倉富和子の女のひもとき in USA

生活に緊張感を与える為に、ブログを書く事にしました!心導・縄文ストレッチ・DNAメソッドを広めるため、世界中を巡ります。

世界の出版事情 Publication situation in the world .

2018-05-29 07:40:52 |  縄文心導ヒーリング
世界の出版事情。

インターネット時代になっても、本を出したいという人が多くいます。

本が売れない時代、出版にあたり全額出版社が負担するような本は、この時代中々ありません。

アメリカ、ヨーロッパ、日本でも同じくです。

ブログでアクセス一番ぐらいになると、出版者から「本出しましょう」と言ってくれます。

誰でも出来るインターネットでは得れない、社会的信用がつくからという。

この時代本は買って読むものではなくなって、自費出版するもののようです。

最近はストレッチブーム、またスピリチュアルの本は一杯あります。

読み手側にどういうベネフィツトが受け取れるか?

何でこのメソットが必要なのか?

身体が悪くなくても、何で必要なのか?

提示できるものが必要ですが、本屋の売れ筋の本をリサーチしましたら、

壁💥ドーンストレッチとか、開脚ストレッチ(またが避けそう〜)なもの。(笑)

女の人は股を広げるのは、良くないのです。

会陰が開いているので、細菌が入りやすいのです。

口呼吸で細菌が入るのと同じようなもの。

日本の着物姿の良いストレッチの本を出したいですね。

Publication situation in the world 

Many people want to publish books even in this Internet time 

Books are not much demanded these days, few books are offered from publishers to
cover all of the costs. 

It’s same as in the US., in Europe as well as in Japan. 
When the traffic of your blog would be the most, publishers may offer you to produce a book. 

Many people want to publish books even in this Internet time. 
It’s because they can get confidence in a society which cannot gain from the Internet where
anyone can access. 
These times, books are not something to buy and read but things to self-publish. 

Today, stretching is becoming a boom, and there are many books on spiritual subjects.
What benefits can readers receive?
Why are those methods necessary?
Even if there are no wrong parts of your body, why do you need stretching?

They should show these things. However, I researched bestseller books at bookstores, they
are about pushing walls stretching or leg splits stretching- which seems to break off your legs.

Females should not open legs widely. The female perineum is opened so bacteria can easily
get into. It is just same as bacteria go into bodies by mouth-breathing. 

It does not go same as the boom of very hot spices, stretching should not be “very hot." 
Japanese kimonos are the best, I would recommend the Jomon stretching. 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縄文にハマる人々」ドキュメント映画完成!People addicted to Jomon”

2018-05-21 15:13:32 |  縄文心導ヒーリング
「縄文にハマる人々」ドキュメント映画山岡貴信監督完成したようです。



こん田亜希子さん、山岡監督お二人のトークショーに行ってまいりました。

同行したい人から、当日でも予約大丈夫?ときかれたので、「大丈夫!縄文は、

満員になった事がないので、とタカをくくって縄文女子3人で会場に到着。

踊り場に置いてある縄文土器もアッと驚き、満員御礼の札止めでしたが、何

とか中へ入る事が出来ました(笑)








山岡監督とこん田亜希子さんの縄文トークは、研究者らしき人達が多くいらし

ていたので、後で何かあったらどうしようと思ってお二人のお話を聞いていました。

山岡監督は「国際縄文学協会の故西垣内先生に、4年前にお会いして、縄文映画作る

ようになりました。それまでは、縄文を避けていました。

周りには一杯縄文の人いられましたが。

西垣内先生が最後に「じゃあ又ね!」と言われましたので、”何かな?続きは“はいう事で

映画作るようになりました。

西垣内先生は、それから一週間後に亡くなられてしまいました。

一番ハマったのが自分自身でした(笑)

こん田亜希子さん「知られざる縄文ライフ」土偶研究家、「可愛いこどもたち」と土偶を

見て最初の印象をホップ調に表現されていますが、可愛いだけですまなくなって来ています。

資料を可愛いと言っていいのか?でも本当に喜ばれたのが研究者の方だったとか。(笑)

「土偶のリアル」もしかして縄文時代の人って、どいう思いで土器を見ていたのか?

黒いアスフアルトで目を塗った縄文土器、赤く濡れた縄文土偶、何故?

「割られた縄文土器が一杯、割る事で執着を解く、超自然的存在だと。






山岡監督

はじめはどう縄文を捉えて行けばいいのか?ちょつとづつ縄文に近づいて行けるのでは、

自分がハマっていき他の人巻き込んだ。

「私はハマってない」と叱られたり、「私ほどハマっているのに」と叱られたりしました。(笑)

元々筋書きなし作りながら考えました。

狩猟、農耕、木の実、私が作ったものではない恵を大事にした。

生かされている、そこにある世界観感じて、中々そういう気持ちになれにくい、いま離れてしまって

います。年収何千万になっても分からない。

絆とかつながりまったく違うのか?生きることに真摯な人達でした。

毎日を必死に生きました。命の使い方時間の使い方、環境のやり取り完璧でした。



参加者の関先生(80歳)の声

今の研究者は、縄文データーを元に言います。男は名誉、地位邪魔して、冒険しません。

山岡さん、ほん田さん本売れるとみんなジェラシー感じます。

柔軟性大事です。いつか誰かが壊す事です。全部評価して、切り開いていかなければ行けない。

自分の縄文世界でものを見てください。特に男は言葉に注意しなければ行けません。

産婦人科の先生の一枚の内面までの写真で4000文字書けるのが良い写真です。

硬い研究者の世界壊して下さい。

縄文に自信持って、表現して下さい。

関先生素敵な縄文トークありがとうございました。

“People addicted to Jomon”

A documentary film directed by Takanobu YAMAOKA has finished.

I went to a talk show of the director and Akiko KONDA.

I was asked if reservation on the day is available, and I answered without due consideration, “That’s OK! This event has never drawn a full house.” When I arrived the theater with two other “Jomon girls”, we were surprised at sellout crowd, which Jomon wares placed at stair landing should be also surprised. But we managed to have seats.



People presumed researcher were coming to listen to the Jomon talk by Mr.Yamaoka and Ms.Konda as well as me, so I was afraid anything happened while listening.



Mr. Yamaoka said, “I started to make a film about Jomon when I met the late Dr.Nishigaito of International Jomon Culture Conference four years ago. Before that, I was avoiding Jomon. Many people around me are involved in Jomon...

At last, Dr. Nishigaito said “see you then!” and I wondered what the rest is. Like this, I started to make films.”

Dr.Nishigaito has passed away just one week after the interview.

(Jomon films may be his last will.)



I was most addicted.



Akiko KONDA

The author of “The Unknown Jomon Life” (Seibundo Shinkosha), and a researcher of clay figure:

She described the first impression of clay figures as “cute children,” but her research is now beyond “cute.” The material should not be said "cute". But I heard that other researchers were most pleased about that.

Jomon people fight against diseases, food situation of Jomon, how to be Jomon beauty, birth control of Jomon people... many interesting topics are inside.

“the real of clay figure” What feeling did people of the Jomon era have seeing clay vessels?

Why are there clay figures with black eyes or red wet ones?

There are many broken Jomon vessels. By breaking, they break free from the obsession. It’s a kind of supernatural agency.



Director YAMAOKA

At first, I don’t know how to grasp Jomon. I thought I could get close to the Jomon step by step. I’m addicted and then involve others.

Some got angry saying “I’m not addicted,” and others said, “I’m most addicted.”

I had no set program, so I thought and make plans.

People treasured things they don’t make, hunting, farming, and gathering. They felt the worldview there, they are kept alive by them. Nowadays we rarely feel such. Even if they earn tens of millions, they cannot understand.

Their links and relationships are much different. They were very serious about living.

They were living everyday tooth and nail. It was perfect from how to use life and time to deal with the environment.



From a participant, Mr.Seki, 80 years old

Researchers nowadays are based on Jomon data. Male researchers don’t take risks due to honor or estate. They feel jealousy over Mr.Yamaoka and Ms.Konda.

Flexibility is important. Someone will break someday. We must value all things and open the way.

See the world from the perspective of Jomon. Especially, males should pay attention to words.

The good picture is that can write 4000 words by only a picture of obstetrician and gynecologist.



Please break the hard world of researchers.

Have confidence in Jomon and express them.



Mr.Seki, thank you for the wonderful Jomon.








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日おめでとうございます!Happy Belated Motherhood Day to my sassy Mama ❤

2018-05-18 10:17:35 |  縄文心導ヒーリング
母の日おめでとうございます!

いつまでもカッコイイ母でいて下さい!

Coko


息子から届いた母の日のカーネーション。





お母さんを選んで産まれて来てくれてありがとう😊


次もまたお母さんを選んで来てね!



Happy Belated Motherhood Day to my sassy Mama ❤


Choose a mother, and thank you for coming.
The next is also to.
Please choose a mother .

The carnation which has reached from my son.

Kazuko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナダとアメリカの国境にきています。I have come to the border of Canada and United States.

2018-05-13 17:34:41 |  縄文心導ヒーリング
カナダとアメリカの国境にきています。





アメリカインディアン女性問題為に歩いています!

Coko







May 5th Today Honoring Missing and Murdered Indigenous Women in Washington!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナダまで歩いて行くらしい🏃‍♀️Which seems to walk to Canada🏃,‍,️.

2018-05-07 11:29:07 |  縄文心導ヒーリング
ロンゲストウォークは正式に終わって、次ウォークは先住民の女性ための行進。




カナダまで歩いて行くらしい🏃‍♀️








日向ぼっこ中デス。

疲れも吹っ飛びます!

Coko


Ron guest walk ends formally, and the next walk is a march of indigenous people's

female storage. 🏃 Which seems to walk to Canada🏃,‍,️.

Death during the sun bathing.

Fatigue also blows off!

Coko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ続いています、ロンゲストウオークIt still continues. Longuest walk.

2018-05-03 07:04:44 |  縄文心導ヒーリング
緑が最高のシアトル。






まだ続いています。



Coko のロンゲストウオーク。







Seattle where green is best.

It still continues.

Longuest walk.












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする