倉富和子の女のひもとき in USA

生活に緊張感を与える為に、ブログを書く事にしました!心導・縄文ストレッチ・DNAメソッドを広めるため、世界中を巡ります。

縄文発エストニアのShindoベイビーが通訳Shindo Baby from Jomon, Estonia, is the translator.

2024-08-15 15:43:38 | Weblog
パルヌのワークショップの通訳は、なんと〜、ヘリーの娘の
Shindo ベイビーのアデルが担当してくれました。



iPhone の通訳を頼りにしていましたが、お見事でした。
かなり難しい表現も的確に伝わっていましたよ。
通訳とともにボディーワークの方も学んでいた才能に驚どろき
でした。


お母さんから小さい時からShindoやって貰っていたので、体が
覚えているんですね。
足の指の使い方がハマっていました。


ありがとうShindoベイビー👶日本へも是非きてくださいね。




5年ぶりに訪れたエストニア、フィンランドです。
インストラクター達もみんな年取ってきました、私もですが(笑)




そこで出会うのはお孫さん達も多く、面白いことにみんな小さな
手で、Shindoをやっているではないですか。


この度の訪問で時間が経つのは早いなあという。
それでも皆んなインストラクター達は、国の決まりでリタイヤー
した後も、Shindoを続けていました。


リタイヤー後に第二の人生を謳歌して貰いたいですね。


若い時からずっと税金を支払ってきているので、エストニアも🇪🇪
フィンランド🇫🇮も年金が確立されていて、良いですね。


税金の申告の仕方など小学生の時から教育の一環とされています。
フィンランドなんか聞いたところによると、来月からは45%になると
いう事でした。

The translator for the workshop in Pärnu was none other than 
Heli daughter, Adele, a Shindo baby.


I relied on the iPhone translation, but she was amazing.
She was able to accurately convey even the most difficult expressions.
I was amazed at her talent, as she had learned bodywork as well 
as interpreting.


Her mother had been doing Shindo since she was little, so her body remembered.
She was hooked on using her toes.


Thank you Shindo baby 👶 Please come to Japan too.


It's been five years since I last visited Estonia and Finland.
The instructors are all getting older, as am I (lol)


I met many of their grandchildren there, and what's interesting 
is that they are all doing Shindo with their small hands.


I realized how quickly time flies during this visit.


Even so, all the instructors continued to do Shindo even after 
they retired due to national regulations.


I hope they can enjoy the second half of their lives after retirement.


I've been paying taxes since I was young, so it's good that 
Estonia🇪🇪 and Finland🇫🇮 both have well-established pension 
systems.


How to declare taxes is part of education from elementary school 
onwards.
I heard that in Finland, the tax rate will be 45% from next month.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナの友人の夫と息子帰らない。My friend's husband and son in Ukraine haven't come home yet (tears)

2024-08-12 19:46:52 | Weblog
フィンランド🇫🇮人とエストニア人にウクライナ戦争に
ついて聞いてみました。




日常生活においては、淡々と戦争を受け入れているかのように
思えたので、ウクライナの話をするのに、躊躇しておりましたが。


ワークが進むにつれてボツボツ話し出してくれました。


フィンランド人、エストニア人いろんな想いがある。
フィンランドにウクライナから逃げて来た友達がいますが、
みんなから離れたから淋しいです。


ビジネスやっていて、お客さんいるけど離れてしまい、頑張ってやって
いるけど難しいですね。


ロシアからも逃げて来て難民になっているけど、戦争の為経済も
落ちています。
全てダメになっています。


戦争でどちらが勝つとかではなく、人間が負けています。
女性が可哀想ですね。ご主人が無くなり、息子が亡くなりとても
可哀想です。(涙😢)


戦争悪いがいつか平和が来て、後から役立つ事を願っています。


ロシアから逃げた男性は、どんな生活をしているのか?
ニュースでも分かりません。
沢山のロシア人は、戦争と関係ないけど。


プーチン大統領が悪い、また国民プロタガンダ信じている。
教育が高い人も信じています
フィンランド人のお母さんはロシアにいますが、プーチンの
言葉だけ信じています。


トランプが大統領になったらどうなるか?危機意識。
フィンランド、エストニアにはNATOの軍隊が入っています。


中国も危ない、インドを盗ろうとしています。今中国人は2年間
インドに入れません。中国人は小さい国いらない、ロシアになった
ら良いと言っています。(驚き‼️)

I asked Finnish🇫🇮 and Estonian people about the Ukrainian war.


In their daily lives, they seemed to accept the war calmly, so I 
was hesitant to talk about Ukraine.


But as the work progressed, they started to talk bit by bit.


Finnish and Estonian people have various thoughts.


I have a friend who fled Ukraine to Finland,


but I'm lonely because I'm away from everyone.


I'm doing business, and I have customers, but they've left me, 
so I'm trying my best, but it's difficult.


I also fled from Russia and became a refugee, but the economy 
is falling because of the war.


Everything is ruined.


It's not about who wins the war, but the people are losing.


I feel sorry for the women. I feel so sorry for them, because their 
husbands and sons are gone. (Tears😢)


War is bad, but I hope that peace will come someday and that 
it will be useful later.


What kind of life are the men who fled Russia living?


I don't know even from the news.


Many Russians have nothing to do with the war, though.


Putin is bad, and the people believe in protaglandin.


Even well-educated people believe it.


My Finnish mother lives in Russia, but she only believes Putin's 
words.


What will happen if Trump becomes president? A sense of crisis.


NATO troops are in Finland and Estonia.


China is also dangerous, and they are trying to steal India. 
Right now, Chinese people cannot enter India for two years. 
The Chinese say they don't want a small country, and would be happy if it became Russia. (Shocking!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縄文Shindoエストニア、フィンランド28年Jomon Shindo has been popular in Estonia Finland for 28 years,

2024-08-09 18:33:42 | Weblog
エストニア🇪🇪でのワークショップも今日から後半に入ります。
今日のクラスは、倉富メソッドの宇宙遊泳インストラクタークラス。






ステムセルとミトコンドリアの話しを、聞きたいという事でした。
宇宙遊泳は10年前に発案していますが、ノーベル賞受賞者の山中先生と
大隈先生達と同じ頃に、出来ました。




シカゴのがん専門医のDrブロックから倉富メソッドについて賞賛さ
れたメッセージを頂いていますが、その中には細胞のことが書かれて
います。




前にもDrブロックからのメッセージとして、ブログで紹介しています。
ヘリーが英文をコピーしていましたので、受講生にお渡し致します。





後ネールメソット、蹲踞ストレッチ、のクラスと最終日には、Shindo
アシスタントインストラクタークラスがあります。




認定証を渡す日に、ドキュメント制作の撮影が入ります。




エストニア、フィンランドShindo普及に費やした時間が、アットいう
間に過ぎて行きました。
ドキュメント映画で締めくくられたら、私としても最高ですね。



The second half of the workshop in Estonia🇪🇪 will begin today.


Today's class is a spacewalk instructor class for the Kuratomi
 Method.


They wanted to hear about stem cells and mitochondria.


Spacewalking was invented 10 years ago, around the same time 
as Nobel Prize winners Dr. Yamanaka and Dr. Okuma.


We received a message from Dr. Block, a cancer specialist in 
Chicago, praising the Kuratomi Method, which includes a section 
on cells.


I've previously introduced this message from Dr. Block on my blog.


Helly has copied the English text, so I will give it to the students.


Afterwards, there will be classes on the Nehru Method and squatting 
stretch, and on the final day, there will be a Shindo assistant instructor 
class.


On the day that the certificates are handed out, filming will be done 
for the documentary.


The time spent promoting Shindo in Estonia and Finland has flown 
by in the blink of an eye.
For me, it would be great to end it with a documentary film.




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縄文発フィンランドの来月から25、5%税金値上げ驚‼️ Shocking 25、5% tax increase in Finland from next month!

2024-08-04 15:35:38 | Weblog
近隣のウクライナでは、戦争で多くの人が亡くなって、街が破壊されて
いるのに、ラフティでは心痛めながら人々は、早く戦争が終わることを、
願っています。

月一回支援物資をプライベートで運んだり、また 所得税25、5%来月
から、消費税も上がりますが、誰も文句言う人はいないようです。
今できる事をしています。




そんな中でラフティで”たすき掛けストレッチクラス”で、盛り上がり
ました。
あっと驚き‼️イギリス人が出版した「HIRATA ZONE THWRAPY」
平田蔵内吉先生の平田ゾーンをラウリーが持参しました。




本に中に書いてある内容にまたまた驚き‼️
“Jomon Stretch “ Kazuko kuratomi の紹介が書かれてありました。


そういえば思い出しました。10年前に私のブログを見て、イギリス人
と通訳の日本人の男性が、私に会いたいという連絡が入りました。


平田先生のことでお話しを伺いたいという事でしたので、駒沢大前で
お会いしました。
感じがいいお二人でした。


2018年に出版されていて、絵で分かりやすく、平田ゾーンを描かれて
いて、内容も良いものでした。


ちゃんと縄文ストレッチの紹介をされていて、律儀ですね。
イギリスやEUでも縄文ストレッチが知られるようになったんですね。




たすき掛けストレッチに新しい人3人が参加されていました。
2人はとリタの生徒さんで、お一人は指圧の先生のブラジル
人のダンジェロ、もう一人の女性はセラピストのテルヒでした。
マリナの生徒さんのエンジニアマリナ。



ダンジェロは浪越指圧と禅指圧(増永経絡指圧)をやられている
そうです。
ヘルシンキで治療院をしているそうです。
望診の腕もなかなかでした。モデルのスザンナを望診して貰い
ましたが、ほとんど的中(お腹と背中)でした。




私が前にスザンナを望診した時と同じ結果でした。
Shindoの望診は診てすぐ分かります。
ダンジェロは指圧歴20年のベテラン。


最近になってプロの治療師が縄文Shindoの勉強に来る人が増えて
います。




たすき掛けストレッチクラスのアイディアは彼らにとって、ユニークな
物のようです。
平田ゾーンの説明の後に、襷の由来と因数分解の事を話しました。




倉富メソッドは、特にたすき掛け、ネールメソット、湯たんぽは
この国で人気のようです。

Write an article Search Search
jomon-shindo
dPoints Link
Kazuko Kuratomi's Woman's String in USA
I decided to write a blog to add tension to my life! I will travel 
around the world to spread the Shindo, Jomon Stretch, and 
Kuratomi Method.
Shocking 25% tax increase in Finland from next month!
2024-08-04 15:35:38 | Weblog
In neighboring Ukraine, many people have died in the war and 
the city has been destroyed, but in Lahti, people are heartbroken
 and hope that the war will end soon.


I deliver relief supplies privately once a month, and taxes will 
increase by 25% from next month, but no one seems to complain.
I am doing what I can now.


In the midst of all this, the "Cross-over Stretch Class" at Lahti was 
a big hit.
What a surprise! ️"HIRATA ZONE THWRAPY" published by an 
Englishman


Lowry brought along Hirata Zone by Professor Hirata Kuranouchi.


I was surprised by what was written in the book again! ️
"Jomon Stretch" Kazuko Kuratomi's introduction was written in it.


Now that I think about it, I remember. 10 years ago, an Englishman
 and a Japanese interpreter saw my blog and contacted me to say 
they wanted to meet.


They wanted to talk about Professor Hirata, so I met them in front 
of Komazawa University.


They were both very nice people.


Published in 2018, the illustrations are easy to understand, 
the Hirata Zone is drawn, and the content is good.


They introduced Jomon Stretch properly, which is very conscientious.


Jomon Stretch has become known in the UK and EU.


There new people participated in the cross-body stretch.
Both of them were Rita's students. One was a Brazilian Shiatsu
 teacher, D'Angelo, and the other woman was a therapist, Teruhi.

Maria student Engineer Marina.


D'Angelo practices Namikoshi Shiatsu and Zen Shiatsu (Masunaga Keiraku Shiatsu).


He has a clinic in Helsinki.


His visual diagnosis skills are also quite good. I had him visually 
examine the model Susanna, and he was almost spot on (stomach and back).


It was the same result as when I visually examined Susanna before.


Shindo's visual diagnosis is immediately obvious.
D'Angelo is a veteran with 20 years of Shiatsu experience.


Recently, more and more professional therapists are coming 
to study Jomon Shindo.


The idea of the Tasuki stretch class seems to be unique to them.


After explaining the Hirata Zone, we talked about the origin of the 
sash and factorization.


The Kuratomi Method, especially the Tasukikake, Nail Method, 
and Hot Water Bottle, seem to be popular in this country.






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィンランドで縄文Shindoドキュメンタリー撮影Filming of the Jomon Shindo documentary has begun in Finland .

2024-07-30 02:13:25 | Weblog
フィンランド🇫🇮でJomon Shindoドキュメンタリー撮影が
始まりました。







コロナで延期になっていたんですが、サト、ラウリー達が
現実化してくれていました。

  


フィンランドのTV界では有名なディレクターさんだそうで、
通訳のケルツも少し緊張したと言っていました。




「ドキュメントをどうして作る気になったのか」と尋ねたら、
「Shindoには人間の体と健康について、特別なやり方がある
ので、それについて知りたい」という事でした。


今日の撮影は、鎮魂瞑想のーワークショップの現場と、
新しい人のためにShindoとは何かのデモをしている所、
リタのShindo子供教室でした。




リタの子供教室は、フィンランドの子ども達が参加していまし
たが、みんなお父さんお母さんと一緒に、2時間楽しくやって
いました。
  



明日は倉富和子にインタビューしたいと言うことです。
かなり大掛かりになりそうです。


ミーティングしていたら、フィンランドの若者達の健康が心配
という事で、ターゲットを20代30代向けのドキュメントを作り
ましようと、言うことになりました。  



キャリアコンサルティングの縄文クラスも撮影に伺いたいと
いうことです。





本当に凄いことになって来ました。

Filming of the Jomon Shindo documentary has begun in Finland 🇫🇮.


It had been postponed due to COVID-19, but Sato, Lauri and others
 made it a reality.


Apparently he is a famous director in the Finnish TV industry, 
and our translator, Keltz, said he was a little nervous.


When I asked him why he wanted to make a documentary, 
he said that Shindo has a special way of thinking about the 
human body and health, and that he wanted to learn about it.


Today's filming took place at a workshop on requiem meditation, a demonstration of what Shindo is for newcomers, and Rita's 
Shindo children's class.


Finnish children participated in Rita's children's class, and they 
all enjoyed themselves for two hours with their parents.


Tomorrow, they want to interview Kazuko Kuratomi.
It looks like it's going to be quite a big project.


During the meeting, they were worried about the health of 
young people in Finland, so we decided to make a documentary 
aimed at people in their 20s and 30s.


I would also like to visit the Jomon Class of Career Consulting to film.


It's becoming really amazing.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縄文発フィンランド、ラフティに来ています。

2024-07-27 15:48:07 | Weblog
フィンランド🇫🇮ラフティに到着しました。
通訳のケルツと一緒、スザンナの家でワークショップ
が始まります。






Shindo協会の古いメンバーさんも集まります。
スザンナの家は100年前に建てられていて、日本の古民家
スタイルです。


お庭にはブルーベリー🫐がたくさん、食べ放題でした。
レッドアカスサスベリー、キイチゴ、ラズベリー、クースベリー。
美味しい〜。
散歩も楽しみの一つです。





ラフティの朝食
100年間続いているパン屋さんで作ったパン。チーズ、ゆで卵、
バター、ブルベリー、きゅうり🥒ミニトマト、ハムなどがテーブル
にありました。
飲み物はコーヒー、日本茶、オートミール。




少子化問題などに話題が上がりました。
フィンランド🇫🇮エストニアでも🇪🇪少子化が問題になっていました。


フィンランドでは一年間夫婦で産休が取れて、その一年は夫婦で半分
ずつ取ることもできます。もちろん旦那様にも給料が出ます。




エストニア🇪🇪は一年半と少しフィンランドより長いですね。
福祉はかなり進んでいますが、それでも少子化が進んでいるようです。


人口が少ない国では夫婦共稼ぎしないと働く人口が足りないとか、
結婚が30過ぎるとか、一昔は21才くらいで第一子を産んで、4人
くらいの子供がいたけど、今はその4人の子供たちの孫は1人しかい
ないというわけです。




フィンランドには難民がシリア🇸🇾とか、イランから沢山来ています。
フィンランド人の子供たちは静かにしていますが、南国から来た子供
たちは賑やかで、いろんな質問したり色んなことやりたがるとか、
文化が違う。




子供のあやし方も違い、なでなでするフィンランド人に対し南国の人は、
バンバンとやると、寝てしまうとか(笑)

We arrived at Lahti, Finland.


The workshop started at Susanna's house with our translator Keltz.


Old members of the Shindo Association also gathered.


Susanna's house was built 100 years ago and is in the style of a 
traditional Japanese house.


There were lots of blueberries🫐 in the garden, and we could 
eat as many as we wanted.
Red acacia berries, raspberries, and coosberries.
Delicious!
Walking is also one of the things we enjoy.


Breakfast in Lahti
Bread made by a bakery that has been in business for 100 years.
 Cheese, boiled eggs,
butter, blueberries, cucumbers🥒, cherry tomatoes, ham, etc. 
were on the table.
For drinks, we had coffee, Japanese tea, and oatmeal.


We talked about the issue of declining birthrates.
In Finland🇫🇮 and Estonia🇪🇪, declining birthrates were also 
an issue.


In Finland, couples can take one year of maternity leave, and they 
can split that year between them. Of course, the husband also 
receives a salary.


In Estonia🇪🇪, it's a year and a half, which is a little longer than Finland.
Welfare is quite advanced, but it seems that the birthrate is still
 declining.


In countries with small populations, there are not enough working 
people unless both spouses work,
people get married after 30,


in the past, people had their first child at about 21 years old and 
had about four children, but now those four children only have 
one grandchild.


There are many refugees in Finland from Syria🇸🇾 and Iran.
Finnish children are quiet, but children from tropical countries are 
lively, asking many questions and wanting to do many things,
the culture is different.


The way children are soothed is also different. Finnish people 
stroke their children, while people from tropical countries bang them,
and they fall asleep (lol)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縄文発エストニア、パルヌのワークショップEstonia🇪🇪Pärnu Jomon Workshop.

2024-07-22 15:11:24 | Weblog
パルヌの第一ステージのワークショップが本日終わりました。



何処から来たのか、いつの間にかワーク参加者が、次々とやって
来ます。
ヘリーの多彩なオーガナイズにはいつも驚きます。






ヘリーの家にはバルト海が近くにあるので、ワークの後に散歩して
泳ぎに行きました。
元気ですね😀





着いてすぐから始まったワークショップですが、Shindo
インストラクターたちの熱気に当てられ、体の中からエネルギー
が湧いてくるのを感じます。


20年以上前にインストラクターになった人が、半分以上もいられて、
連日のワークに癒されますね。



エストニア🇪🇪行きの飛行時間が長いので、最初は気乗りがしなかっ
たのですが、今ではエストニアに来て良かった~。


インストラクターの皆さんは、何らかの形でプロとして活動されて
いて、生徒たちに教えているようです。



Shindoのテクニックもさることながら、お国のためにという姿勢に
好感が持てますね。
人口130万人という小国ですが、立派に独立国としてやっています。


ヘリーの娘達も成人し、アシスタントインストラクターを勉強中です。


お母さんのワークの後片付けや、コンピュターワークのお手伝いなどし
てくれていて、綺麗な娘さんに成長していました。


The first stage of the workshop in Pärnu finished today.


Before you know it, workshop participants are arriving 
one after another,
with no idea where they came from.


I'm always amazed at Helly's diverse organization.

Helly's house is near the Baltic Sea, so after the workshop, 
we went for a walk and went swimming.


The workshop started as soon as we arrived, and I felt energy
 rising from within my body as I was exposed to the enthusiasm 
of the Shindo instructors.


More than half of the instructors became instructors more than 
20 years ago, and the daily workshops are very healing.


The flight to Estonia🇪🇪 was long, so I wasn't very keen at first, 
but now I'm glad I came to Estonia.


All the instructors are working professionally in some way 
and seem to be teaching students.


Shindo's technique is impressive, but I like his attitude of doing 
things for his country.
It's a small country with a population of 1.3 million, but it's doing a 
great job as an independent nation.


Herri's daughters are now adults and are studying to be assistant 
instructors.


They clean up after their mother's work and help her with computer
 work,
and have grown into beautiful young ladies.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🇪🇪エストニア縄文発、魂が喜んでいます。From the Estonian Jomon period, the soul is happy.

2024-07-16 19:53:51 | Weblog
羽田空港発エストニア🇪🇪の長旅お疲れ様でした〜。

タリン空港へヘリーがお迎えに来てくれました。
5年ぶりのエストニア訪問で、帰って来ましたよ〜。
魂が喜んでいるのを実感し、体が震えています。




ヘリー、モイスチャーの自宅で朝食のポリージご馳走
になりました。



自宅もタリンの郊外に引っ越して、とても素敵なお家で、
びっくり‼️







ヘリーのお孫さんのマリー(4才)お庭でブルーベリー🫐
狩りしたり、お部屋で遊んでもらいました。


エストニアのインストラクター達もお年を召しておりま
すが、ベビーシッターしたりし畑しながら、ヒーリングも
時折頼まれて、元気にしておりました。(笑)

ヘリーモイトーストの長男も障害者になってからは、会計士として成功
されたとかで、二人のヘリーは幸せ一杯😀

   



明日はミーティングしてこの夏のワークの予定を確認します。

Heli came to pick me up at Tallinn Airport.
I've come back from my first visit to Estonia in 5 years.
I feel my soul is happy, and my body is trembling.


I was treated to porridge for breakfast at Heli Moistus house.


They've also moved to a suburb of Tallinn, and it's a very nice house, 
which surprised me!


Helly's granddaughter Marie (4 years old) picked blueberries in the 
garden and played in the room.


The Estonian instructors are also getting older, but they're still doing
 well, babysitting, working in the fields, and occasionally doing 
healing. (laughs)


I heard that Helly's eldest son has become a successful accountant 
since becoming disabled, so the two Hellys are full of happiness. 😀


Tomorrow we'll have a meeting to confirm the schedule for this 
summer's work.




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縄文発“風土舎にカモシカ現るJomon origin: "Kamoshika appears at Fudosha"

2024-07-09 08:49:54 | Weblog
風土舎 庭先の川にカモシカが現れました〜。
生まれてはじめてみるカモシカは足先を川につけたまま、
じっと私を見ていました。




カモシカの姿はなんか幻想的で、縄文時代に遡って行く
感じがしました。
この猛暑に涼を求めて山から出て来たようです。




風土舎近辺で縄文土器のかけらを拾ってきたという、子供
たちもいました。


縄文時代を感じながら毎日過ごしていたら、今朝フィンランド🇫🇮
のサトからメールが入りました。


♥️Dear Sensei & Coko♥️

先生のドキュメンタリー プロジェクトに支援が得られ、フィンランドに来られたら開始できることをとても嬉しく思います 🤩😍
最初のステップは、あなたと監督とカメラマンが会って話をし、お互いを知ることです。そうすれば、どのように進めるかをさらに計画して話し合うのが簡単になります。ラハティで彼らに会う時間は 1 日か 2 日、または午後だけでいいと思いますか?


サト


コロナで一旦中止になっていたんですが、いよいよ始まりますネ。
ウクライナ🇺🇦のことで、より必要とされてきたShindoのようです。


忙しくなってきました。大丈夫ですか〜かず子さん🙆

A kamoshika appeared in the river in the garden of Fudosha.


It was the first time I'd ever seen a kamoshika, and it looked at me with its toes in the river.


The kamoshika looked fantastic, and I felt like I was going back to the Jomon period.


It seemed like it had come out of the mountains to cool down in this heatwave.


Some children said they had picked up pieces of Jomon pottery near Fudosha.


As I spent every day feeling the Jomon period, I received an email from Sato in Finland this morning.


♥️Dear Sensei & Coko♥️


I'm very happy that Sensei's documentary project has been supported and that we can start it when he comes to Finland 🤩😍


The first step is for you, the director, and the cameraman to meet and talk and get to know each other. Then it will be easier to plan and discuss further how to proceed. Do you think we can meet them in Lahti for a day or two, or just an afternoon?


Sato


It was temporarily canceled due to COVID, but it's finally starting.


It seems that Shindo has become even more needed because of Ukraine🇺🇦.


It's getting busy. Are you okay, Kazuko-san🙆





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「風土舎」シアトルの娘家族と縄文体験。Experience the Jomon period at Fudosha in with my daughter's family from Seattle.

2024-07-03 16:14:06 | Weblog
7月1日青梅市古民家の風土舎で、シアトルの娘家族と合流しました。
一年前に田舎暮らし、風土舎に一ヶ月滞在した時と風景は
何も変わっていませんでした。

変わったことといえば、山羊さんに赤ちゃんが産まれるという
ことだけでした。
夜になると庭先に蛍の大群が現れて、二人のお孫さん達が“アッ”
とお叫び、蒼光りする蛍に驚き‼️




遊び相手は自然の中の小鳥ちゃんやカエル🐸さん。
このおばあちゃんも遊び相手として、珍しく指名がかかります。(笑)


着いた日の夕食には、鹿の🦌たたきをオーナーの野口さん
がご馳走して下さいました。




去年ここでお会いした関野先生が石器時代の竪穴住居を建て
られて、5日間水とどんぐりだけで、過ごされたお話で盛り上がり
ました。




去年関野先生が石器時代の縄文人体験をするとお聞きした時には、
信じ難かったんですが、実際に去年の暮れに実行されたとかで、
やり過ぎ〜ではと、思いましたが、、、、



「3日かけて石器で細木を伐り、どんぐりと水で5日間すごす。
人類の来た道を辿る探検家・関野吉晴さんが、今度は「旧石器
時代の暮らし」から見つめなおす。」


の写真から関野先生は、皺くちゃのお顔になられているのではと
思いきや 、50歳くらい若返られていて、すごいなぁと感心し
てしまいました。


70歳過ぎてから縄文体験を何故するのかとお聞きしたら、縄文
を本当に知るためには、文明から完全に離れてみることから、
その時代にタイムトリップし生きるすざましさを感じてみたいって
ことでした。

On July 1st, I met up with my daughter's family at the old house in Ome, Fudosha.


The scenery hadn't changed at all since I lived in the countryside a year ago and stayed at Fudosha for a month.


The only thing that had changed was that the goat had given birth to a baby.


At night, a swarm of fireflies appeared in the garden, and the two grandchildren screamed, "Ah!", in surprise at the glowing blue fireflies! ️


They played with small birds and frogs🐸 in nature.


This grandmother was also chosen as a playmate, which is rare. (lol)


For dinner on the day we arrived, the owner, Mr. Noguchi, treated us to a delicious venison tataki.


We had a great time hearing about how Professor Sekino, whom I met here last year, built a stone-age pit dwelling and spent five days living on only water and acorns.


When I heard last year that Professor Sekino was going to experience life as a Jomon man in the Stone Age, I found it hard to believe, but he actually did it at the end of last year, and I thought it was a bit excessive, but...


"Three days to cut down a tree with stone tools, and five days to live with acorns and water. Explorer Yoshiharu Sekino, who follows the path of humankind, will now look back at life in the Paleolithic Age."


From the photo, I thought Professor Sekino would have a wrinkled face, but he looked about 50 years younger, which I thought was amazing and impressed me.


When I asked him why he was going to experience the Jomon period after he turned 70, he said that in order to truly understand the Jomon period, he wanted to completely leave civilization behind, travel back in time to that period, and feel the awesomeness of living there.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする