってしまいましたが、馬のリズムは崩さないように乗りました。
道中も掛かようなところはなかったですし、外に張るところもそこまでなかったです。
3コーナーで少しモタモタして、エンジンが掛かるまで時間は要しましたが、ギアが上がってからは良い脚を使ってくれました。
ただ、最低でも2着に入って賞金を加算したかったので、その事を考えると申し訳なく思います。
それでも能力は高い馬ですし、東京などの広いコースではもっと高いパフォーマンスができるはずです。」

鹿戸調教師「出遅れてしまいましたが、その後はしっかりリカバーできていましたし、トリッキーな中山マイルの外枠からでもしっかり脚を使って上位争いできたので、五分のスタートなら勝てるところまであったと思います。
改めてこの馬の力の高さを認識しましたよ。
賞金を加算できなかったのは残念ですが、切り変えて次のレースに進めていきます。
次走はクイーンカップ辺りなどを視野に入れているので、このまま厩舎に置いて進める予定です。」



スピード指数:95.6

指数の推移:82.3→95.6



血統的に東京向きだと考えていて、中山では・・と思っていたので、好走したんじゃないかな。
スピード指数をしっかりと上げたし。

機動力、コーナーでの加速などを考えると、やはり東京コースの方がレースをしやすくて、パフォーマンスが上がると思う。


残念ながら、賞金を加算することが出来なかった。
それでも、能力の高さを再認識できたので、夢のクラシック出走を目指してどういうローテーションで使っていくかが、難しくなったかな。

我がチームの目標は「クラシックのトライアルレース出走」。
中山のアネモネS出走は1勝馬でも可能かもしれないけれど、500万下で勝つか、重賞で2着以内に入るかすれば、関西遠征も含めて選択肢が広がる。

フェアリーSで賞金加算できた場合と比べると、1戦余分に使うことになるんだろう。
丈夫さがカギになるはず。

無事であることを願うとともに、完成度には懸念を持つ。



ベルローズに限らず、東サラで走らせた外国産牝馬の産駒から、それなりに走る仔が出てきそうに思っている。
レッドファンタジアの仔に2年連続して出資しているけど、15年産ではレッドヴァージン産駒、16年産ではレッドエルザ産駒にも、資金的に余裕があれば出資したかった。

17年産からはスピルバーグ産駒が増えるので、どうかな?

15・16年産のディープインパクト産駒で、ある程度結果を出してくれるはずだと思っているし、出さないといけないだろう。



----
出資馬に関する情報は東京TCのホームページからの転載で、許可を頂いています。