倉富和子の女のひもとき in USA

生活に緊張感を与える為に、ブログを書く事にしました!心導・縄文ストレッチ・DNAメソッドを広めるため、世界中を巡ります。

ウクライナを助けたい、エストニア人来日。An Estonian visits Japan to help Ukraine.

2023-05-29 09:21:30 | Weblog
5月20日ゼレンスキー大統領が電撃訪日されました。
飛行機のタラップから一人で降りて来られたのが、印象的
でした。ゼレンスキー大統領強いですね。

同じ日の20日にエアストニアのヘリー母娘が日本
に到着しました。

ウクライナ人も近隣の国に逃れて来ていて、エストニアにも🇪🇪
沢山のウクライナ人が来ています。
ヘリーは縄文心導のエストニアのリーダーとして、ウクライナ人
にボランティアで、ワークショツプをやっております。


今回はヘリーの腰痛と、娘の膝痛の為に日本を訪問しました。
宿泊は「志らくの湯」の和室に29日まで滞在いたします。
お手伝いしてくれる日本のインストラクターもみんなボランティア
です。



志らくの湯の温泉治療も併せて、少しでも良くなってくれる
よう、全力でサポートしたいと思います。
腰痛と膝痛の改善方法など兼ねまして、お手伝い下さる
インストラクターと一緒に、勉強会しました。

ヘリーの股関節の痛み3回目のヒーリングを24日
インストラクター前原さん夫妻、三崎さん達のお手伝い
頂きながらいたしました。


ヘリーの痛みはいろんな部位に移動していて、前の日の
お休みの日は、体に痛みはなかったけど体がきつかった
そうです。


今日は体が動きづらかったのがなくなり、横向きににも直ぐに
なれていて、脚の動きも良く、改善していました。
前原孝亮さんはこの度セカンドインストラクターの認定証を
取得されたばかりでしたので、へりーのヒーリングを
セカンドインストラクターコースで習ったことを、やって
貰いました。


一つ一つの手当の型が決まっていたので、効いているなあと、
傍でみていて分かりました。
案の定ヘリーは終わった後、満足した顔で、ワンダフル❗️
とても良かったと、言っておりました。
先日の三崎さんのネールメソッドのヒーリングも良かった
ですと、笑顔いっぱいでした。




若い男性のヒーラーが育っている事に、嬉しく思いました。
世界情勢が安定したら、エストニア、フィンランドに武者修行に
行かれるといいですね。
私も体が続くかぎり、インストラクターの向上の為に、お手伝い
出来ればと思います。

On May 20, President Zelensky made a surprise visit to Japan.
It was impressive that he came down from the ramp of the 
plane by himself.
President Zelensky is strong.

On the 20th of the same day, Heli and her daughter arrived 
in Japan from Estonia.

Some Ukrainians are fleeing to neighboring countries, and a 
lot of Ukrainians are coming to Estonia.🇪🇪
As an Estonian leader of Jomon Shindo, Heli volunteers to 
give workshops to Ukrainians.

This time they are visiting Japan to treat Heli's back pain 
and her daughter's knee pain.
They will stay in a Japanese-style room at Jomon Onsen 
Shiraku no Yu in Kawasaki until the 29th.
All Japanese instructors who help them are volunteers.

Together with Shiraku no Yu's hot spring treatment,
 we would like to do our best to support them so that 
they can get better.

I would like to have a study session with instructors who 
will help them with how to improve back pain and knee pain.

On the 24th, I did my third healing for Heli's hip pain.
Instructors Mr. and Mrs. Maehara and Mr. Misaki helped us.


Her pain is moving to different parts. On the previous day off, 
she didn't feel any pain, but she felt tired.


Today her body was no longer difficult to move, she was able
 to turn sideways, her legs were moving well and she was improving.
Takahiro Maehara had just obtained his assistant instructor 
certification.
He did what he learned in the assistant instructor course.


Since each of his kata was decided, I could see that it was 
effective when I was watching from the side.
As expected, after finishing, Heli is wonderful with a 
satisfied face❗️
She said it was very good,

She was full of smiles, saying that the healing from Misaki's 
Nail Method the other day was good.


I am happy that young male healers are growing up.
Once the world situation stabilizes, I hope they will go to Estonia 
and Finland for training.
I wish I could help improve the instructor as long as my body lasts.


Thank you to all the installers who helped 😊



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縄文魂ここにあり ~キャリアコンサルティングTopインストラクターJomon spirit is here ~ Career consulting TOP instructor

2023-05-19 10:57:23 | Weblog




日本の伝統文化は、他の国にはない伝統に重みがあるのですが、
生活の中に生かされて来たものが、今ではその行方を見失って
しまっております。


海外生活が長かった事もあり、日本の伝統文化に最後は帰る事
になりました。
日本の伝統文化は生活そのものの体感覚で伝わって来ています。
伝統は血液であり、骨格でもある、生きる喜びでもありました。


畳、障子、卓袱台などは日々の原動力を生み出していました。
ある意味で日本はストレッチ大国でした。


先日縄文心導Topインストラクターコースの認定試験を致し
ました。
受験者は丸2年間かけて勉強して来た、生徒さん達5人でした。




実技の試験では、5人の方がローテンションしながら、私のヒーリング
をしてくれました。
ヒーリングされている間は、気持ち良く試験している事も忘れて
眠くなったりでした。



全員合格これでこそ縄文リアルタイムだという、お礼状が届き感動して
しまいました。
普通メールでお礼状が届くのですが、住所を教えて下さいという、
インストラクターがいられましたので、住所を送ったのですが、

後日紙媒体の直筆のお礼状が届きました。
久しく紙のお手紙は来ていなかったので、感動しました。
縄文時代にフィルドバックした〜という。
お手紙の内容もそうですが、同封されていた凛凛しい着物姿の
名刺と、5、7、5 の社名に心を引かれました。
「これいい和」5字  「キャリアコンサルティング」12字

この名刺には自信に溢れ伝統は自分にかかっていて、
新しい価値を現代に創作するという、意欲が感じられました。


後でお聞きしたところによると、キャリアの今年のMBTIに
なられた方だそうです。

仕事ができる人は違いますね。縄文魂ここにあり〜。

Traditional Japanese culture has a weight of tradition that is not found in other countries.
But now, the things that have been kept alive in life have lost sight of their whereabouts.


After living abroad for a long time, I finally decided to return to traditional Japanese culture.
Traditional Japanese culture is transmitted through the bodily sensations of life itself.
Tradition is both blood and skeleton. It was also a joy to live.


Tatami mats, shoji screens, and table tables provided the driving force for daily life.
In a sense, Japan was a stretch powerhouse.


The other day, I took the certification exam for the Jomon Shindo Top Instructor Course.
The examinees were five students who had studied for two years.


In the practical exam, 5 people gave me healing while rotating.
While I was being healed, I felt sleepy, forgetting that I was doing a test comfortably.


All passed 💯


"I was impressed when I received a letter of thanks saying, "This is Jomon real time."
A thank-you note is usually sent by email. "Give me your address" he said, and he sent it to me.


Later that day, I received a handwritten letter of thanks.
I was impressed because I haven't received a paper letter for a long time.
I was fascinated by the contents of the letter, which said that it had been fielded back to the Jomon period, the enclosed business card in a dignified kimono, and the company name of 5, 7, 5.


"This is good harmony,(koreiiwa)
" 5 characters  "Career consulting" 12 characters


This business card is full of confidence, tradition depends on you.
I could feel his desire to create new values for the modern age.


I heard later that he was the MBTI of the year for career consulting.

Traditional Japanese culture has a weight of tradition that is not found in other countries.
But now, the things that have been kept alive in life have lost sight of their whereabouts.


After living abroad for a long time, I finally decided to return to traditional Japanese culture.
Traditional Japanese culture is transmitted through the bodily sensations of life itself.
Tradition is both blood and skeleton. It was also a joy to live.


Tatami mats, shoji screens, and table tables provided the driving force for daily life.
In a sense, Japan was a stretch powerhouse.


The other day, I took the certification exam for the Jomon Shindo Top Instructor Course.
The examinees were five students who had studied for two years.


In the practical exam, 5 people gave me healing while rotating.
While I was being healed, I felt sleepy, forgetting that I was doing a test comfortably.


All passed 💯


"I was impressed when I received a letter of thanks saying, "This is Jomon real time."
A thank-you note is usually sent by email. "Give me your address" he said, and he sent it to me.


Later that day, I received a handwritten letter of thanks.
I was impressed because I haven't received a paper letter for a long time.
I was fascinated by the contents of the letter, which said that it had been fielded back to the Jomon period, the enclosed business card in a dignified kimono, and the company name of 5, 7, 5.


"This is good harmony,(koreiiwa)
" 5 characters  "Career consulting" 12 characters


This business card is full of confidence, tradition depends on you.
I could feel his desire to create new values for the modern age.


I heard later that he was the MBTI of the year for career consulting.

People who can work are different .
Jomon spirit is here ~ .

Continue





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縄文ストレッチで縄文土器リアル体験Real Jomon pottery experience with Jomon stretching

2023-05-07 11:18:04 | Weblog
ゴールデンウィークは、いかがお過ごしですか。

私はシアトルから帰国した後、福岡へ2回、広島と動き

回ったせいで、さすがに疲れました。

遠出はやめて、東京都内でワークショップに参加したり、

先日の取材のプロフィール写真のセレクトなどして、過ご

しました。





4月30日(日)倉富縄文心導協会主催のワークショップでは、

お久しぶりのインストラクター中本さん中原君の男性2人、と

三輪さん竹崎さん、高橋さんでした。

中原君は結婚されてから、お顔が穏やかになられ、こんなに

素敵な人だったとは〜。




参加者はインストラクター歴が長い人ですので、ローテーション

して次に回ってくる人のヒーリングタッチが、皆さんさすが〜、

終わる頃には心も体もスッキリしました。


ワークは、ギックリ腰で先日取材に来られた、山﨑さんのお話

から始まりました。

縄文土器は「触れて感じなさい」と教わりましたが、縄文ストレッチ

もそうだと思います。

ツボ療法や解剖学では説明がつかないのが、縄文ストレッチです。


縄文はリアルなので、人工的なものに慣れている現代人には、異様な

感じがします。

最近、CDの様に綺麗につくられた音より、針の音がガサガサ入る

リアルな昔のレコード盤が売れているそうです。


ギックリ腰の山﨑さんにも何故縄文なのか?という説明には、

腰痛を改善して上げた方が、早いと思いました。

ヒーリングの後山﨑さんは驚愕でした〜と。

最近リアルな縄文ストレッチを体験したい人が、増えて来ました。

盆ストレッチは厄介なギックリ腰に効力を出します。

また鎮魂瞑想の進化版は、腕、肩の痛みに、爪楊枝ネールメソッド

なども、一回でかなりの確率で効果出しますので、インストラクター

の方たちも勉強される事をお勧めいたします。

On April 30th (Sun), a workshop was held by the Kuratomi 
Jomon Shindo Association.  Two men, Mr. Nakamoto and 
Mr. Nakahara, who hadn't seen it in a while, and the women, 
Ms. Miwa, Ms. Takezaki, and Ms. Takahashi, participated.
Mr. Nakahara's face became calm after he got married.
 I didn't know he was such a nice person.


All participants have a long history of instructors.
 The healing touch of each person who rotates is really good.
By the time the workshop was over, my mind and body 
were refreshed.


It started with the story of Ms. Yamazaki, who came to the 
interview the other day with a stiff waist.
I was taught to "touch and feel" Jomon pottery. 
I think the same is true of Jomon stretching.
Jomon stretching cannot be explained by acupuncture 
therapy or anatomy.


Jomon civilization is real, it feels different to modern people 
who are used to artificial things.
Recently, it seems that real old records with rough needle 
sounds are selling well, rather than beautifully made sounds like CDs.


I thought it would be quicker to explain to Ms. Yamazaki, 
who has a stiff back, why I was involved in the Jomon by improving
 her back pain.
After receiving the healing, she was amazed.
Recently, more and more people want to experience real Jomon 
stretching.

Bon stretch is effective for troublesome strained back. An evolved 
version of Free fall meditation is also effective for arm and shoulder
 pain. The toothpick nail method also has a high probability of being 
effective with just one treatment.
I recommend that instructors also study these methods more.


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィンランドのインストラクター6人とZoomミーティングWith 6 Finnish leading instructors, We had a Zoom meeting.

2023-05-01 17:48:29 | Weblog
フィンランドのリーディングインストラクター6名と、
Zoomミーティングいたしました。



ウクライナ人の心のケアーを、今後どの様にして上げ
られるのか?などの質問など受けました。

インストラクターの友人のウクライナ人は、ご主人と
息子さんが戦争に行った後、連絡が取れないという、
話を聞きました。心が痛みます。

ニュースでも取り上げられていましたが、知人がそういう
悲しみを受けている事で、私達も何か出来る事をしたい
ですね。

ウクライナの戦争が終わったら、縄文心導ワークショップを
しに、ウクライナに行くことを約束しました。
フィンランド協会会長のラウリーはウクライナ語ができるので、
一緒に行きますと、言ってくれました。
25年前にエストニアに行った時には、旧ソ連から独立した5年後
でしたので、その時の経験を活かしたいと思います。

フィンランド倉富縄文心導協会Wbより

リーディングインストラクターチームと一緒に、先生と素敵な時間
を過ごしました♥️ 秋田勝氏の笑顔と通訳で楽しむことができました.。

先生はバイタリティーを輝かせ、79歳の人生を存分に楽しんでいます。

 彼女はその年齢でどれだけうまくいくことができるかという驚くべき
例です. 彼女は毎日数時間ストレッチをしていると言いました。
 「Shindoの力は、理論ではなく、ボディワークにあります」


千恵子の夫であるワエル氏が、ボディワークの未来とはという質問を
 AI にしました。
 その答えは、「将来的には医者もボディワークを使うようになるだろう」
「ボディワークの分野で科学的研究が行われるだろう」などの言葉が
含まれていました。 魅力的 😀


私たちはインストラクターの間で発生したいくつかの質問、フィンランド
の人々の状況について話し合い、Winterdays と同じように素晴らしい時
を過ごしました。ウクライナの状況が落ち着いたら先生がフィンランドに
来るということです。
7月21日から23日にパルヌのShindo Summerdays のオンラインでまた
再会します🤗気をつけて❣️

With 6 Finnish leading instructors,
We had a Zoom meeting.


How will Ukrainian mental health care be improved in 
the future?
will it be I received questions such as.


Instructor's friend Ukrainian is with her husband
After his son went to war, he said he couldn't contact him.
I heard the story. It hurts my heart.


It was also featured in the news, but an acquaintance 
said that We want to do something that we can do 
because we are receiving sorrow is not it.


Jomon Shindo workshop after the war in Ukraine is over
I promised to go to Ukraine soon.
Ruli  president of the Finnish Association, can speak 
Ukrainian,He said he would go with me.
When I went to Estonia 25 years ago, it had been five 
years since independence from the former Soviet Union, 
so I would like to make use of that experience.

 From Finnish Kuratomi Jomon Shindo Wb 🇫🇮 



With Leading instructor team we had nice talking time with Sensei♥️ 
and could enjoy Masaru Akita’s smile and translation. 
They had done treatment before meeting. Sensei was shining 
vitality and obviously enjoys her life at 79 years. She is amazing 
example how well you can be at that age. She told she is doing 
excercise every day for a few hours. “The power of Shindo is in 
making bodywork, not in theory”.


Wa’el, Chieko’s husband had given AI the question What is the 
future of bodywork? The answer included sentences like “In the 
future even the medical doctors will use bodywork becouse it is 
so effective” and “Scientific research will be made in the field of 
bodywork”. Fascinating 😀


We discussed some questions that had been occured within 
Leading instructors, the athmosphere among Finnish people 
and we heard the same great news as at Winterdays: Sensei 
will come when situation causing Ukraine has calmed down.
We will meet again on-line latest at Shindo Summerdays in 
Pärnu at 21st-23rd of July 🤗 Take care❣️



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船井幸雄“にんげんクラブ” より取材を受けました。I was interviewed by Yukio Funai's "Ningen Club".

2023-04-22 17:39:00 | Weblog
船井幸雄“にんげんクラブ” より取材を受けました。

4月18日キャリアコンサルタントの応接室に、船井本社の重富さん、

ライターの山﨑さん女性二人でお見えになりました。

ライターの山﨑さんは、先日伊万里の西念寺住職の井手さんからの

ご紹介でした。

山﨑さんは青木秀夫院長の「バイオサンビームで病気が治った」の

編集者をされていて、今、青木先生の病院には患者さんが一杯だとか。




取材の体験の為にキャリアのインストラクターの前原さんにも

同席してもらいました。



1時間後に始まった、前原さんのキャリアの社員さんのストレッチ

クラスを、お二人に見学して頂きました。

山﨑さんは昨日ぎっくり腰を起こされたそうですので、盆ストレッチ

をして頂いたら、“あれっ、楽になりました〜“っと。


ついでと言ったらなんですが、床に寝て頂き15分ほど、ギックリ腰

の治療をさせて頂きました。



ご本人から以下のようなお礼のメールが届きました。


初夏のような日差しが眩しく感じられるこの頃です。

過日は大変お世話になりました。

この度、井手和尚からご紹介いただき、また、快く応じていただき

深く感謝申し上げます。

もっと色々とお伺いしないければいけないところもあったかなと

思うのですが、力不足の点、どうぞお許しください。私はもともと、

単行本の企画編集ばかりしていたので、取材は苦手なところがあり

反省すべき点が多々あります。また、倉富先生があまりにもスケールが

大きく、大変難しい課題ですが、にんげんクラブの皆様にちゃんと

お伝えできるよう頑張ります。

もったいないことに、私のぎっくり腰の治療までしていただき、

感謝感謝です。あれだけの時間でだいぶ改善し、驚愕のヒーリング

でした。ありがとうございました。


倉富からの返信


こちらこそ遠方より取材に来て頂き、誠にありがとうございました。

単行本の本の企画されていられるそうですね。

わたしも過去にお世話になった事がありますが、編集者泣かせでし

したので、ご苦労がよく分かります。

並ならぬ視野の広さと集中力、座りっぱなしで一気に書き上げるのは、

身を切る仕事ですね。

体を動かす事も大事ですので、先日行いました盆ストレッチ体操で、

全身の気の巡りを良くして、体を引き締めてると良いと思います。


キャリアの新入社員さん達にも一言ご挨拶させて頂きました。




I was interviewed by Yukio Funai's "Ningen Club".


On April 18, two women from the Funai head office, 
Ms.Shigetomi and Ms.Yamazaki, a writer, visited the 
reception room of a career consulting.
Ms.Yamazaki, the writer, was introduced by Mr. Ide, 
the chief priest of Sainenji Temple in Imari.


Ms.Yamazaki was the ghostwriter of Hideo Aoki's book
 "Bio Sunbeam cured my illness".
Because of that, Dr.Aoki's hospital is currently full of patients.


For the experience of this interview, I asked Ms. Maehara, 
an instructor, to be present.


The two of them observed a stretching class with a career 
consulting employee conducted by Ms. Maehara, which 
started an hour later.
Ms.Yamazaki had a strained back yesterday. Once she 
did her Bon stretches, she said, "My lower back pain was
 relieved."


After that, I had her lie down on the floor and I treated 
her tight back for about 15 minutes.

I received a thank you email from her.

It is around this time that the sunshine like early summer 
is dazzling.
Thank you very much for your help the other day.
I would like to express my deepest gratitude for being 
introduced to me by Osho Ide, and for agreeing to be interviewed.
I'm sure there were more things I should have asked you, so 
please forgive me for my lack of ability.
Originally, I was only planning and editing a book. 
There are many things that I am not good at interviewing, 
and there are many points to reflect on. Also, Ms.Kuratomi is 
too big scale. It's a very difficult task, but I'll do my best to 
properly convey it to everyone in the Ningen Club.


Thank you very much for your treatment of my strained back. 
Within a short time, my back pain was greatly improved.
 It was amazing healing. thank you very much.

I had a phone call from Mr. Ide yesterday, and he talked 
about the body. This was another thanks.


Reply from Kuratomi


To Sayumi


Thank you very much for coming from afar to interview us.
You're working on a plan for a book, aren't you?


I have also been involved in the publication of books in the 
past. I gave the editor some trouble, so I understand your pain.
It's a daunting task to be able to become that person with an 
extraordinary breadth of vision and concentration, and to 
write it all at once while sitting down.


It is also important to move your body. I think it would be a 
good idea to improve the circulation of the energy of the 
whole body and tighten the body with the Bon stretching 
exercises that you did the other day.


Career consulting employees also gave a few words of greeting.


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡〜広島のワーク終え東京へ帰りました。After finishing work from Fukuoka to Hiroshima, I went back to Tokyo.

2023-04-08 13:21:00 | Weblog
4月3日から8日までの福岡から広島のワークを終えて、

東京へ帰りました。




5泊6日の一週間足らずでしたが、なんだか1ヶ月くらい旅した

感じがしております。


梯さん宅のワークには、縄文心導インストラクターの中村さん、

松本さん、兒玉さん3人と梯フアミリー3人。

(竹割り)



久留米の梯さんの弟さんのお弟子さん達が、3人縄文ストレッチ

の盆ストレッチの話を聞きたいということで参加されました。

(盆ストレッチ)



参加者のお一人の女性は、盆踊りと縄文ストレッチの出来た

経緯などが知りたいということでした。

彼女は縄文ストレッチの動画作りをしていて、歌と音楽を

作詞作曲振り付けを考えているそうです。

縄文にはまる人々は、ここにも〜。


他にも腰痛で梯さんの甥の27歳も途中参加されたり、宮崎

の得丸さんも訪ねて来られたり、梯さんの長女の母娘もテント

持参で、大賑わいのワークでした。





松本さんのご主人が最後の日には、キャンピングカーでお迎え

に来てくださっていました。

ご主人はリタイア〜後は、グライダーの先生をされていて、

キャンピングカーもご自分でワゴン車の中古車を改造されて

いました。



心導インストラクターのご主人達は、奥様のワークショップ参加

に協力的な方ばかりで、素敵ですね〜。

26年前から心導インストラクターの方が2人来られていました。




From April 3rd to 8th, I finished the workshops in Fukuoka and 
Hiroshima.  I'm on my way home .

I stayed for less than a week, 5 nights and 6 days, 
but it feels like I stayed for about a month.

Nakamura san, Matsumoto san, and Kodama san participated 
in the workshop at Kakehashi san's house. 

Kakehashi-san's younger brother's three apprentices who live 
in Kurume wanted to hear about the Bon stretch of the Jomon 
stretch.

Kakehashi san's 27-year-old nephew, who has back pain, 
also joined us.

A female participant wanted to know how the Bon Stretch and 
the Jomon Stretch were created.
She makes videos of Jomon stretching. 
She says that she is thinking about songwriting and music, 
and choreography for that purpose.

Mr. Tokumaru also visited from Miyazaki. It was a busy day.
On the last day, Mr. Matsumoto's husband picked us up 
in a camping car.
The husband is retired ~ After that, he is a glider teacher,

The camper is also remodeling a used wagon car by yourself.
The husbands of the Shindo instructors participated in his 
wife's workshop

It's nice to have a lot of people who are cooperative ~. 
2 instructors from 26 years ago also participated.




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の満開桜、侍JAPAN爆発 Cherry blossoms in Japan 🌸 WBC Samurai Japan explodes!

2023-03-27 10:04:19 | Weblog
日本の桜🌸WBC侍ジャパン爆発 !



金メダルおめでとうございます。

アメリカ🇺🇸に快勝しました。


ウクライナ🇺🇦やトルコ地震の暗いニュースの中に、侍ジャパン

魂の金メダルは、折れそうな心に元気が出て来ました。


試合が始まる前からドキドキしながら、観戦しました。

最近は野球よりサッカー、バスケットに興味が移行してい

ましたが、日本国旗を背中に背負って戦う選手たちが最高

だったので、今後は野球ファンにもなりそうです。

背中に日本を背負うということは、海外に出て苦労した人に

は痛いほど分かる事ですので。





ご近所の豆腐屋のお兄さん、桜舞い散る季節の行き交う散歩道

の出会う人の笑顔が嬉しいです。

気難しいお隣の畑の叔父さんもニコニコ顔。

侍ジャパンの野球は文化になりました。

侍ジャパン㊗️おめでとう御座います。

(鶴川の桜)






Cherry blossoms in Japan 🌸 WBC Samurai Japan explodes!


Congratulations on your gold medal.

A comfortable victory over the United States 🇺🇸.

Samurai Japan in the dark news of Ukraine 🇺🇦 and 
Turkey earthquake.

The gold medal of the soul gave me energy in my broken heart.


I watched the game with my heart pounding even before 

the game started.


Recently, my interest has shifted from baseball to soccer

 and basketball.


However, the players who fight with the Japanese flag 

on their backs are the best.

The meaning of “carrying Japan on your back” is painfully 

clear to those who have traveled abroad.


So, I think I will become a baseball fan in the future.


A neighborhood tofu shop's  man  a promenade in the 

season where cherry blossoms are falling


I'm happy to see the smiles Japan l meet.


The grumpy uncle of the field next door was also smiling.


Samurai Japan's baseball has become a culture.

Samurai Japan ㊗️ Congratulations.





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美智子皇后もご愛読「心のシルクロード”」Ex-empress Michiko is also a favorite reader.

2023-03-16 11:18:29 | Weblog
心のシルクロード」井手恵住職、アレグリーニ、アレグリーノ著 

平成7年12月佐賀新聞社発行 




神父と僧侶の往復書簡 井手さんが書かれた「心のシルクロード」

紹介させて頂きます。

 一頁開くごとに魂に響くお手紙のやり取りでした。 

美智子皇后様も愛読されていて、井手さんに直接お電話が入り、

 「井手さんのような方に、元気で世の中の為に働かれて頂きたい」

というような内容で、30分くらいお話しされたそうです。

ベットの横においていられるそうです。 

凄いですね! もう一つの驚きは、P130宗教の垣根を超えて

“つながっている人の魂” に、倉富のお話も書かれておりました。

 Amazonで購入できました。

The Silk Road of the Heart" by Priest Megumi Ide, Allegrini, 

and Allegrino Published by Saga Shimbun in December 1995 

Correspondence between a Christian priest and a Buddhist 

monk I would like to introduce "The Silk Road of the Heart" 

written by Mr. Ide. It is an exchange of letters that resonates 

with the soul every time you open a page. Ex-empress Michiko

 is also a favorite reader.

She called to Mr. Ide directly and said, "I want people like

 Mr. Ide to be healthy and work for the world." She talked for

 about 30 minutes with him. It is amazing! Another surprise 

is the section on page 130, “The Souls of People Connected 

Beyond Religious Boundaries.” The story of Kuratomi was 

also written.

 I was able to purchase this book on Amazon.


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

95歳の野菜嫌いの俳人緒方敬叔父の健康法A 95-year-old vegetable-hating haiku poet “Kei Ogata'” health plan.

2023-03-10 08:14:08 | Weblog
95歳の野菜嫌いの俳人緒方敬叔父の健康法。



肉、魚、ビール、日本酒大好き。

健康法は俳句の5、7、5。

人生100年俳句があるから楽しい。

月刊12月号、2022年俳句界で紹介されました。





先日五条駅前の「寿司虎」で再会しました。



歩く、「エロス」も大事だそうです。(笑)

叔父さんは、ランチタイムで生ビール、コップ酒、天ぷら、

🍣刺身をペロリ。

玄米食の私には、驚き⁉️の連続。

健康法は人それぞれあるんですね〜。

叔父さんは私の母の弟です。

叔父さん長生きしてくれてありがとう😊


A 95-year-old vegetable-hating haiku poet “Kei Ogata'” health plan.  
He loves meat, fish, beer and sake.
  His health law is haiku 5, 7, 5.

  It's fun because there is a 100-year life haiku.
  Monthly December issue, introduced in the haiku world in 
2022.  

The other day, we met again at "Sushi Tora" in front of Gojo 
Station.
  "Eros" is also important. 

  My uncle had draft beer, cup sake, tempura, and 🍣 sashimi
aHe was a A row of surprises for me who eats brown rice!? 
 Everyone's health law is different.

My uncle is my mother's younger brother.

Thank you uncle for living long 😊







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久留米のヒーリングルームで顔の弛みが解消しました。The sagging of the face disappeared in Kurume's healing room.

2023-03-03 10:30:46 | Weblog
日本へ帰国して久留米の梯家を訪問しました。

(梯家の実家)






心導インストラクターの梯紀久子さんの弟さん、奥さん、


息子さん達は久留米の実家のビル、アイノを改装されマッサージ、


スポーツジム、ヘッドマッサージ(おつむ十、十(てんてん)


を経営されていました。


シアトルから帰国して直ぐに新幹線に乗り福岡へ行きましたので、


くたくたに疲れていたので、梯さんの弟さんからマッサージをして


頂き、続けてヘッドマッサージの“おつむ十十”を弟さんの奥様の


朱美さんにして頂きました。


お二人とも凄くお上手で、旅の疲れが吹っ飛びました。


朱美さんの「おつむ十十」ヘッドマッサージは、例の「◯◯のきもち」


の講習会に参加され、会得されたものでしたので、私もどんなものか


興味津々でした。


個室の部屋は薄暗くして、ソフアベッドもフアフアで暖かく、アロマの


香りがそれだけでも、眠りを誘う快適な空間でした。


おでこのマッサージから始まり、目の疲れをとりながら、頭の生え際


から耳後ろのマッサージ👂髪の毛を撫でるように触られていました。


40分、終わった後エステをしたように、顔の弛みが無くなり張りが出て、


頭がボーツとなりました。


朱美さんは「◯◯のきもち」の認定証は貰えなかったそうで、ネーミング


は使えないそうですが、テクニックは“◯◯のきもち”と同じようです。


朱美さんが持ち合わされている華や、ヒーリング能力などが噛み合わさ


れているんだと思いますが、また機会があれば受けてみたいなあという、


気になりました。


お聞きするところによると、「おつむ十十」の講習会も計画されて


いるとか。


梯家は元々は布団屋さんで成功されていて、安心枕の特許製品の


販売をされていますので、枕もお勧めの様です。


桜の咲く頃に🌸また久留米に行来たいなあ〜。


お住まいの田主丸のお宅に3泊させて頂きました。



実家は築70年の古民家ですが、設備はソーラーシステム井戸水


という具合に、全館暖房で快適なお家でした。



お嫁さんの朱美さんは習字、ソロバンを子供達に教えていられます。




シアトルの孫達も習えたらなあという事で見学に行きました。

(子供達の習字、そろばん教室)





町の施設には、子供達が十数人勉強に来ていましたが、部屋の壁には


元枢密員議長倉富勇三郎お爺様の写真や、私も見たことがない胤厚お爺様や、

倉富家の先祖の写真がずらりとかけてありましたので、びっくり‼️でした。

(倉富勇三郎曽祖父)

倉富胤厚(祖曽祖父)



倉富勇三郎お爺様の実家は梯家とご近所だったんですね。


梯家の皆様とヒーリングの遣り合いができて、最高でした。


元気を取り戻して、東京へ帰りました。


梯家の皆お世話になりました。

I visited Kakehashi family in Kurume, Fukuoka.


Shindo instructor Kikuko Kakehashi's younger brother, wife, and sons refurbished Aino, a building in Kurume's parents' house, and ran a massage, sports gym, and head massage (Otsumu Ten ten ).


After returning from Seattle, I immediately took the Shinkansen train to Fukuoka. I was exhausted, so Kakehashi's brother gave me a massage, followed by a head massage "Otsumu ten ten" by his wife, Akemi.


Both of them were very good, and the fatigue of the trip was blown away.


Akemi san's "Otsumu ten ten" head massage was something that she had learned by participating in the "○○ no Kimochi" class, so I was curious about what it was like.


The private room was dimly lit, the sofa bed was fluffy and warm, and the scent of aroma was drifting.


Starting with a forehead massage, while removing eye fatigue, the hairline and back of the ears were massaged, and the hair was touched.


After 40 minutes, as if I had had an esthetic treatment, my face lost its slackness and became taut, and my head felt dizzy.


Akemi san didn't get a certificate for "○○ no Kimochi". It seems that she can't use that name, but the technique seems to be the same as "○○ no Kimochi".


I think that Akemi san's massage is a combination of her beauty and healing ability. It made me want to take it again if I had the chance.


She is planning a workshop on "Otsumu ten ten".


Kakehashi family was originally a successful futon shop. I also recommend pillows as they are selling patented products for "Anshin pillow ".


I want to go back to Kurume again when the cherry blossoms bloom.


I stayed at Tanushimaru's house where they live for three nights.


Their parents' house is a 70-year-old traditional house. The facility was a comfortable house with a solar system and well water heating throughout the building.


Akemi teaches Shuuji(japanese calligraphy) and Soroban to children.


I went to see her because I wanted my grandchildren in Seattle to learn from her.


A dozen or so children came to study at the facility in town where she was teaching. On the wall of the room, I was surprised to see pictures of Yuzaburo Kuratomi, and Taneatsu Kuratomi and the ancestors of the Kuratomi family, which I had never seen before.


Come to think of it, Kuratomi Yuzaburo's parents' house was close to the Kakehashi family.


It was great to be able to exchange healing with the Kakehashi family.


After recovering my energy, I returned to Tokyo.


Thank you to all the Kakehashi family.


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする