倉富和子の女のひもとき in USA

生活に緊張感を与える為に、ブログを書く事にしました!心導・縄文ストレッチ・DNAメソッドを広めるため、世界中を巡ります。

「縄文にハマる人々」感想Coko 倉富was in Japan and watched the film, "Fit in about JOMON"

2018-09-14 18:29:56 |  縄文心導ヒーリング
山岡監督の「ハマる縄文、!?」フオト集が新発売されました!
 
可愛らしい赤の縄文の表紙にココロ踊りだします💃
 
子供からシニアまで一緒に楽しんでいる縄文。

 

 

「縄文にハマる人々」感想、Coko 倉富 

あの映画には希望があります。サスティビルティ、持続可能な

生活スタイルがあります。

縄文人は写真みたいに上手に絵を描く技術持っていたが、そう

じゃなくて、自分と自然の立ち位置をわきまえていて、縄文土器に

表現していました。

 

今とまったく表現の方法が違います。

一つの火焔土器に物語があります。ストーリーとして残していますね。

昔話のような感じでですね。

火焔土器のストーリーから私の母は縄文ストレッチを作りました。

私は学生時代にポリティカルサイエンス(文化政治)をUSサンディエゴ

大学で学びました。

世界の80%は貧困はです。こんなに豊かになっていても、、、何か変‼️

 

縄文人はどうやって生きていくか知っていた。

10000年平和に暮らしました。時折小さなイザコザはあったとしても          

戦争は無かった。

 

動物達を同じ目線でみました。縄文人達は地面が目の上の高さに見える

所に住んでいました。目の高さが一緒、物の見方が知恵がこれから必要です。

家畜が殺されるところがあったが、上から目線の生活している今。

 世界中に先住民がいます。今先住民の権利問題が浮上しています。先住民達

には生きる智慧がありあります。

日本の魂論だけでなく、ネィティブやアボジリニなどで世界的に見る

ことが大事です。

政府はどういう風にリサーチするか、その答えに終止符を打たなければいけ

ないのに、どういう風にしたらいいのか? 分かっていない。

今の人は論理的にわからないとダメ。

 教会あるわけでなくわざとしなかった縄文人。

山岡さんはこの映画でおそらくそういう事が言いたかったのでは。

 今縄文ブームになったのは、

サンフランシスコで長く生活していた人の中にドットコム世代を謳歌した人が

います。

次に目指すのはアナログです。その人が注目するのはアナログの世界で、

注目されるのは手で触れて感じる世界です。

日本でリクルートで働いていた人で、アメリカへ移住して家族と共に家を買い、

子供達も大学を終えたので、彼は後自分で会社を立ち上げ、日本の文具を広め

たいと自分一人で、日本の文具を世界に広める為スタートしました。

私の夫はAIのスペシャルリストでありますが、AIの時代になったら、AIに

よって自己実現をみんなが出来るライフスタイルを模索しています。

縄文みたいな生活をして仕事ができる世界を目指しています。

ヨルダン人の夫は実用的な日本家屋が大好きです。「どこでもゴロゴロ

できる家の中は、ベッドだしね」(笑)


Coko was in Japan and watched the film, "Fit in JOMON"
 
directed by Yamaoka. She said that she got hope from the film
 
and loved sustainable way of life of Jomon. Jomon people expressed
 
interrelationship between themselves and the nature.
 
Their way of expression is totally different from that of contemporary
 
people. Each flame earthenware has its own story, which stipulated
 
and gave birth to Jomon Stretch.

Coko udies political science (cultural politics) at UC San Diego, and

 

she interpreted Jomon in the context of current cultural politics.
 
The Jomon era was peaceful and there was no war. Jomon people
 
lived on the ground and shared the eye sight of wild animals,
 
 
which provided the world indigenous peoples with the wisdom
 
to survive. Jomon spirit is not unique Japanese but it is a spirit
 
of global indigenous peoples.

The Jomon boom followed dot-com generation. Now we are
 
looking for analog and sensible world.

Cokos husband is a Jordanian Artificial Intelligence scientist and
 
looks for the life style of Jomon. He loved tatami life in Japan,
 
where he felt the entire house is a bed.


 


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする