倉富和子の女のひもとき in USA

生活に緊張感を与える為に、ブログを書く事にしました!心導・縄文ストレッチ・DNAメソッドを広めるため、世界中を巡ります。

三宅マリさん良きご縁をありがとうございました。I would like to thank Mari for connecting me with a good relationship.

2020-12-24 11:03:12 | Weblog
「エストニアスタートアップ」に出会ったのは、「三宅マリさんの

「かんながら たまちはえませ」明窓出版 記念会の時に、お会いした

宍戸幹夫さんのフェースブックからでした。

明治記念館 三宅マリさんの出版会より




鎌倉町の大学の「エストニアのスタートアップ」のセミナーの案内

に目が止まりました。

すぐに参加申し込み致しました。


宍戸さんからの返信の中に、

倉富様

ご返信ありがとうございます。

また「エストニアから学ぶ」にご参加頂けるとのこと誠にありがとう

ございます。

もしよろしければ、倉富様のこの企画の興味ポイントを教えて頂ける

と嬉しいのですが如何でしょうか。

どうぞよろしくお願い致します。


宍戸様

まず「スタートアップ」という語呂に惹かれました。

エストニアからなぜスタートアップがこれほど生まれているのか。

斎藤大将さんにその仕組みを伺ってみたいと思いました。

スタートアップは他にもたくさんエストニア人は、創り出していて、

その頭脳と行動力はずば抜けているのを、知っております。


宍戸さんからの返信にビックリ‼️

倉富様

ご返信ありがとうございます。

”縄文”心導とエストニア が繋がっていたとはびっくりです^^

電子政府として、進んでいる国という認識だけだったので、

”縄文”という日本の文化と繋がっていたということにびっくり

したところです。

エストニア のことをよく知らなかったということもありますが、


https://iotnews.jp/archives/140870

年一回はエストニア、フィンランドへワークショップへ行って

おりましたが、今年はコロナでキャンセル致しました。

送られて来た航空チケットはフィンランド航空のビジネスクラス

でした。

ハードのITとは違い、人間の内面からみ“おもてなし”“情”などの

縄文コンセプトは、この国の国民性にピタリと、来たようです。

コロナ禍の中でも電子国家のエストニアは平常心でしたね。



 三宅マリさんの出版記念会からこんな感じでトントン拍子で繋がっ

たことに、同行したキャリアコンサルティングの椎名さんからは、

「どうしたらこんな風につながるのんですか⁉️」と言うことを、

尋ねられました。

「かんながら たまちはえませ」の言霊の出会いだからですネ。



三宅マリさんにもすぐに宍戸さんから「身体性縄文体験」のお話が

あることを、お伝えしましたら、

「素晴らしい〜」と喜んで頂きました。

良きご縁を繋げて頂きマリさんに御礼申し上げます。


竹村健一先生の著書に「運は友が運んで来る」

まさにこの度の「エストニアスタートアップ」がそうでした。

宍戸さんは、「マインドフルネスは、一歳過ぎて赤ちゃんがおしゃべり

する前のもの」と表現されていたことが、心に響きました。

「身体性縄文体験」も同じように、頭で考える前に、マインドフルネスで

入っていくことが大事ですね。

I met "Estonian Startup" from the Facebook page of Mikio Shishido, 
who I met at the "Kan nagara Tamachi Haemase" Meisou Publishing 
commemorative party of Mari Miyake.


I caught my eye about the seminar on "Estonian Startups" at a 
university in Kamakura Town.
I applied for participation immediately.
In the reply from Mr. Shishido, it was written as follows


Ms. Kuratomi
Thank you for your reply.
Also, thank you for participating in the "Learn from Estonia" seminar.
If you don't mind, I would be grateful if you could tell me the points of interest for this project by Ms. Kuratomi.
Thank you for your cooperation.


Mr. Shishido
First of all, I was attracted to the word "startup".
Why are startups so born from Estonia?
I would like to ask Mr. Hiromasa Saito about the mechanism.


I know that startups are created by many other Estonians, and their brains and energy are outstanding.


I was surprised at the reply from Mr. Shishido! ️


Ms. Kuratomi
Thank you for your reply.
I'm surprised that the "Jomon" mindset and Estonia were connected ^^
As an e-government, I was only aware that it was an advanced 
country, so I was surprised that it was connected to the Japanese 
culture of "Jomon."
Sometimes I didn't know much about Estonia,


https://iotnews.jp/archives/140870


I went there once a year to hold a workshop in Estonia and 
Finland, but this year I canceled it due to a coronavirus problem.
The airline ticket sent to me was Finnair Business Class.


Estonia, an electronic nation, was a normal heart even in the 
corona wreck.

I was connected like this from the publication commemoration 
of Mari Miyake.
Ms. Shiina, a career consulting company who accompanied me, 
asked me, "How do you connect like this?"
It may be an encounter with the spirit of "Kan nagara Tamachi 
Haemase".


When I immediately told Mari Miyake that Shishido was interested 
in the "physical Jomon experience," she was delighted with 
"wonderful."
I would like to thank Mari for connecting me with a good relationship.


Kenichi Takemura's book "Luck is brought by friends"
This was exactly the case with this "Estonian startup".


Mr. Shishido was impressed by the expression that "mindfulness 
was before a baby over one year old talked."
Similarly, it is important to enter with mindfulness before thinking 
about the "physical Jomon experience".



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今一番かっこいい生き方が「スタートアップ」 The coolest way of life right now is "startup"now.

2020-12-20 09:07:58 | Weblog
一番かっこいい生き方が「スタートアップ」



鎌倉”町の大学”
「エストニアのスタートアップ」斎藤大将さんのセミナーに
参加しました。

斎藤さんは2016年からタリン工科大学で勉強されてきました。
電子国家として世界的に有名になったエストニアについて
お話くださいました。

「偶然をデザインする」 

*エストニアのコミニュティのあり方。

*スカイプからエストニアは、急成長しています。

*5人に一人自分の会社持っていて、10代も入っています。

*エストニアで一番かっこいい生き方がスタートアップ。

*エストニアでは資本金30万円位から会社作れます。

*国がスタートアップ助けてくれるエストニア

*皆んながプレゼンとか、マーケティングとか当たり前に知っている。

*授業にも組み込まれている。

*8歳の起業家がいて、すごく稼げている。

*2,000年以降スカイプがデザインした事で巨大な富を得ました。

*10代20代とから始まった。


*エストニアでは年齢関係なく学びあっています。

*日本は大学まで勉強するけど後しない。

*日本より学びやすい環境がある。

*国立大学無料。

*日本人は英語会話が苦手だけど、文法が出来るので
いいところもあるます。

*「場所のアイデンティティ」

*場所に対する愛着が生まれる。

*場所と人を上手くつなげる。

*場と個人を上手くつなげる。

*場と知人の情動的なつながり


この町を愛する人と全力支援します。


後藤さん、椎名さん、佐々木さんも参加しました。
ガレージ鎌倉より

The coolest way of life right now is "startup"

Kamakura, University of Town.

I participated in the seminar of "Estonian startup" by 
Hiromasa Saito.


Mr. Saito has been studying at TalTech University of 
Technology since 2016.

He talked about Estonia, which has become world-famous 
as an electronic nation.


* What the Estonian community should be.
* Estonia has grown rapidly since the birth of Skype.
* One in five people has their own company, including 
teenagers.
* Startup is the coolest way to live in Estonia.
* In Estonia, you can build a company with a capital of 
about 300,000 yen.
* Estonia where the country helps startups
* Everyone knows presentations and marketing as a 
matter of course.
* It is also incorporated into school lessons.
* There is an 8-year-old entrepreneur who makes a lot 
of money.
* With the release of Skype since 2000, It designed that 
Estonia became global and gained huge wealth.
* Started in teens and 20s.


"Design by chance"
* In Estonia, people are learning from each other 
  regardless of age.
* In Japan, people study up to college, but not after that.
* Estonia has an environment that is easier to learn than 
  Japan.
* Free for national universities in Estonia.
* Japanese people are not good at speaking English, but 
 there are some good points because they can grammar.


"Location identity"
* Affection for the place is born.
* Connect places and people well.
* Connect the place and the individual well.
* Emotional connection between place and individual.


IT and Healthy are starting up as an Estonian policy.
As a healthy part , Jomon Shindo has contributed to 
Estonia.
IT is the opposite of the Jomon Shindo , but Estonia, 
which made these two policies at the same time, 
developed after the liberation of the former Soviet Union.


Next time, I would like to write about Jomon Shindo, a 
healthy "startup".


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴川の紅葉が美しい〜。The autumnal colors of Tsurukawa are beautiful-.

2020-12-14 05:36:43 | Weblog

鶴川の神蔵家の紅葉が美しい〜。





お隣の神蔵家は1,800年前に天竺から渡来されて来

ました。

縄文土器などが出土する、お隣さんの家から見る

紅葉に毎日癒されています。



ご先祖さまが残された森に感謝🥲します。

5,000坪の街中にある香山の森は、町田市が買い上げ、

市民の憩いの公園となり、遊歩道やレストランに改装

中。二年後オープン予定です。



白洲次郎の“武相荘”に続き鶴川の名所になりますね。

完成が待ち遠しいです。




The autumnal colors of Tsurukawa are beautiful-.

You're introduced from Tenjiku 1800 years before, 

and Kamikura family has come.


A Jomon ware is healed by the colored leaves which 

are seen from  Next door neighbor's unearthed 

house every day.

Thankful🥲 is made the forest where ancestors were left.


Kageyama  forest in the downtown in 5000 tsubo, Machida-shi, 

buy.

It'll be a park of citizen's relaxation, and it's remodeled into 

an esplanade and a restaurant.


The inside. It'll be expected to open two years later.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍の健康朝食Corona misfortune healthy breakfast.

2020-12-07 08:33:46 | Weblog
コロナ禍健康朝食

日本食で免疫力を高めよう。

今朝の元気いっぱいメニュー。




発芽玄米

味噌汁(大根、葉、あげ)

いとこ煮(小豆、南瓜、昆布)

けんちん汁(人参、🥕ごぼう、大根、椎茸、

こんにゃく、れんこん、豆腐、ネギ、里芋)


かぶ酢漬け。


香蓮(れんこん茶)ウコン茶(屋久島産)






Corona misfortune healthy breakfast.

It'll raise the immunity power for Japanese food.

This morning's vigor, much the menu.

Germination brown rice

Miso soup (Japanese radish, leaf and rise)

Cousin boiling (azuki beans, pumpkin and seaweed)

Kenchinjiru soup (🥕 burdock, Japanese radish, shiitake

mushroom, konnyaku, lotus root, tofu and leek)

Turnip pickles.


Kouren (a lotus root, tea) Ukon tea (made in Yakushima)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山﨑貴映画監督の養老天命反転地 Takashi Yamazaki Film director's Site of "Yoro Tenmei Hantenchi"

2020-12-02 05:20:30 | Weblog
山﨑貴映画監督の養老天命反転地

週間文春12月3日号に訂載されています。

記事を抜粋してみました。




この場所に立つと、普段は意識しないからだの感覚が

目覚めてくる。


「宮崎駿さんと養老孟司さんの対談集に、反転地のこと

が出てくるんですよ。

お二人ともすごく面白かったとおっしゃっているので、

一度行ってみたいと思っていたんです」


世界的なアーティスト荒川修作氏、マドリン、ギンズ”

体験できる“アート作品だ。

フィルドには「もののあわれ変容器」「宿命の家」

「切り閉じの間」

ユニークなネーミングの作品が斜面に点在している。

周囲のものすべてが傾いているので,軽いめまいに

襲われる。


歩いていても水平が取れない。緩い斜面だと思っていると、

実際は予想外の傾斜がきつく、四つん這いになって上がる

ことになる。視覚、聴覚、触覚、平均感覚、いろんな仕掛け

に満ちているのだ。

重力とは何ぞや、とかいろいろ考えさせられますね。

普段使ってない感覚が目覚めてきて、自分の“からだ”が

どんな状態なのか、鏡に写したように分かるのが面白い。

普段あまりに便利な生活をしていると、自分の“からだ”と

いうものがどんどん遠ざかっていく感じがするんです。

ここって油断すると危険な場所もあって、いろんなものに

遠慮がない。

それだけにほんとうの身体性みたいなものにたどり着ける

気がしますね。

「視覚で楽しむのもありだけど、もったいない気がしますね。

手で触って、匂いを嗅いで、耳で聞いて、肌で感じてと、

全センサーを駆動させたものが体験じゃないですか。

そういう実体験の蓄積があれば、バーチャルな体験も

豊かなものになる気がします」

「明日は筋肉痛かな」と山﨑監督は、苦笑い。

それでも“未知との遭遇”に大満足の様子だった。

おわり


山﨑監督の天命反転地のとんでもなさの表現が、

上手いなぁと感じながら、三鷹天命反転住宅時代の

からだ感覚が蘇りました。(笑)






Takashi Yamazaki Film director's Site of  "Yoro Tenmei 
Hantenchi" (Reversible Destiny Yoro Park)
It is published in the December 3 issue of Shukan Bunshun.
I tried to extract the article for those who missed reading.


Standing in this place awakens the sensations of the body 
that are not normally conscious.

"The reversible land is mentioned in the dialogue between 
Hayao Miyazaki and Takeshi Yoro.
Both of them said that it was very interesting, so I wanted 
to go there once. "


It is an "experienced art work" by world-famous artist 
Shusaku Arakawa and Madeline Gins.


The field is dotted with uniquely named works such 
as "The Weird Container of Things," "House of Destiny," 
and "Between the Closure."
Since everything around me is tilted, I suffer from mild 
dizziness.

I can't get level even when I'm walking. If you think it's a 
gentle slope, you'll actually have an unexpectedly steep
 slope, and you'll end up on all fours.
It's full of sight, hearing, touch, balance, and all sorts of 
gimmicks.It makes me think about what gravity is.


It's interesting to see how your "body" looks like in a mirror
 when you awaken to a feeling that you don't normally use.

When I usually live a very convenient life, I feel that my "body" 
is getting farther away.
There are some dangerous places if you're not careful here, 
so don't hesitate to do various things.
That's why I feel like I can reach something like a true physicality.


"It's fun to see, but I think it's a waste.
Touching it with your hands, smelling it, listening to it with your 
ears, and feeling it with your skin, isn't it an experience that 
drives all the sensors in your body? With the accumulation of 
such real experiences, I feel that virtual experiences will be 
enriched. "

"I wonder if I will have muscle pain tomorrow," said Yamazaki 
with a bitter smile.
Still, he seemed very satisfied with the "encounter with the 
unknown."
end


While feeling that Yamazaki's tremendous view and expression
 of the Site of Reversible Destiny Yoro Park was good, the body 
feeling of the time when I lived in the Reversible Destiny lofts 
Mitaka was revived.




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする